サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022/02/18 11:07:13
icon
手術後の診断ン~! (☆▽☆)
皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
BGMは私の編集で「ジャズ・ボーカル」でございます!
お耳は昨夜~今朝、「虫の音」がやや元気ですし、時々「ピチッ!」も。。。
という事で、マー「ましな方」ですネ o(^-^)o
【北京冬季五輪】
・女子スピードスケート1000mでは、「高木美帆選手」が「1分13秒19(オリンピック新記録)」で見事「金メダル」でしたネ!\(^◇^)/
(小平菜緒選手は先月の「捻挫」で残念でした)
・「ノルディックスキー男子団体」では、日本が「銅メダル(28年ぶりのメダル)」でしたネ\(^_^)/
・女子フィギュアスケートでは「坂本花織選手」が「銅メダル」でした。
なお、ワリエワ選手には申し訳なかったのですが、彼女の演技に前に、「スッテンコロリンと転ばないかなァ!」と念力を・・・
アレマァ! その通りになってしまいました。
そもそも「ドーピングで陽性」と診断された時点で「失格」にすべきだったと思います。
・ROCのドーピングに対する対応は不可解でございまして、「キム・ヨナ元韓国フィギュアスケート選手(2010年バンクーバーオリンピック金メダリスト・2014年ソチオリンピック銀メダリスト)」も批評をしています。
ネットには・・・
『キム・ヨナは14日、インスタグラムに黒い写真とともに「ドーピング規定に違反したアスリートは競技に出場できない」というコメントを英語で掲載した。
これは当時、スポーツ仲裁裁判所(CAS)がカミラ・ワリエワ(15、ROC)の2022年北京冬季オリンピックのフィギュアスケート女子個人戦への出場を認めたことに対し、否定的な考えを示したものとみられる。』・・・.などとあります。
(その後、このキム・ヨナのコメントはネット上で「燃焼」していますので、興味のある方は検索してみてください)
・上記の「ワリエワのドーピング問題」も含めまして、今回の五輪では先に何度も書かせて頂いていますごとく「審判が不公平・不可解」でございます。
更に「フィギュア―スケート」「スノーボード」「スキー」などの競技の種目には、まるで「アクロバット」あるいは「サーカス」のような内容のものがあります。
「選手の健康と安全が懸念」されます!
ということなどなどからしますと、「五輪」については「仕切り直す時期」に来ていると思います!
皆さんは如何にお考えでしょうか?
【地元のホームニュース(新聞)より・・・】
私共が取っています新聞の金曜日には地元に限った「〇〇ホームニュース」と言う薄っぺらな新聞が入って参ります。
その記事からです・・・
= 尾張冨士登山:1万2千5百回 = 85歳の男性です。
私共の団地のお隣の団地にお住いの85歳の男性は、「1989年(平成元年)」から30年以上かけまして、「尾張冨士登山:1万2千5百回」を昨年12月に達成されました!
ただただ驚きでございますゥ~!
= 川柳 =
今週号で目につきました句を・・・
・「いいことも あるから明日も いきられる」 ← ごもっともでございます!
・「今日を生き 明日を信じて 床に就く」 ← 毎晩、そのようにありたいです!
・「親切も 過ぎればただの お節介」 ← 戒めなければ・・・ですよネ!
(残念ですが、今回は目に留まりました「俳句」はありませんでした)
【手術後の診断ン~! (☆▽☆)】
今朝も早めに病院へ着きたかったので、ふーたんの運転で午前8時10分過ぎに自宅を出まして病院へ参りました。
昨日と同様に「整理券(今日は7番でした)」を取りまして、車の中で玄関が開くのを待ちました。
待合室で、私より先に整理券を取られたと思われます男性に「いつ頃整理券を取りにお見えでした?」とお聞きしましたら「午前8時に来ましたが3番でした」との事。。。ヒエェ!!!
おそらく「木曜日が手術日」だとみえて、今日は昨日手術された方々がお見えでしたし、一般の方もお見えでしたので随分込み合いました。
(私は早めに整理券を取りましたので良かったです。。。
でもねェ~! 「前日に手術をした私共のような手術後の者には、術後経過観察の今日・明日の2日間は最低、予約なしの優先診断にしてもらいたいものだ!」と待合室のイスでぼんやりと考えていました。
看護師さんから名前を呼ばれまして、診断室前に参りますと「どうですか? 奥様のお顔が美人に見えますか?」と・・・アレッ! その話は手術室専属の看護師さんとの会話だったのですがねェ!?
今日も「瞳孔を開く薬」を右目に点されまして、やがて「眼底検査」をしていただきました。
私の診察の順番が参りまして、先生からは「キレイに(レンズが)着いていますね。
貴女の場合は(レンズの支持部?が薄いので)難しかった」と。。。
午前9時45分過ぎには、受付も終わりましてふーたんのお迎え待ちでございましたヨ。
今日は早く済みましたのでウレピーです\(^_^)/
(右のお目々は今日も瞳孔を開く点眼の影響でまだボンヤリでございますゥ~!)
【今後の眼科医の予定】
明日も今日と同様に「術後経過」で眼科医へ参ります。
来週21日(月)・22日(火)も眼科医へ。
さらに、24日は「左目の白内障手術」がありまして、やはり翌日(25日)・翌々日(26日)及び28日(月)3月2日(水)も通院です。
これで終わりってことではなくて、その後も通院が必要との事・・・フッ!
更に、「トーニョービョー」の一環で、任意に「総合病院眼科」で「眼底検査」などしていますが、看護師さんから「投薬などの関係から、こちら(の眼科医院)一本にしてください」と指摘が・・・フッ!
P.S. 登山リーダーからスマホに着信が・・・!
登山リーダーから午後5時55分過ぎに登山リーダーからスマホに着信がありまして「手術はどうでしたか?」とご心配を頂きました。
「手術をされた皆さんがおっしゃるように明るくなりました」とお答えを。。。
(ご心配して頂きまして・・・感謝でございます)
今日は快晴でございますので、帰宅しますとふーたんはパッ!とお洗濯がしてありましたヨ\(^_^)/
(下の写真は眼科医から帰宅しました午前10時10分頃パチリしました「庭の残雪」「アロエの蕾」です)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件