サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 小鳩さん
2011/07/24 08:38:25
icon
おはようございます。
朝から青空になりました。
ベランダは閉めたままでも暑くないほどの 秋?を感じさせるすっきりした朝です。
いよいよ そろそろ? もう良いかな と・・・気になっていたので
仏壇の中身を元に戻そうと手を付けました。
2回もひっくり返って(1回目 戻しましたがショックが大きかった)ぐしゃぐしゃです。
今朝 息子に手伝ってもらい 下に下しておいた上部をのせました。
細かい所 欠けてしまったのも多いが まずは戻してみようと。
部品が多すぎて どこに何があったのか もう分からないのが多いのだけど。
花瓶の水と灰をかぶってるので ざらざら
ひとつひとつ 見ても分からないパズルのようだ。
進まない。
ジャガイモ堀りの方が私向き(笑)
頑張ってください。
コメント: 全10件
from: 小鳩さん
2011/07/25 12:48:26
icon
「Re:Re:Re:Re:おはようございます。」
> キタアカリも 男爵も好調な 収穫ですo(^-^)o 今朝は 緊急地震速報が目覚ましf^_^; 久々の速報でした 震度4では 驚かなくなりました(笑)
こんにちは〜
私はびっくりで 飛び起きて仏壇を押さえましたよ(笑)
どういうわけか 地震の直前に 小さな揺れ(地響き?)を感じるようになりました。
ぱっちり目が覚めます。
キタアカリですか〜
おいしいんだよねえ(笑)ヨダレ・・・
ぽっぽさん 孫守り お疲れ様です。
お祭りの疲れは取れましたか。まだ?ですよね(笑)
テレビは こちらは まだ3月まで そのままなので助かります。
きょうは 曇天ですが 湿気があって すっきりしません。
午後は 雨 雷雨 予報が出ています。
from: 裸の大将さん
2011/07/25 05:56:21
icon
「Re:Re:Re:おはようございます。」
気持ちでは お腹は 膨れませんよ(笑) いつでも ご遠慮なく(^O^)/ キタアカリも 男爵も好調な 収穫ですo(^-^)o 今朝は 緊急地震速報が目覚ましf^_^; 久々の速報でした 震度4では 驚かなくなりました(笑)
from: ぽっぽさん
2011/07/24 17:35:27
icon
「Re:Re:仏壇の耐震対策・・・」
世界水泳を見ていた間に雨は上がりました。
> ぽっぽさん ありがとうございます。
いいえ、どういたしまして・・・
> L字型の金具 やろうと思います。
そうですね。
まずは「仏間」と「仏壇」を確認される事ですね。
そして、耐震の計画を立ててから、息子さんとホームセンターへ行って「金具」「建材」などを買ってくれば良いかな?と思います。
(ホームセンターで売っている「耐震グッズ」は意外と・・・o(>_<)o)
from: 小鳩さん
2011/07/24 16:08:42
icon
「Re:仏壇の耐震対策・・・」
なるほど やはり耐震を考えてやったのですね。
ぶつだんは 上下ただ載せてるだけですから 改めて今回 驚きました。
私も 耐震をどうしたらいいか考えてたのですが ひもを回したぐらいではダメだと思って 釘を打つのもためらわれるし・・・でした。
地震国なのに 案外 考えられてませんね。
L字型の金具 やろうと思います。
ぽっぽさん ありがとうございます。
きょうも涼しい(過ぎる)1日でした。
from: ぽっぽさん
2011/07/24 15:43:45
icon
「Re:Re:おはようございます。」
> 今年は雨少なかったから 小粒だけど 味は最高(^O^)/
> ジャガイモ堀りの方が私向き(笑)
ジャガイモをふかしてちょっとバターをつけて・・・
(裸の大将さん、我が家は「宅配便」を待っていますo(*⌒―⌒*)o)
from: ぽっぽさん
2011/07/24 15:32:03
icon
「仏壇の耐震対策・・・」
皆さん、今日は・・・
午前中の水泳教室はちょときつかったです。
(昨日の夏祭りの疲れが取れず・・・)
先ほどから「激しい雷雨」です。
夏祭りが昨日で良かったとホッとしています(*^-^*)
> 仏壇の中身を元に戻そうと手を付けました。
> 2回もひっくり返って(1回目 戻しましたがショックが大きかった)ぐしゃぐしゃです。
> 今朝 息子に手伝ってもらい 下に下しておいた上部をのせました。
小鳩さんが「仏壇」の事を書かれましたので・・・
我が家の仏壇は5年ほど前に購入しました。
仏間に据える時、最初から「耐震対策」をしました。
(仏壇の裏側に細工をするので、いささか気がとがめましたが「安全第一」と考えました)
まず、小鳩さん宅の仏壇と同じく我が家の仏壇も「上部と下部」に分かれていますので、仏壇の裏側の「上下の継ぎ目の所」(左右と真ん中辺りの3か所)にチョット「丈夫目の金具」で留めて「上下一体」としました。
仏間の奥の「左右の柱」に丈夫な角材を「3か所」(仏壇の上部辺り、中ほど、下部)打ち付けました。
各々の角材の「左右」(仏壇よりちょっと広めの場所)に「金具」(写真のようなもの)を左右2か所ずつ(計6か所)つけました。
「仏壇の裏側」にも同じような「金具」をつけて、角材の金具と仏壇の金具を各々「鎖」でつないで前に倒れないようにしました。
(各々の鎖は「遊び」を極力少なくして、地震で仏壇が左右前後に揺れないようにしました)
参考になれば・・・と思います。
from: 裸の大将さん
2011/07/24 10:30:27
icon
「Re:おはようございます。」
地震は もう金輪際いらないよね(>_<) 家は幸いにして 何ひとつ壊れなかったですo(^-^)o イモ掘りは 機械使うから トラックへコンテナ積むだけです 今年は雨少なかったから 小粒だけど 味は最高(^O^)/
from: ぽっぽさん
2011/07/25 13:11:25
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:おはようございます。」
午後になって日差しが出て来ましたが、まだ安心できません。
(いつ、にわか雨が・・・!?)
> ぽっぽさん 孫守り お疲れ様です。
> お祭りの疲れは取れましたか。まだ?ですよね(笑)
そうなんです(,,-_-)
熱が下がって、元気そのもの・・・
こちらが疲れます。 フッ!
> テレビは こちらは まだ3月まで そのままなので助かります。
まずは一安心ですね(*^o^*)/
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
裸の大将、 小鳩、