サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2016/11/25 18:02:01
icon
お城への行き帰りぃ~!\(^_^)/
皆さん、こんばんは・・・
やはり寒気団の影響?で寒いですねぇ(T-T )
(ふーたんは「オーバーズボン」を穿きましたので私も・・・何せストーブは12月からですので「やせ我慢」なんです)
> さて、今日の午前中はふーたんが歯医者さんへ午後は私が登城です。
と言う事でふーたんは10時前に歯医者へ行った後、コンビニ・ドラッグストアへ寄って帰宅しました。
その間、私は「録画:フランケンシュタインの誘惑・水爆の父」を見ていましたが、水爆の父と言われた「エドワード・テラー」は社会的には「!?」だったようです。
(機会がありましたら詳しく書きますが、かの「アインシュタイン」は「アスペルガー症候群(「発達障害」の一つ)」だったようです)
ふーたんが帰宅したのが11時半でして大急ぎで昼食の準備をしてくれました。
今日のお城での仕事はは午前午後とも「2名体制」なので、遅れてはもう一人の担当者に申し訳ないと思い、12時10分といつもより10分余早めに自宅を出ました。
では、皆さんと一緒にお城へ参りましょう・・・\(^_^)/
お城前の「市民駐車場」の指定されている場所へ車を停めましてあとは「徒歩」です。
まず、駐車場の端にあります大きなイチョウの木の「黄葉」が綺麗でした。
次に「国宝 犬山城」の石碑が見えて来まして、その横のお城への坂道(「登閣路」と言うようです)をお城へ5~6分登ります。
ラッキーな事にその「登閣路」の途中でもう一人の担当者と一緒になりましたし、お城への途中にあります「針綱神社」で挙式されたと思われます「新郎新婦」がお城へ登ってくるところに出会いました。
お城の本丸内ではその新郎新婦が記念写真を撮っていましたので後から私もパチリ!
新郎新婦がお帰りになった後、今度は「和服の3人娘さん」がお見えになったので、写真を撮ってあげてついでに私も撮らせていただきました o(^-^)o
☆ 下の写真は駐車場の「イチョウの黄葉」「登閣路の新郎新婦」「お城の山門(出入り口)」、本丸での「新郎新婦」と「和服3人娘さん」です。 ☆
今日は結構大勢お見え頂きまして、外国の方々は「中国」「台湾」「ドイツ」「フランス」と様々でしたが、英語で話しかける事が出来ましたのは2組だけでした。
(二組ともおそらく台湾の方)
さて、仕事が終わりましたので今度は帰り道ですが、行きと同じ道を下ります。
帰り道ではもう西日が沈みかける頃でしたが、下の写真のごとく「登閣路のもみじ」も綺麗に紅葉していました。
お城前広場へ出る手前には「橋」がありましてお城前広場を抜けますと、「市民駐車場」へと参ります。
その駐車場からは行きに撮りました「イチョウ」の黄葉ものぞめます。
お陰様で「お城の本丸」の中は風が無くて割と暖かでした。
さて、ふーたんは「今日は早めに(夕食を)しよう」と例によって独り言を・・・
では皆さん! また明日でございます。
(明日は「デュ・マゴの学芸会」がありますので、朝8時ごろには自宅を出まして「駐車」と「学芸会会場の椅子席確保」を・・・\(^_^)/)
コメント: 全0件