新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014年01月02日 11時03分11秒

    icon

    がんばれエコリーマン!20131223-20131227

    <月曜日(23日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
    月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、12月のテーマは「さよなら2013年」。今週のテーマは「イベントを楽しもう」です。

    きょうは祝日(天皇誕生日)。クリスマスウイークなので各地でイベントも盛りだくさん。どこかへ遊びに出かける方も多いと思いますが、お出かけは車ですか?
    今月は大気汚染防止推進月間です。大気汚染の原因は車や工場の煙から出る汚染物質など。近い場所への移動はなるべく徒歩や自転車で行ったり遠い場所の場合も公共交通機関を利用するなど、自分でできる大気汚染防止に取り組んでみてはいかがでしょうか?公共交通機関のほうが目的地まで早く着ける、という点もいいですよね。
    そして、車で出かける場合はもちろんエコ運転、そして安全運転を。車といえば、今年はさらにハイブリッド車が増えた年ですねぇ。燃費もどんどん向上しているので経済的な面を考えてもハイブリッド車のほうがお得ですね。そんなエコの面はもちろん、安全面でもいろんな機能があります。自動ブレーキシステムやスピードの出し過ぎを抑えてくれる機能、それからバックモニターの性能も上がっているので駐車の時にぶつけてしまう心配も少なくなっています。そろそろ車の買い替え時かなぁ?という方はエコや安全面に優れたクルマ、候補として考えてみてください。
    PM2.5など、大気汚染にまつわる問題もありますが、まずは自分たちから大気汚染を防止していきませんか?そういえば、サンタクロースの乗り物は橇(そり)。え~、とてもエコな乗り物ですよね。サンタクロースを見習いたいものです。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。1月のテーマは「健やかな新年を」。皆さんの2014年の目標など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2014年01月02日 14時04分29秒

icon

<金曜日(27日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月は「さよなら2013年」と題してお送りしました。今日は皆さんからいただいたメール、ご紹介していきましょう。

こちらは三重県美浜町の みかんのママ さんからいただきました。ありがとうございます。
「一番大きな出来事は夫が2月で定年退職をして、4月に名古屋のマンションを処分してわたしの実家に引っ越してきてくれたことです。地元になじもうとボランティアをしたり福祉有償ドライバーをしたり。感謝していますよ。」
といただきました。
あの~、わたし、行ったことないんですが、美浜町、すごくいいところとスタッフから聞きました。自然豊かなね、空気の美味しい場所で夫婦水入らずの生活、いつまでもず~~っと仲良くいてくださいね。
え~、愛知県の丹羽郡、RN すえき さんからいただきました。
「2013年は伊勢と出雲で式年遷宮が行なわれました。両方、遷宮前も遷宮後も行きました。」
といただきました。
すえき さんは伊勢神宮のほうでは偶然行なわれていた行事も見れたそうですが、え~、今年はね、訪れた方たちも多かったようですねぇ~。初詣もたくさんの方でにぎわうんでしょうね。すごい行ったと思いますが、すえき さんはたくさんお出かけになったのでご利益もたくさん受けたのではないでしょうか?2014年が楽しみですね。
え~、名古屋市 Vマーク さんからいただきました。ありがとうございます。
「今年は何事もなく無事平穏な一年でした。何もないのが一番かなぁ、と思ってます。」
といただきました。ありがとうございます。
平穏な一年、幸せなことですねぇ。ま、何事もないのが一番なんですが、その中でもやっぱり刺激というのも必要だと思いますので、わたし自身も新しいことにね、2014年はチャレンジしていこうかな、って思います。

っていうことで、皆さん、たくさんのメール、ありがとうございました。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。1月のテーマは「健やかな新年を」。皆さんの2014年の目標なんかも聞かせてください。お待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
そして、来週はわたし、下川みくにが取材に行ってきた模様をお届けするので、こちらもお楽しみに。

それでは、来週もまたこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014年01月02日 12時54分54秒

icon

<木曜日(26日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「さよなら2013年」。今週のテーマは「イベントを楽しもう」です。

クリスマスが終わったらお正月を迎える準備をしなくちゃいけませんねぇ。最近はお正月飾りをするご家庭も減ってきていますが、お正月飾りはそれぞれに意味があって飾られているもの。古くから伝わる風習、残していきたいものです。
例えば門松。年神様は門松を目印にやってきます。31日に飾る「一夜飾り」、また"苦待つ(くまつ)"と言われる29日に飾ることは縁起が良くないそうなので、遅くとも28日までに飾るようにしてください。最近は竹を取ってしまえば寄せ植えとして楽しめる門松も販売されています。南天・葉牡丹・プリムラなどの花苗が入っていて、お正月を過ぎても楽しめますよ。
それから注連飾り(しめかざり)。これは年神様を迎えるにあたって自分の家が神聖な場所だということを表すために飾ります。注連飾りは縄に裏白、裏が白いシダの一種ですね、そして譲葉(ゆずりは)、だいだいを飾ります。裏白は長寿を、譲葉は新芽が出てから古い葉が落ちるので家系を絶やさない、そしてだいだいは家が代々栄えることを願って飾り付けられます。注連縄も門松と同じく28日までには飾ってください。
そしてもう一つ、鏡餅。こちらは年神様へのお供え物として飾ります。飾り方は半紙などを敷いた三方(さんぽう)という食べ物を供える四角い台に注連飾りと同じく裏白と譲葉を敷き、その上に昆布を敷き餅を二段に重ね、いちばん上にだいだいを置くのが一般的とされています。こちらも28日までに飾りましょう。鏡餅は1月11日,鏡開きの日に食べてくださいねぇ。
新年を神聖な気持ちで迎える、お正月飾りしなくともその思いだけは忘れないようにしたいですね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。1月のテーマは「健やかな新年を」。皆さんの2014年の目標などを聞かせてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014年01月02日 11時49分37秒

icon

<水曜日(25日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「さよなら2013年」。今週のテーマは「イベントを楽しもう」です。

きょうはクリスマス。皆さんのところにサンタクロースは来ましたか?サンタさんに限らずプレゼントはもらいましたか?あるいは誰かにあげましたか?わたしは甥っ子と姪っ子のサンタクロースになりました。直接顔は見ていないんですが届いているはず...。ドキドキ。
さあ、プレゼントをする際はラッピングに凝ると受け取る相手に喜ばれますよね。プレゼントは中身がいちばん気になるんですけれども、それを引き立ててくれるラッピングも大切ですよね。素敵なラッピングはさらに中身も引き立ちます。例えば、包装紙ではなく風呂敷。風呂敷も色々なデザインがあるので送る相手をイメージしてデザインを選ぶのも楽しいと思いますよ。また、手軽なラッピングでいえばエコバッグ。エコバッグにプレゼントを入れてリボンなどで口を絞ればプレゼント風になります。風呂敷もエコバッグも普段使いできるのでもらった方も嬉しいですよねぇ。
そして、これからの時期だとお年玉。親戚が多いとあげる数も多くなってしまいますが、そんなときは中身より外見で勝負してもいいかもしれません。手作りのポチ袋や封筒を作ってみましょう。厚紙で型紙を作っておけば何枚でも作ることができますし、手作り封筒キットなんてのもありますよ。一般的にポチ袋は紙をイメージしますが、折り紙や千代紙だけでなくフェルトや余った布の切れ端でも作ることができます。また、封筒の形だけでなくキティちゃん風やハート形のポチ袋も作れるので、作ってると楽しくなってくると思います。
さあ、オリジナルラッピングで印象に残るプレゼント、そして手作りポチ袋で驚きのお年玉、あげるのはいかがでしょうか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。1月のテーマは「健やかな新年を」。皆さんの2014年の目標などもぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014年01月02日 11時15分25秒

icon

<火曜日(24日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、12月のテーマは「さよなら2013年」。今週のテーマは「イベントを楽しもう」で~す。

きょうはクリスマスイブ。皆さんはどのように過ごしますかぁ~?わたしはですねぇ、あした・25日に自宅に友達を招いてクリスマスパーティーをする予定なので、きょうはちょっとゆっくり...って感じですかねぇ。
最近は家でホームパーティーをして過ごす、という方も多いようです。あるアンケートによると「クリスマスの過ごし方」では20%以上の方が「ホームパーティーをする」と答えています。また、別のアンケートでは「ホームパーティーで料理を手作りする人」は65%、ちなみに「ケーキを手作りする人」は25%。料理は自分たちで作ってケーキはお店で購入、という方が多いみたいですね。集まる人たちで手作り料理を持ち寄るの、けっこう楽しいんですよねぇ。
さあ、そんなクリスマス、ホームパーティーの人気料理トップ3は3位がサラダ、2位がピザ、1位がフライドチキンとなっています。また、ホームパーティーにかける費用については1人2000円から3000円程度という方がいちばん多く、意外と安く抑えられるのも人気の理由なのかもしれませんねぇ。
ところで、パーティーなど集まる人数が多いと自分のグラスが分からなくなってしまうこともよくあります。別のグラスを使えば洗い物も増えますし、飲みかけの飲み物も捨ててしまうのはもったいない...、そんなときはグラスの脚につけるアクセサリー=グラスマーカーを目印として役立ててみてはいかがでしょうか?デザインの豊富でおしゃれですよ。
さあ、きょうは平日ということもあってお仕事の方も多いので、パーティーするのは難しいかもしれませんが、クリスマスだけでなく忘年会や新年会をホームパーティーでやるのもいいですよねぇ。一度計画してみてはいかがでしょうか?年末年始は楽しく過ごして一年の疲れ、癒してくださいね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。1月のテーマは「健やかな新年を」。皆さんの2014年の目標などを聞かせてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト