サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: mukururuさん
2011/02/07 13:34:25
icon
苦しくて・・・
皆様が前向きに生活しているのに、私は苦しくて感情のコントロールが難しくなりました。
現在 母は身体障害1種2級、介護認定は2年前からサービスを利用していないにで要支援1のままです。 立ち上がりや歩行も介助すれば可能です。 水分に対して嚥下障害があるので トロミをつけています。
日々の生活は一ヶ月にPTのリハビリが13回、ST4回、通院2回 歯医者が4回です。 この生活が半年経過し、とても苦しくて・・・。
実は夫も別の特定疾患で毎年二ヶ月程度の入院をし、現在は新薬投与のため二ヶ月に一度入院治療をしています。 私は昨年の夏に癌が再発し大学病院で経過観察中です。
母には申し訳ないけど介護サービスを利用してもらい、癌の治療をしたいと思いましたが納得してくれません。 二年程前に1度ディサービスに行きましたが、母にとっては苦痛だったようです。
私としては癌の治療もしたいし、月に1日だけでも母と離れる時間がほしいのです。
精神安定剤を服用しながらの介護ですが、最近は母に笑って話かける事すら辛い気持ちになります。
まだ介護生活は半年しか経っていないのに、これから先 どこまで自分が頑張れるか不安です。 皆様が立派にやられていることが私はできない事が情けないです。
皆様も大変なのに、愚痴ですみません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: ヤマセミさん
2011/02/08 09:31:23
icon
「Re:苦しくて・・・」
mukururu さん、こんにちは
私もみなさんに同意見です。
周りに相談した方がいいと思いますし、
お母さまに話をする時も、誰かを間に入れたほうがいいのでは。。
お母さまの世話もちゃんとしたい、というmukururu さんの気持ちが
とてもわかります。それゆえに、ご自分の時間も最低週1〜2日は
あった方がいいですよね。
ねこやまさまのコメントにもありましたが、
「心を鬼にしててでも…」です。
いい方向に行きますように。。。
from: オレンジさん
2011/02/07 23:50:33
icon
「Re:苦しくて・・・」
私も再認定の手続きをされたほうがいいと思います。
お母様はディに行きたくない、何か理由があるのでしょうね。
大勢が苦手なら小規模多機能ホーム(対象は要介護認定を受けている人)というのもありますし…。
やはりケアマネさんに相談するのがいいと思います。
私は母に心配をかけたくなくて、自分の体調の悪いのを隠してたりしましたが、辛い時はそれを母に伝えるように変えました。あまり深刻にならない程度にですが。すると母も私に気を使うようになったのがわかったので、ちょっと心が痛みましたが…。
介護するにもご自分が元気でないと始まりません。自分を大切にして下さいね。
そして何時でも愚痴って下さい。
from: くみばーばさん
2011/02/07 20:38:27
icon
「Re:苦しくて・・・」
私もまだしたことがないのですが(去年10月に認定して介護2・3月末日まで それで今月再認定あり)介護度が上がっていると思われるときには、まだ末日にならないうちから再認定してもらえるようなので介護度を上げてもらうことができると思いますし特定疾患の申請の時に家族の健康状態を書くところがあるので保健所か市役所に今の状態を相談してみるのはどうでしょうか?
私も体力がなく週二日のデイを痛みがとれるまで週四日にしてほしいとお願いしました。気持ちがあっても体力がなく自分の思うようにしたいことと できることのギャップに苦しいと思う毎日です・・・
辛すぎるときには、早めにギブって言っていいと思いなおしました。
それは弱音じゃなく長い介護を続けるための方策だと気がつきました。
デイに行きたがらないお年寄りは多いらしいです。
だから経験豊富なケアマネージャーさんなどを紹介してもらったりして(一人で抱え込まないようにする)相談して良い方法を是非探してみてね。
がんばってね!
from: ねこやまさん
2011/02/07 17:38:53
icon
「Re:苦しくて・・・」
こんにちは。
介護生活ほんの入り口にしか立っていない私が言うのもおこがましいのですが。。。。
優先順位をつけられませんか?
mukururuさんが転んだら、困るのはご主人とお母様です。
まずはご自身を立て直しましょうよ。
お母様から短時間でも離れることで心と体が休まり治療に専念できるのなら鬼になってでもデイに行っていただかなくては。
ケアマネさんに相談してなんとかしていただけないでしょうか。
ご主人とお母様のためだと心を鬼にして。ね。
from: のぐのぐさん
2011/02/08 12:30:34
icon
「Re:苦しくて・・・」
こんにちは。
うちは介護サービスを上限まで使っていても、結局過労になり、職場で見かねた上司から休暇をとったらどうか、と言われたことがあります。
mukururuさんの「痛み」はたぶん私の想像を絶するものだと思います。
サービスを使うという前提でなくてもいいので、地元の地域包括支援センターか在宅介護支援センター、市の介護保険担当課に相談していただいて・・・。デイに行きたくなくても、他にも方法はあると思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こたつたこ、