サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: キタキツネさん
2011/09/01 15:46:29
icon
終末期?
サークルの皆様今日は
皆様 終末期、此の言葉皆様はどうゆうふうに聴こえますか。
一昨日定期往診に来られたDrに我が家の宇宙人の様子を看て頂き此の侭で善いのかこの先如何すれば善いのか色々話を聴いているうち私自身気になっていた事 此の侭在宅介護を何時まで出来るかと言う事になりました。
標題の件にまで話が進みDrはもし万が一にもそうゆう現実に遭遇した時は (夜中に様態が急変した場合、朝目が醒めたら呼吸をしていなかった、どうも何時もと様子がおかしいな、)この様なときは絶対に慌てないで訪問看護師、又は主治医に連絡をするようにと言われ、慌てて救急車等呼ばないようにと言われました。
我が家の宇宙人もあとどれ位CBDを生きられるか解りませんが私の出来る限り?長年住み慣れた我が家での在宅介護を続けて生きたいと想います。
私達が現役で社会生活をしていた頃は病人は医者が面倒を診てくれていましたが今は病気がが少しでも長引いたり少しでも快方に向かってくれば病院においてくれません。
CBD患者ご本人、介護をされている方、ご家族の方、ご兄弟姉妹 お身内の方、皆様それぞれ大変でしょうがお互い知恵を出し合って生きてゆきましょう。
コメント: 全2件
from: くみばーばさん
2011/09/01 21:20:41
icon
「Re:終末期?」
友人のお母さんが10年にわたる認知症でごく最近亡くなりました。
その時友人は、「人間の計画なんて計画通りにはいかないわね。」
と言っていました。その日には、ケアマネと相談して病院でのリハビリ入院をする予定になっており・・その朝だったからです。
仕事を何時までに済ませ納品を何時にする・・だからお母さんを何時になんて計画していた友人の一言・・・それが全く次元の違う打ち合わせをしなければならない一日になる。警察官に一時間程10年分を説明していました。鑑識の方は、事件性がないので帰りますとのことでした。
朝一主治医に電話をした時「もう息をしていないようなんですけどでも体が頭以外暖かいので」と言ったら「まだ助かるような気がするなら救急車を呼びそうじゃないと思ったら事情を話すために電話をするように」と言われたそうですが彼女は、救急車を呼び病院でもパジャマを切り蘇生術をしてもらいました。メールで知り私もいそいで駆けつけましたが蘇生に至らず永眠しました。
とにかく自分が心置きなくすることです。そして人間計画通りにはいかないということを肝に命じることもあるということでしょう。まあCBDになったこと自体計画外ですから皆さん分かっていらっしゃるでしょうが・・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: キタキツネさん
2011/09/01 23:11:49
icon
「Re:Re:終末期?」
くみばーばさま返信有難う。
ご指摘のとうり人間すべて計画どうりに生きられるものでは無い、さりとて無計画でも生きて行けるものでもないのが現実。
私たちCBDと言う病に冒されたご本人はもとより、家族、親族、それぞれ人生の計画を立てた上での暮らし方をされて来たと想います。
人は皆遅かれ早かれ人生の終末を迎えなければ為りませんそのときの為にも計画ではなく心構えをどう持てるか?。その為にも私たち在宅介護をされている方に避けて通れない警鐘のような気がします、
Drの言われる事は在宅療養の場合(我が家のような)主治医、訪問看護師、に連絡すれば即対応するので間違っても慌てて119番には連絡をしないようにと言う事でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト