新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

大好き、日本酒

大好き、日本酒>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2010年11月29日 18時31分57秒

    icon

    【加齢臭おやぢがカレイの刺身で老舗の蔵元の地酒を呑んでみた】


    【加齢臭おやぢがカレイの刺身で老舗の蔵元の地酒を呑んでみた】

    ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

    久しぶりにまともな日本酒リポートと行こうか。
    いやま、ほんとにね、なかなか新しい日本酒も買うこと叶わず
    ようやっと、純米酒ではないが、本醸酒で妥協して呑んだわけだ。

    もちろん、魚は刺身だな。
    「あかカレイ」の半身を家で薄造りにしてね。
    この薄造りってのがせこいでしょ。

    薄く切って長く楽しもうっていう、庶民感覚…
    なにかっこつけてんだか、ま、小市民のけちくさい小細工だわな。
    刺身は、マグロとかカツオとか、厚めに切った方が美味い物と
    平目やカレイ系の薄造りの方が美味いものがあるね。

    元 寿司屋だった長兄なら、
    なに適当なこと言ってるんだって専門的な指摘があったかも
    しれないが…

    薄く切ったマグロなんてのは想像するだけでもしみったれて味気ない。
    ところが、白身系の魚だと、薄切りの方がかえって美味いから不思議だ。
    ま、そんなこんなで、今回は「赤鰈」。

    「カレイ」と聞くと、最近はアタマの中で「加齢」と自動変換されてしまうほど
    「抗加齢」だの「加齢臭」だの、年寄り臭いキーワードの反応するようだ。
    しかし、自分のカラダ、脇やおマタや耳裏あたりから
    旧家の仏間のような臭いがし出したのはショックだった。

    ああ、これが「カレー臭」なのか。
    そ、ずっと「カレー臭」だと思ってた。知らん顔してるけど
    あんたもそうだったんじゃないの。

    いわゆるおやぢやおじいなどとすれ違うとき、
    そこはかとなく漂う、線香のようなホコリ臭い腐敗臭のようなアレ。

    加齢臭なんて、いうなれば、「死臭」の始まりなわけで、
    男の十九歳を、あらゆるものの生物学的ピークを境に
    あとは、ひたすら末期のひとしずくに向かって
    転がりおちるだけだから、
    そのプロセスで、人間が発する死へのカウントダウン臭が
    「加齢臭」なのじゃないだろうか。

    おっと、横道にそれた。
    悪い癖だ。なかなか本題に入らないで
    前置きかがやけに長い。
    年寄りだからね。勘弁してほしい。

    「赤鰈=アカガレイ」は、冬が旬の魚で
    新鮮なら刺身が一番で、その他、塩焼き・煮付け・薄塩の干物まで
    食し方は豊富で、卵は塩漬けや煮付けにもできるとかで
    なかなかに有効活用できるサカナ、サカナ、サカナ♪なのだね。

    適度にアブラものっていてあっさりしつつ、舌触りもよかった。
    値段も割安で、地場産のものなら、新鮮度合いも請け合いだ。

    で、ようやく日本酒の話にたどり着く。
    悪い癖だ。
    いつも横道にそれまくり。

    北海道の真ん中ら辺。
    札幌の北東位置に「新十津川(しんとつかわ)」という、人口8千人弱の町がある。
    町名から予想できるように、
    奈良県の吉野にある十津川村が町のルーツ。

    水害で被害を受けた村人が新天地を求めて
    北上し、この地に根付いたのだとか。

    この町にある酒蔵「金滴酒造」は創業百年を越える
    北海道でも老舗の蔵元だ。
    仕込み水は藏のすぐそばを流れる徳富川(トップかわ)の伏流水。

    使用米は地場産。
    酒の味わいについては同社のHPの言葉を借りるなら
    〝真綿のように柔らかく、フワリと浮き立つようにカラダに流れ込み
    ほのかに甘い余韻を喉に残す〟ということ…なんだが。

    今回は、
    この藏の本醸造を呑んでみた。

    純米吟醸や大吟醸なら
    HPのセールスコピー通りの味わいなのかもしれないが
    この本醸酒を呑む限りは
    北海道の地酒にありがちな〝粗い〟印象が拭えない。

    つまりは、
    東北地方の地酒のような馥郁たる深みや
    信州あたりの爽快な香しさ
    あるいは、四国酒の癖のあるひねりの利いた志向とは違う
    どこか、手つかずの荒野の野性味というか
    どこか剛直な〝粗さ〟というものを感じてしまう。

    本醸酒だからと
    軽く燗をしてみたが、冷やの方がずっと良かった。

    やはり、
    カレイや平目系の刺身には
    信州あたりの純米酒が合うんでないのかな。

    それじゃ、また(*^^)v

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2010年11月19日 10時04分39秒

    icon

    【ドサ回りの空の下、呑んだ地酒は苦い味がした】


    【ドサ回りの空の下、呑んだ地酒は苦い味がした】

     ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

    日本酒呑みの回想だ。
    聞いてくれるかい。
    忙しいのに悪いね。
    え、それほどでもない?
    ご謙遜を。

    さてと、随分と昔の話だ。
    その頃の俺はセールスマンだった。
    チームを組んで街から街を渡り歩いていた。

    売り物は専門書やビデオテープだ。
    怪しいものじゃなく、ごくマジメなものだ。
    ただ、総額がそれなりの金額なので、
    セールスの相手には如何に分割が得なのかを
    うまいこと勧めなければならない。

    泊まるのは定宿にしている民宿が多かったな。
    いったんそこにワラジを脱ぐと、たいてい一週間から二週間は居続ける。
    宿を拠点にその周辺地域をローラーで営業するわけだ。

    あるシーズンの俺の営業品目はバレーボールの教則ビデオセットだった。
    日本バレーボール協会が監修したもので
    当時の全日本女子の監督が実業団や大学のチームを使って
    基礎からみっちり教えてくれるというヤツで
    セット価格で20万くらいだったろうか。

    営業先は小学校なら地元の民間チームのコーチや監督。
    中学から高校くらいまでは、バレー部の顧問の教師に売り込む。
    最初の電話アポは自分の会社名よりも
    〝日本バレーボール協会担当の…〟の部分を強調する。

    姑息なテクニックだが、
    この手だと八割方はアポが取れる。
    嘘は言ってないが、相手はバレーボール協会の人間が来るものと
    勝手に勘違いしてくれる。
    いったんアポがとれて訪問し、
    俺がバレー協会の職員でもなんでもないと分かっても
    話だけは聞いてくれるというわけだ。

    ある少年団チームの監督は町のスポーツ店の店主だったが
    俺が訪問すると歓迎してくれて
    酒まですすめてくれたものだ。
    いい加減酔ってやおらセールスの本題に入って
    俺の正体がばれたときの店主の〝騙されたぁ〟みたいな表情と
    その後の気まずい空気は居たたまれなかったよ。

    高校時代にバレーボールの経験があったから、
    まったくの素人よりは商品説明にも熱が入る。
    そのせいかそこそこのセールスが上げられた。

    ある学校ではせっかくなので部活を指導してくれなんて
    頼まれて、ワイシャツ姿でスパイク打ってみせたこともあったな。

    セールスの常套手段だが
    セット価格なら無理だという相手も
    その金額を一年365日で割り、ヒト月30日で割れば
    一日あたりコーヒー一杯分で手に入れられると誘えば
    学校の教師もそんなものかなぁ、なんて気になる。

    その際、検討したい、一晩考えたいというのは
    契約を逃す確率が大なので
    その場ですかさず申込書を書かせるように持ってゆく。

    申込書は、ドサ回りから営業所に戻って本社に転送。
    改めて担当から購入の意志確認が行われるので
    気の変わった顧客はキャンセルするが
    それでもその月の契約としてはなにがしかの評価につながった。

    一つの街をローラーで営業しつくすと
    次の街に移動し、再び民宿を根城にビデオを売って歩いた。
    そうして、当時は月の三週間が旅の空で
    自宅に戻り営業所に出向くのは一週間だけだった。

    そんなセールスマン暮らしにわずか3か月で見切りをつけて
    その後、しばらくは失業保険を貰いながら
    コンクリートの強度試験研究所でバイトをしたっけ。

    セールスマン時代の想い出は
    一日の仕事が終わって宿に帰り、ひとっ風呂浴びてから
    宿の食堂で呑むその土地の地酒の美味さだった。

    田舎の町にはたいてい一、二軒の酒屋があって
    土地の地酒を置いていた。
    一緒にセールスして回る同僚たちと割り勘で一升瓶を買ってきて
    宿の食堂や泊まっている誰かの部屋に集まって酒盛りしたものだ。

    セールスの給与は基本給+歩合給だったな。
    基本給だけでも当時の年齢なら普通に生活できたが
    1セット売れるごとに加算される2万〜3万の歩合はやはり嬉しいし
    なにより仕事の張り合いになった。

    ただ、
    俺がその会社を3か月で辞めたのはつまらない理由からだった。
    チームでセールスをしていると
    前月のトップセールスを記録した者は
    暗黙の了解で宿での飲み代を負担するしきたりがあったんだ。

    太っ腹なヤツそんなルールでも大してこだわらず
    歩合のほとんどを大盤振る舞いしていたが
    根が小者でケチな根性の俺はそれがイヤだった。

    役職もなにも付かない同じセールス同士が
    自分の才覚で歩合を競っているのに
    夜の酒代をトップにねだる。
    自分の不甲斐なさを棚に上げて
    頑張ったヤツに飲み代をせびる風潮が我慢ならなかったよ。

    ま、辞めた一番の理由といえば…、
    やはり月に三週間ものドサ回り暮らしが辛かったんだろうな。
    当時、借りていたアパートはS区の古い2DKだったが
    安い家賃とはいえ、まともな家賃を納めて
    月に一週間しか住んでないんじゃ、
    もったいないを通り越して、お馬鹿な浪費じゃないか。

    セールスマンを辞めた俺は、
    さっき言ったように二ヶ月ほどコンクリート試験のバイトをして
    年明けくらいに新聞広告手、当時かなり有名だったR社に
    契約社員として採用され、ある住宅情報誌の制作部門で働くことになるんだ。

    ま、その話は今度また、あんたが旅から戻ってきた時にでも…。
    明日、出るのかい?
    今度はどのあたりを回るんだ?
    北か南か? 大変だな地方回りのセールスマンも。

    それじゃ、また(*^^)v




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2010年11月11日 18時04分37秒

    icon

    【感動も落胆も、純米酒巡り旅の一里塚なのだ】



    【感動も落胆も、純米酒巡り旅の一里塚なのだ】

    ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

    ワシが酒屋で純米酒を選ぶとき
    銘柄というかネーミングというか
    酒瓶のラベルの名前は結構ポイントだったりする。

    最近は、
    酒蔵の世代交代で若い当主などが
    奇をてらったネーミングやちょいと予算をかけて
    ラベルデザインを外注したりと
    いろいろな工夫が見られて実に楽しい。

    もちろん、歴史のある藏が
    昔ながらの伝統をよく守って、
    今ではむしろ斬新とも思えるレトロなラベルのままなのも
    けっして悪くはない。

    中には、
    余計な工夫は無駄だとばかりに
    ごくシンプルなラベルもあり
    それはそれで余計な費用をかけずに
    本来の酒づくりに予算を割いているかとも思え
    それもまたひとつの主張かなと考える。

    ラベルの次には当然価格がポイントになる。
    このサークルで何度も書いてきたが
    ワシは一升瓶で二千円前後の価格で販売している
    純米酒を購入の際の一つの目安にしている。

    正月やちょっいとフトコロがあったかい時なら
    身分不相応に三千円クラスまで
    選択の幅を広げることもあるが
    二千円で美味い酒を造る蔵なら
    それ以上の価格ならたいてい安心して飲めるというものだ。

    ネット社会となり
    PCがNetにさえつながれば
    全国各地の銘酒が通販で届く便利な時代だが
    酒に関しては身近な店で実際に手にできるものを選ぶことを
    なんとはなしの自分の身上にしている。

    PCのモニターで酒のPho.を確認できても
    一升瓶のあの重量感は実際に手にとって
    おおーこりゃなかなかいんでないかなどと
    ひとりごちてしたり顔するのが結構酒飲みの
    醍醐味だったりしねーべか?

    本醸酒以外を燗して呑むことはまずないが
    純米酒はやはり常温だなと改めて思う。
    調子こいて、この夏、冷やして呑んだが
    たしかにすっきりさっぱりくいくいと喉こしはよかったが
    よくよく考えると、その酒の旨みというのは感じにくかったな。

    去年亡くなった長兄が
    酒を冷やして呑むなんてのは邪道だと言っていたが
    中学くらいから酒を飲み始め、
    高校卒業後、東京・高円寺の寿司店に勤めただけあり
    酒と食べ物に関してはプロとしての一家言を持っていた。

    いまさらながら、
    その兄の後追いだが、
    純米酒の本当の美味さは常温にあると思い知る。

    もちろん、
    常温ったって、暑い盛りの炎天下は常温ということでなく
    やはり、日の当たらない、室や床下収納や藏なんかの
    冷暗所に置いておくわけだが、
    ちょうどいい具合の〝常温保存〟つーのは
    酒にとっても居心地がいいらしい。

    燗酒は燗酒でその美味さというのは
    乙類焼酎のお湯割りやホットウイスキーなんかとは
    比べものにならない奥ゆかしい酒の美味さがあって
    けっして嫌いじゃない。

    「ひと肌」「ぬる燗」とか、かっこつけていう事もあるが
    ちょっいとつけすぎた燗も悪くはない。
    安い三増酒を、熱々の「熱燗」で呑む時の
    あの食道あたりの熱伝導じわじわってのも
    いかにも酒飲んでるぜーって実感があって
    これまた日本酒飲みの醍醐味だったりする。

    いつでも、
    初めての純米酒の栓を開けるときには
    子供じみたワクワク感でいっぱいになる。

    〝神の舌〟を持っているわけではないから
    テイスティングなど大げさで、できるわけないが
    開栓後、利き酒猪口に注いで、最初に一口含んだときの
    感動やがっかり感は、良くも悪くも軽いスリルがある。

    二千円出して期待以上の味でしばらく楽しめるのと
    肩すかしでその後の2.3回の晩酌が味気ないものになるのと
    どっちに転んでもそれはそれで純米酒巡りの楽しみといえる。

    大手の酒造メーカーはいざしらず
    日本酒造りというのは、
    他のアルコール、ビールや焼酎などと比べても
    いや、ワインやウイスキーなんかとも比較しても
    〝職人の手作り感〟が色濃くあるよな。

    オートメーションの流れ作業で
    ががががーーーと流れてゆくビールなんかの
    ラインとは全く対極にあるような
    伝統的な工程による〝醸し方〟が、日本酒の特徴だ。

    専門的なうんちくを持ち出すまでもなく、
    主食としている米を昔ながらの手間暇で
    じっくりと美酒に仕上げてゆく日本酒、とくに純米酒。
    その新しく出会った一本を封切って
    その香りと舌触りを確かめるときは
    いつも、軽い感動を覚えるものだ。

    日本酒は杜氏や藏人など
    醸造に関わっている人間と製品の距離がごく近いので
    日本酒をあじわうワシらも、そうした人たちとの
    目に見えない距離感、無言の会話を空想することができる。

    実際の空間的距離にしたところが
    せいぜい北海道から九州までの距離だから
    創造可能なその土地のことを
    日本酒を通して夢想することだってできる。

    バーボン呑みながらテネシー夢想。
    スコッチ呑みながらスコットランド夢想。
    テキーラ呑みながらメキシコ夢想。
    出来ないことはないが、適当だろう。

    そこへいくと、
    日本酒はその夢想度合いも精度が高い。
    行ったことはないが、岩手なら岩手の、
    信州なら信州の、高知なら高知の、
    だいたいのイメージは浮かんでくるってなものだ。

    だから、
    今日も今日とて、
    地酒の純米酒を傾けながら
    ○○のことをちらりちらりと夢想しているのだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ☆(⌒杰⌒) AMA-G'ですさん

    2010年11月09日 20時41分52秒

    icon

    千年先のことしんぺーする暇があったら正月の純米酒の手配をするべ

    ★(⌒杰⌒) AMA-G'です

     ついこの前まで暑いとぼやいていたら
    もう年賀状の売り出しかぃ!
     というか、X'masケーキの予約やらお節の予約やら
    ワシには無縁のボーナスの時期だとか、
    なんだか、暦が残り二枚になったとたんに、なんじゃかんじゃと
    予約せんばならず、せわしないことこの上ないのぉー。

     おおー、そうじゃ。
    年末年始といえば、純米酒の好適シーズンでもあるな。
    新酒うんぬんということよりも、やはり外がさぶくなると
    びやーよりは日本酒ですな。

     日本人に生まれていかったぁ〜!

    なんてありきたりな叫びをせずとも、
    その国その国の地酒を飲むのんべーたちは
    なんやらかんやら理由をこさえて
    その国も酒を飲んでいるわけで、
    もしワシがヨーロッパのどこかに生まれていたら
    ああー今年の年末年始には〝ほんじゃら酒〟をのんべーぞって
    ゆっているに違いないのだわな。

    ほんで、この
    今年の年末年始に飲む純米酒のことだけんど、
    毎年、普段飲んでる二千円台の純米酒よりは
    ちっとばかしお高い目の純米酒を
    探すことにしてるんだわな。

    ここんとこ、
    しばらくご無沙汰しているあすこの店とか
    こっちの方の店とかも、ひっさしぶりに覗きに
    ゆこうではないか。うん、そうしよう。

    だいたいやね〜、
    この不景気で据え置きのワシの小遣いのたたりで
    まったくもってまともな純米酒が買えんくなったまった。

    政治がどーのとか、社会がなんてこたぁ言わないよ。
    ぼやいてもせんかたないことはイワン方が
    精神衛生上、よいな。

    しょせん、小市民の無力なおやぢが一人ぼやいたところで
    なーんもかわりゃせんのだよ。
    実際がとこ、地球の滅亡だとかエコにしたところが
    人間ごときが地球の心配するのは百万年早い、と
    ワシは思うとるね。

    やけに細かけーゴミの分別は
    市の役人よりもカミさんがこうるさいから
    ちゃんとしとるけんど
    ほんとに再生しとるのかぁーって
    疑ってはおる。

    他人のこたぁ信用でけんからの。
    しょせん生きても60年か70年たんべ。
    千年先のことしんぺーするよか
    今年の正月の純米酒のしんぺーするほうが
    なんぼか生産的だわな。

    ワシはそう思うとる。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト