サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2014/05/18 18:36:34
icon
がんばれエコリーマン!20140407-20140411
<月曜日(7日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「通勤・通学でエコをスタート」です。
毎日の通勤・通学のお供といえば、靴。健康のため、省エネのため、通勤・通学時に歩くことを心がけいる方も多いと思いますが、毎日たくさんの距離を歩いていると靴の消耗も早くなります。できるだけ長持ちさせたいですよねぇ。
まず、靴を長持ちさせるにはサイズ選びから。指1本分ぐらい入るサイズを選ぶ、というポイントがありますが、それ以外にも足の甲の部分の高さや横幅が合っているかどうかも選ぶ際の大切なポイント。靴のサイズだけで選んでしまいがちですが、お店の人と相談しながらあなたの足に合った靴を選んでください。
そして、ビジネスシューズは3足をローテーションするのが理想ですね。1日履いたら2日休ませるとダメージが回復するので靴も長持ちします。靴を休ませるときは埃などをしっかり取って、表面が乾いていたらクリームを塗り、シューキーパーなどで形を整えるようにしましょう。また、新聞紙を入れておくと靴の中の湿気を取ってくれます。
それから、本体は傷んでいないけど靴底が減ってしまったので買い替える、そんな方も多いと思いますが、なるべく靴底が減らないように滑り止めシートを貼っておくのもいいかもしれません。そして、すり減ったら靴底を修理する。靴底修理キットを使えば自宅でも簡単に修理することができます。種類も豊富なので皆さんが履いている靴に合ったもの、見つかると思います。チェックしてみてください。
お気に入りの靴、長く大切に使ってくださいね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わることや始めてみたいことなど、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2014/05/18 18:37:40
icon
<木曜日(10日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「通勤・通学でエコをスタート」です。
通勤・通学は電車や地下鉄・バスなどの公共交通機関を利用されている方、多いと思いますが、あなたは切符派ですか?それともICカード乗車券派でしょうか?おカネをチャージしておけばカードをかざすだけで改札が通れるICカード乗車券はすごく便利ですし、鉄道会社によってはポイントが貯まるものもあるので、たまにしか電車やバスを利用しないという方でもICカード乗車券を持っている方は増えていますが、切符派という方もまだまだ多いと思います。
切符は回収されて破棄されますが、使用済の切符はちゃんとリサイクルされてトイレットペーパーや名刺・封筒・便器やゴミ箱に生まれ変わています。また、ある製紙会社は紙からICカードを作るという技術を開発、リサイクルやリユースが可能なので近い将来プラスチックに変わる新素材としてICカードの主流になるかもしれません。エコな通勤手段である公共交通機関はリサイクルも怠っていませんねぇ。
皆さんもできるだけ公共交通機関を利用していただきたいと思うんですが、最近新しい公共交通機関が注目されています。LRT=ライトレールトランジット(Light Rail Transit)という次世代型の路面電車なんですが、現在は富山市で運行されています。このLRTは車両の段差がなく乗り降りも楽で振動や騒音も少ないので、小さいお子さんやお年寄りでも安心して利用できるそうです。また、環境の面でも優れていて、CO2の削減にも効果が期待できるとか。実際、富山市ではこのLRTの普及により自動車の交通量が減ったそうです。こういった交通システムもこの先どんどん生まれ変わるかもしれませんねぇ。
公共交通機関はお住まいの地域に依っては不便だったり、というのもあってなんとなく敬遠してしまっている、そんな方もいるかもしれませんが、出かける場所・時間帯によって交通手段を使い分けてエコに移動していきませんか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/05/18 18:37:19
icon
<水曜日(9日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「通勤・通学でエコをスタート」です。
皆さんはどんな鞄で通勤・通学していますか?通勤鞄・通学鞄に制約がない場合は使いやすさで選びたいですよねぇ。特に歩きや自転車で通っている方はリュックが便利です。体にフィットする、たくさん物が入る、ポケットがいっぱいついている、デザインが素敵...、選ぶ基準はたくさんありますが、それにプラスアルファの機能性をプラスしてみては?
例えば、ソーラーパネルが付いて発電するリュックがあります。携帯電話やスマートフォンなどの充電が可能ですので、職場や学校に到着したら充電されている。かなり便利です。また、災害時にもこのリュックさえあれば充電ができるので災害用持ち出し袋としてこのリュックを使う、というのもいいと思います。
それから、特に自転車通勤・通学の方におススメしたいのがメッセンジャーズバッグ。自転車で荷物を配達するメッセンジャーが使いやすいように開発されているので、自転車をこいでいるときの姿勢にフィットした形状や耐久性・防水性に優れています。
そんなメッセンジャーズバッグは自転車用のバッグを、というその特性から環境に配慮されて作られたバッグが多くあります。例えば、世界的に有名でここ日本でも人気のあるスイスのメーカーのメッセンジャーズバッグはトラックの幌を再利用して作られています。幌を裁断してそのまま使用するので耐久性は抜群。同じデザインのものがないので人と違ったデザインを求める方におススメです。また、別のメーカーでは廃タイヤをリサイクルしたメッセンジャーズバッグもあります。こちらも素材がタイヤなので耐久性・防水性に優れています。黒が基調なのでシンプルなデザインが好きな方におススメです。
使いやすくて丈夫でエコ、こういった機能的に優れたエコ鞄で自転車通勤・通学を快適にしてみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/05/18 18:36:57
icon
<火曜日(8日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「通勤・通学でエコをスタート」です。
皆さんは「ツーキニスト」という言葉、聞いたことありますか?自転車で通勤する人をツーキニストと呼んだりします。自転車通勤はCO2を出さないのでエコですし健康にも良い、そして渋滞の心配もない、良いこと尽くしです。一般的には自宅から職場までの距離が20キロ以内=自転車で1時間以内が自転車通勤の目安となるようです。もちろん、体力や道路事情・自転車の種類によっても変わってくるので、皆さんが出来そうだなと感じたなら気候も暖かくなってきたことですし、思い切ってツーキニストになってみてはいかがでしょうか?
え~、まずツーキニストに必要な物といえば、自転車ですね。シティサイクル・ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイクといろいろ種類がありますが、通勤に関してはクロスバイクが最適という意見が多いみたいですねぇ。簡単に言うと、ロードバイクとマウンテンバイクの中間のような自転車ですね。
車体の重さ・タイヤの太さ・運転しやすさなど通勤時の道路事情を考慮しながら選んでいただきたいんですが、エコという点も考慮に入れるなら中古自転車はいかがでしょうか?クロスバイクやロードバイク・マウンテンバイクは値段も高くなってしまうので中古自転車、狙い目かもしれませんねぇ。信頼できるお店のものを選べばしっかり整備されていますし、程度の良い自転車も置いてあります。また、自治体によっては放置自転車などを整備して再生自転車として安い価格で販売しています。こういった自転車を選ぶのも賢い方法ですねぇ。
自転車はCO2を出さない移動方法なのはもちろん、自転車をこぐことによって有酸素運動になるので通勤・通学の時間を運動の時間として活用できますよね。エコのため、の前に健康のために自転車通勤・通学、始めてみてはいかがでしょうか?Let's be ツーキニスト!
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/05/18 18:38:04
icon
<金曜日(11日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週は「通勤・通学でエコをスタート」と題してお届けしてきました。
さあ、今週お話ししたなかで皆さんはどんな鞄で通勤・通学していますか?ということで、え~、機能性やエコな素材のバッグ、ご紹介しましたが、自転車通勤・通学の方におススメするのが、え~、耐久性・防水性に優れているトラックの幌や廃タイヤを使ったメッセンジャーズバッグ、そしてソーラーパネルが付いていて発電するリュックなんかもありますよ~、とお話ししたんですけど、このリュック、どんな物なのかネットでわたしもいろいろ検索してみたんですね。
で、自分のいままでの想像だと、ソーラーパネルの鞄となると普段持ち歩くにもちょっと恥ずかしいのかなぁ?とか、あと、エコとはいえデザインはどうなんだろう...?ちょっと思ったんですけれども、全然かわいかったです。っていうか、かっこいいです。あの、わたしが見たものだと見た目は普通のリュックと変わらなくて、で、ソーラーパネルを使用するときその部分を反転させて使えたり、それがショルダーバッグになったり。あと、メッセンジャーズバッグでソーラーパネルがむき出しのタイプでも鞄自体のデザインがかっこいいのですごく個性的なおしゃれなバッグだなぁ、と思いましたねぇ~。
で、メッセンジャーバッグでちょっと大き目なものだと中にハンガーが付いていてスーツも持ち運べるそうです。なので、自転車通勤の方には特に、ね、ありがたいアイテムなんじゃないですかねぇ?まぁ、たぶん使い方のイメージだとスーツとビジネスバッグを丸ごと入れて、動きやすい服装で移動しますよね。で、会社に着いたらビジネスモードに着替えると、そんな感じですかね?なんか、スーパーマンみたいですけれども、まぁ、こうしたもう実用性たっぷりなバッグがいろいろ出てるんですよねぇ。
防災用としても電源確保はもちろん、え~、ビジネスにもアウトドアにも使えるバッグなので一つ持っていてもいいのかなぁ?と思います。なので、お気に入りを見つけてね、ニューバッグで新生活、過ごしてみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト