新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2014/05/18 18:39:00

    icon

    がんばれエコリーマン!20140414-20140418

    <月曜日(14日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、4月のテーマは「スタート」、そして今週のテーマは「睡眠でエコをスタート」です。

    「春眠暁を覚えず」とは中国・唐の時代の詩人、孟浩然が歌った詩の一節ですが、確かに春は暖かいので寝すぎてしまいます。わたしも朝起きてまだ布団の中でぬくぬくしていたくて、体を起こすのに時間がかかるんですよねぇ~。え~、でも夜寝つきが悪くて寝不足...、そんな方も多いと思います。そんな方はまず寝室の睡眠環境から改善してみてはいかがでしょうか?
    まず、きょうは寝室の明るさについて。寝室の明るさ、気にしていますか?寝るときは真っ暗にする方と薄明りで寝る方に分かれると思いますが、眠りに入るまでの室内の明るさも気にかけてください。寝る前は能や体をリラックス状態にして過ごすことが大切ですが、蛍光灯の明かりやテレビ・パソコン・スマートフォンの画面の明かりは脳を活性化させるといわれています。なので、眠る前は蛍光灯ではなく間接照明やキャンドルなどの柔らかい光で過ごすようにして、テレビやパソコン・スマートフォンをオフにしてリラックスして過ごしてみてください。
    寝室照明のおススメは照明調光機能付きの照明器具。読書するときは明るく、おやすみ前は薄暗くするなど、好みの明るさに調節できるので便利です。最近はLEDタイプのものが多いのでエコの面でも安心ですね。
    暮らしの場面に合わせて必要な明かりを調節しましょう。明かりを調節して快適な睡眠、手に入れてください。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わることや始めてみたいことなど、ぜひ聞かせてください。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2014/05/18 18:40:34

icon

<金曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週は「睡眠でエコをスタート」と題してお届けしてきました。

さあ、暖かくなってきてなかなか起きられない方、逆に最近だとちょっと暑くて起きてしまう方もいますかねぇ~?え~、一日の疲れ、脳や体をしっかり休めて癒してあげるのが睡眠だと思うので、リラックスできる空間づくり、少しでも心掛けていきましょうねぇ~。すべてはあしたの自分のため、ですからね。
といいつつも、え~、わたしは寝る時間が不規則なんですが、でも毎日気持ちよく寝られるためにやっていることといえば、照明はベッドの横にある間接照明だけで光が柔らかくなるので気持ちが落ち着くんですよね。なので、シーリングライトは本当に必要なとき以外使ってないですねぇ。そして、大好きなラベンダーの香りのアロマオイルを寝る15分くらい前に焚きます。ろうそくの炎の明かりも優しいので幻想的な空間を作ってくれるんですよね。寝室の明かりがどうなっているかで睡眠の質も大きく変わってくると思うので、眠りを妨げないために照明にも気を配ってみてください。
ちなみに、寝る前におススメの飲み物はハーブティー。まぁ、ハーブティーっていってもいろいろありますけど、その中でもカモミールがおススメです。わたしも飲んでいるんですけど、カモミールは神経を穏やかにさせるリラックス効果があるそうです。あの~、アロママッサージ屋さんなんかに行くとハーブティーが最初に出てきますけど、こういう効果があるからでしょうねぇ。
さあ、いろいろ皆さんも実践していただきたいんですが、え~、毎日のね、大切な睡眠、疲れてそのまま大の字で寝てしまう方もいると思いますが、良い睡眠は良い仕事につながりますからね、いろいろ実践していきましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。

それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014/05/18 18:40:07

icon

<木曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「睡眠でエコをスタート」です。

皆さんはどんな寝具、使って寝ていますか?わたしはベッドですねぇ。私と同じベッドで寝ているという方、マットレスはお手入れしていますか?疲れを取ってくれるマットレスもそのまま敷きっぱなしでは疲れてしまいます。
ベッドのマットレスは使えば使うほど腰からお尻の付近のスプリングが疲労します。3か月に1回ぐらい天地左右を変えてスプリングの疲労具合を分散させると長持ちします。また、裏表のないタイプのものをお使いの方は定期的に裏返しをするという方法もありますよ。ある部分だけへこんでしまっている、柔らかくなってしまっている、という方はこういった方法を試してみてください。
それから、マットレス、定期的に干していますか?干すスペースがない、という方もいらっしゃると思いますが、風通しの良い室内に立て掛けておくだけでもマットレス内に溜まった湿気が無くなります。立て掛ける場所もない、という場合はベッドとマットレスのあいだに本などを挟んで隙間を作り、扇風機で風を送ってあげると同じ効果が得られます。これから湿気の多い季節になるので定期的に行なうことをおススメします。
あとは、掃除機をこまめに掛けるようにしてください。また、普段はベッドパッドを敷いておくと汚れも少なくなります。ちなみに、敷布団をマットレスの上に敷いているという方もいるかもしれませんが、マットレスの寝心地が損なわれるのであまりおススメできません。
え~、大きくてあまりお手入れできないマットレスですが、ローテーションをしたり湿気を通したりして清潔に保つようにしてください。快眠度が違うかもしれませんよ。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014/05/18 18:39:48

icon

<水曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「睡眠でエコをスタート」です。

皆さんはシーツ、どんなものを使っていますか?部屋の雰囲気に合わせて、好みの色・柄だから、などシーツ選びの基準は人によって様々ですねぇ。ただ、快眠のためにはデザインよりも肌触りや機能性で選んでみてはいかがでしょうか?
最近は夏はナイロンが混合されたひんやりした素材、冬はマイクロファイバーが入った温かい素材、といったように気温に合わせて選べるようになっています。エコリーマンの中には一年通して同じ素材のシーツを使っている、という方もいるかもしれません。え~、ぜひ季節ごとに選んでみてはいかがでしょうか?例えば、いまの時期は吸湿性に優れたコットン素材がおススメです。そして、夏に向けては汗の吸収が良いサラリとした素材や竹が素材のもの、ジェルマットなんか(が)いいと思います。
また、形状も選ぶ際のポイントとなりますねぇ。四隅をベルトで留めるタイプ、裏面がゴムになっているもの、完全に覆うボックスタイプ、そして何もついていないフラットタイプ、こちらはいちばん使いやすいものを選んでみてください。例えば、ボックスタイプは布団を完全に覆うので布団は汚れませんが、装着するときに少し面倒なのと選択のときフラットタイプに比べると乾くのに時間がかかってしまいます。フラットタイプは装着が簡単で洗濯の際も早く乾きますが、寝相の悪い方には不向きかもしれません。
あと、シーツを買うときはシングルタイプ・セミダブル・ダブル、とサイズを見て買うと思いますが、同じシングルでもシーツによって微妙に長さと幅が違ったりするので、いつも使っている布団のサイズを測っておくこともお忘れなく。
快適な睡眠のためにシーツ選びもこだわっていきましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2014/05/18 18:39:22

icon

<火曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「スタート」、今週のテーマは「睡眠でエコをスタート」です。

快適な睡眠に欠かせない物といえば寝心地の良い寝具。敷布団・マットレスや枕は寝心地の良い物、掛け布団や毛布は肌触りが良い物を選びたいですねぇ。寝つきが悪いのは寝具が原因?枕や敷布団、あるいはベットのマットレスが体に合っていない、そんな方も意外と多いかもしれませんねぇ。え~、一度専門店などで相談して体に合った寝具、選んでみてください。
ところで、使わなくなった布団や毛布はどうしていますか?使わなくなった布団や毛布は押入れの中に入ったまま、という方も多いと思いますが、え~、使い込んだものはリサイクルへお願いします。衛生処理などをしてぬいぐるみの中身になったり再び布団に生まれ変わるそうです。また、羽毛布団は古くなってきたらリフォームできます。中身を洗浄して新しい生地で縫い直し、再びフカフカな布団へと蘇らせてくれるリフォームをしてくれる布団屋さんもありますので、「ウチの羽毛布団、ペタンコになってきたなぁ」っていう方は一度インターネットなどで調べてみてください。また、使っていない布団や毛布は海外支援に役立てる、という方法もあります。綺麗なものは海外の途上国で利用されるほか、船のコンテナの緩衝材としても重宝されるとか。
押し入れに眠っている布団や毛布が誰かの快眠を助ける、素敵ですね。睡眠に欠かせない布団や毛布、リフォームしながら大切に使って、使わなくなったものはリサイクル・リユースしましょう。さあ、きょうもぐっすり寝るためにバリバリ働きますか!

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。4月のテーマは「スタート」。この春から変わったことや始めてみたいことなど、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真、掲載しています。ぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト