サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2015/07/21 16:15:29
icon
喉、カラカラぁ~!(≧∇≦)
皆さん、こんにちは・・・
無事「太鼓練習」を終えて3時過ぎに帰宅しましたo(^◇^)o
午後1時少し前に集会場へ参りましたら、アレマァ~!
今日はもうシャッターが開いていまして、室内の冷房も・・・
皆さん、熱心でございます (☆▽☆)
さて今日の太鼓の練習は私が準備をしている間に、昨日来れなかった6年生に昨年売った事を思い出してもらいつつ、本番で使う大太鼓で3曲ほど打ってもらいましたがいきなりでもうまいもんだ!
先生が良いからね、へへへ!o(^◇^)o
(その間に私はタブレットをつないだり、色々準備を・・・)
さて授業開始でございまして、まずは太鼓を打つ前の準備運動でストレッチを・・・
(「健康体操」でやっている事が役に立ちますヨo(^◇^)o)
今日は大太鼓を使っての本番並みの総合練習でして、まずは膝で2つのパタンのイメージトレーニングを・・・
そして曲(やはり「炭坑節」)を掛けて、途中で交代。
「ハイ! 次!」と大声を2時間ほど出していたので、喉カラカラでございます。
ふわぁ~~~!
でも昨日だけ(あるいは今日いきなりの子も)の練習しかしていませんが、皆さん上手でございます (☆▽☆)
エンディングをお願いしています女性の方も上手です、さすが「踊り」をやっているだけに、踊りを見ながら上手く踊りに合わせていましたヨ\(^◇^)/
(ここまでできれば「上級」でございます o(^-^)o)
出かけにPCからCDに落とした曲は「CDプレーヤー」では再生が出来なくて(T-T )
やはり「タブレット端末」も持って行ったのは正解でしたヨ o(^-^)o
(昨年と今年の練習曲を入れて置きましたので・・・バッチリ!\(^◇^)/)
音量は、集会場の屋内スピーカーに出しましたので、太鼓に負けない大きな音で曲を掛ける事が出来ましたヨ o(^-^)o
(この室内スピーカーには「延長コード」をつないでありまして、本番ではやぐらの上に乗っけて「モニタースピーカー」としますので、その音量テストも出来ました)
子供達が集中できる時間って、「約15分」ですねぇ~!
チョクチョク休憩を・・・ (≧Д≦)
踊り練習の方々(今日は有志だけでしたのです少人数)もお疲れになりますので・・・
今日は予定時間を10分ほど早く終わる事が出来ましたヨ o(^-^)o
(しまったぁ~! 私自身もチョッとおさらいをしておけば良かったぁ~\(^◇^)/)
喉はカレカレで疲れましたが、ウレピー疲労でありますo(^◇^)o
(先般、拙宅付近まで付いてきた小学2年生の可愛らしい女の子=おしゃまさんも、お兄ちゃんの練習を見に来ていましたヨ o(^-^)o)
さて、お昼寝でも・・・眠れるかなぁ!?
コメント: 全0件