サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2022/06/15 12:36:06
icon
健康診断ン!(≧Д≦)(≧∇≦)
皆さん、こんにちはァ~!
BGMはFMラジオで今は「歌謡スクランブル」でございます。。。
昨日、東海地方も「梅雨入り」しました。
お耳なんですがァ~!
昨日の続きですがやはり「低気圧」の影響でしょうか、夕方から「虫の音」と「ジジジ」が賑やかになりまして、ソノマンマ夜中から今朝朝~昼と「二重奏」が続いています。
特に「ジジジ」はもう「ウルサイ」って感じでございまして、「今日の健康診断に影響があるかなぁ?」と心配になりましたァ!
(P.S.:午後8時過ぎには二人とも少し「静か」になってくれました o(^-^)o)
お目々ですが、昨日は近くがややみずらかったのですが、今日の方がよく見えるような気がしますゥ~!\(^▽^)/
【健康診断ン!(≧Д≦)(≧∇≦)】
今日は夫婦とも「健康診断」でございました。
(毎年、真面目に受診していますヨ!\(^o^)/)
予約時間が午前8時15分ですので、自宅を早めの午前7時50分頃出まして、自宅から10分程の所にあります「総合病院」へ参りました。
健康診断後は自宅まで直行しましたが、帰宅は午前11時半になっていましたァ! o(TヘTo)・・・後述しますね!
健康診断では、身長体重、眼底検査、血圧・血液検査、心電図、腹部エコー、胸部レントゲンなどの検査を終えまして、最後の胃の検査では、ふーたんは「バリューム」で私が「胃カメラ」でしたがァ!
(胃カメラの待合室には先客が6名も。 ふーたんを1時間も待たせてしまいました)
胃カメラの検査前に看護師さんからの説明を受けました。
看護師:胃カメラは”これくらい(ボールペンを出しました)”の太さです。
ぽっぽ:一昨年はもっと太かったです。(両腕を広げまして)
看護師:ふふふ!
ぽっぽ:一昨年の(胃カメラの)味は「味噌汁」でしたので、今年は「バニラ味」にしていただけませんか?
別の看護師:ワハハハ~!
でございました。
昨年はバリュームでしたので、2020年8月25日の胃カメラのトピックを・・・
>やがてまだ若い男性医から「では始まますね」と。。。
>内視鏡検査は昨年と同様に「荒っぽい」って感じでございました・・・フッ!
と言うことでございましたが、今年も荒っぽかったのでおそらく同じ先生でした。
(2年経っても下手ですねぇ!)
毎年「胃カメラ」をのんでいますので、先生の上手・下手がよく分かりますが、
相変わらず今年も「下手=荒っぽい」でして、もうゲーゲーでございましたヨ!
胃カメラで「バテ」てしまいましたァ~!
健康診断の待合室でふーたんは「1時間も待っていた!」と。。。(/Д`)
【足がつったァ~!(≧Д≦)】
昼食は総合病院から帰宅してから、ふーたんが手早く作ってくれましたヨ\(^_^)/
ふーたんが「梅仕事の一環」で作りました「梅干し」もプロ級に上手に浸かっていまして、見た目は鮮やかで酸っぱさが抑えてありまして美味しかったですヨ!
昼食後はベッドで録画してありました「朝ドラ(2本)」を見ていましたが眠ってしまいました。
しかし「足がつって!」しまいましたので目が覚めましたァ~!
(それでも、1時間余は眠ったと思います)
【雨上がりのお散歩ォ~!】 一応「折り畳み傘」を持って・・・
上記の如く「足がつって」しまいましてお昼寝から目が覚めましたので、しばらく付けていません「HISTORY(我が家の日別の出来事のノート)」を「たんぽぽ」を元に付けていました。
ふーたんが「お散歩はどうするの!?」と、「行く行く」と言うことでノートのきりがついたところで出かけました。
午後5時過ぎから6時頃まで、「行き:ショート+中池、帰り:通常・迂回」でございましたヨ o(^-^)o
では、皆さんもご一緒に・・・ネ! (o^-^o)
いつもの如く「歩道」から脇道へ・・・下の4枚写真は脇道でのパチリです。
上段は「くちなし(花弁は7枚)」、「キノコ(おそらく「ヒメホコリダケ」)」です。
下段は「蛾(スカシカギバ)」、「たぶんヤスデ」です。
脇道では「梅の実」を5個ゲットしましたが、私が1個を用水にドボンしてしまいましたァ~!(/Д`)
(「ウグイス」が綺麗な鳴き声で「いらしゃ~い!」、「アマガエルの合唱」も)
ショートコースから「下池」へ・・・
まだ「クチナシ」が咲いていましたし、「オカトラノオ」も1輪頑張っていました。
中池ではふーたんが「(堤が)綺麗になっている」と。。。おそらく先日からの作業で草刈りをされたみたい!
(中池には鴨はいませんでしたし、伊吹山は雲の中でした)
ふーたんが「アザミを見に行こう」と申しましたので、中池の横の「用水」を少し北方向へ参りました。
「アザミ」をパチリしました後、私が「通常コースで帰ろう」と・・・
右上の写真は「通常コース」で、下段の2枚は「テイカカズラ」でございます。
通常コースからいつもの「合流点」まで参りまして、今日は「迂回ルート」で帰ることにしました。
下の左写真は「カワセミ」をよく見かける「橋(写真の赤矢印)」なんですが、残念ながら今日もダメでした。
右写真は「ヒメジョオン」の背がグングンと高くなりましたヨ。
(下の2枚写真の如く、ふーたんの後ろ姿を見ていますと、改めましてふーたんと一緒になれて良かったと・・・
鬼娘は「お父さんは徳をしたネ! お母さんは損をした!」と。。。フッ!
【タカサゴユリの害虫ゥ~!?(/Д`)】
「紫陽花」は雨の重みで・・・パチリしました。
ふーたんが「(タカサゴ)ユリにヘンなものがある」と申しますので、観察してみましたら、どうも「害虫(下の右写真の白丸)」みたい・・・!?
(さっそく取り除きましたが、後ほど「害虫?の名前」を調べてみたいです)
さて、明日の午前11時からは「12日(日曜日)」に参加できませんでした、「水泳教室」の代替え日でございます。
では、皆さん!
また明日でございます o(^-^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件