サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/01 16:20:04
icon
京都に行って半日で帰ってきました。
8月24日、夜通しの仕事を終えて高速道路を突っ走って帰宅、で行ったのが京都。
一駅分歩いて名古屋駅行きのバスに乗り、名古屋からは時間が惜しいので奮発して新幹線を使って京都入り。
京都駅の周辺に最後に行ったのは車の回送をしていたころなので4年振りぐらいの来訪。
京都駅を降りたのが11時半ぐらいでしたので、まずはおなかを満たそうと…
となれば、行くところは駅の北口から歩いて2分にある新福菜館本店さん。
その間にあるわがた地蔵さんで合掌して、お店に。
この時間からお隣にある第一旭さんともども列をなしていましたが、しばらく待って中に。
で、いつものように中華そば…と思ったらまかない飯として出していたチャーシューを載せた丼もあるということでしたので両方注文。画像は左にまかない丼です。
さて、歩いて行きましょ梅小路(^^ゞ
梅小路蒸気機関車館といえば言わずと知れた日本でのSLの”聖地”のような場所、とは言いすぎでしょうかね?
展示施設となっている旧二条駅舎を抜けて扇形車庫へ。
修理中の様子も見られました。
ちなみに、この車両は7100形7105号、いわゆる”義経号”!
しっかり直してくださいね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 17:19:51
icon
ブラックライトで光る乗車券を買っていったん列を離れ(先のコメで撮った妖怪さんたちはその際のモノ)、時刻が近づいたので並び直しました。
列車案内の表示には、これまたさりげなく「妖怪電車」。設定があったら字の色を変えるとか字体をちょっと怖めにするとかできるんでしょうが、きっと無いんだろうなぁ…
入線した妖怪列車にさっそく乗り込むお客さんたち。
発車まで10分…
あ…
若干ブレ気味ですんまそんm(_ _)m
あかなめサンがご乗車なさってました。
料金表示が新しくなってる!
って、そこは驚くトコロじゃないか。
ブラックライトの車内にはこれまたお約束の手袋&マネキンの生首。
いよいよ発車です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 15:40:42
icon
雨が降り出したのと時間的にそろそろ向かったほうがいいかな?ということで梅小路を後に。
四条大宮まで念のために持ってきた折り畳み傘を広げてテクテク…
バスだとどう乗ったらいいのかわからんし(^^ゞ
そもそも運行スケジュールの詳細がわからんので14時前には四条大宮の駅に到着。
最初の妖怪電車は嵐山から出ることと専用乗車券の発売は出発の1時間前…だったっけ?ということを確かめたので、嵐山に行くことにしました。
嵐山も雨模様だったものの、観光客はまぁ多いこと。
時間つぶしも兼ねて「嵐山駅で妖怪5体を探せ」という企画に乗っかって駅の周りをブラブラ。
専用サイトをDLしてポイントにいる妖怪(の絵)を探して、全部見つけられたら限定のピンバッジがもらえる、ということで、しっかりいただいてきました。お土産を買ったときにおまけがついたり飲み物も安くしてくれたりするので、お土産の購入の時にしっかり使わせていただきました。
で…
画像は15時半を回ったぐらいの様子なんですが、もうこんなに並んでます。
嵐山駅には有料の足湯(タオル付き)があってそこでのんびりしてたらこんなノリになっていてちょっと焦りました。
ホームの屋根にはこんな綺麗な織物…かな?染物かいな?
かと思いきや
なんか妖怪?
…キター!
こちらはさすがにお見送りのみで乗車はできませんでしたが
さりげなく!?立ってます。
さりげなく近づいてます。
この妖怪さんたちを見て泣きわめく子もいたり逆にはしゃぐ子もいたり…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 14:50:26
icon
スワローエンゼルも担当になることもある「SLスチーム号」に体験乗車することもできます。
この日は
D51の200号機の担当でした。
担当車両については梅小路蒸気機関車館HPの「蒸気機関車に乗ろう!」でご確認…
って、11月は勤労感謝の日のあたりまでスワローエンゼルかぁ。
やっぱり動いているSLっていうのはかっこいいですわ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 14:40:06
icon
一部のSLは外でひなたぼっこ…というわけにはいきませんでしたが、外でのんびり。
ちなみに、これを撮った数十分後には雨が…
スワローエンゼルもこっちかぁ~(‐‐;)
転車台の向こうにはさすがに行けないので遠目にしか見られなかったのは残念でした。
20数年前に会った時にはD52かC51の場所に留まっていたはずでしたけど、今回はこんなんでした。
カメラを最大望遠で寄せても、こんな感じ。
C62っていうのは煙室扉(ナンバープレートがついている、煙室=ボイラーのフタみたいな部品です)にしても煙室の角にしてもほかのとはまた違ったゆったり目の丸みがあるので、なんだか愛嬌を感じます。
こういったら本人がどうおっしゃるかわかりませんけど、七曲署のボスだったころの石原裕次郎さんを思わせる雰囲気(^艸^)
このトリオの向こうには
なぜか敷地の外の線路上にD51の1号機(画像では右です)とC11が並んでました。
フツーに走っていたころにはまず見られない光景です。そもそも担当できる路線が異なっていますから。
なお、画像の手前のほう、芝生や工事用のコーンなどがあるのは閉鎖中になっているちびっこ広場の敷地です。こちらのほうは来年の夏(8月いっぱい)まで閉鎖、そののちには弁天町にあった交通科学博物館の展示物を移した施設「京都鉄道博物館」ができるということなので、また改めて遊びに行こうと思っています。
どんな様子が見られるのでしょうかね~?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 14:07:17
icon
まだありますよ。
基本的に運転席を間近に見ることができます
上記2枚はC51のもの。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/01 16:39:44
icon
車庫内で休んでいた機関車を眺めてみました。
C58はお召し列車仕様になっているのできらびやかに見えます…が、実績としてこの機関車がお召し列車に用いられたことはありません。
ただ、北海道での使用実績はあるので個人的には嬉しいところ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2014/11/02 17:42:54
icon
発車してからもこんなノリです。
お土産を持ちながら片手で撮ったのでブレてるのが多くなりますがご了承のほど。
あかなめサンに見つめられて固まった!?それとも実は興味津々!?な赤ちゃんとはうらはらに大人のほうは写メしまくってます。
この辺りはブレているほうがむしろ良かった?
…と、
ナニカ来た!
子どもに急接近!
ぅわ~!またもブレちまった!
こわいよぉ~~!でもなんだかよくわかんない…って表情の娘さんの横で爆笑してるおとーさん
としっかりカメラに収まるのは鬼婆サン。
ノリノリ(←死語)?でおどかしてまわって?
そうしているうちに四条大宮に到着。
通常運転のダイヤに合わせて走るので22分の妖怪屋敷でした。
折り返しの便でも混雑してました。
すっかり京都の夏の風物詩になりましたね~。
でも…
当初からしたら運行時間が短くなってしまった気がしますが、やっぱり気のせいでしょうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト