新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2023年08月09日 11時17分28秒

    icon

    お盆の法要!

    皆さん、こんにちは。
    今日8月9日は「長崎に原爆が投下」されてから78年です。
    犠牲者は今年亡くなられた3千314名を加えまして、19万5千607名でございます。
    謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

    ネットには・・・
    長崎原爆の日 平和祈念式典 台風接近で会場を変更 大幅縮小へ
    長崎市は、今月9日、長崎原爆の日に行われる平和祈念式典について、台風の接近にともない参列者の安全確保を優先するためとして、会場を平和公園から市内の屋内施設に変更したうえで、被爆者のほか岸田総理大臣や各国大使といった来賓の参列を見送るなど大幅に縮小する方針を決めました。

    式典に被爆者が参列しないのは、昭和31年に市主催の式典が始まって以来、初めてだということです。』・・・「台風6号」の影響でございます。


    さて、いつもの如くお耳でございますが、昨夜~今朝の「ピチッ!」の発生はありませんでしたのでウレピーですし、「虫の音」もやや小さな音になってくれましたヨ!o(^∀^*)o
    お目々と歯もマーマーな方でしょうねぇ~!? (☆▽☆)

    【お盆の法要!】 今日の午後にお寺さんがお見えになる予定でございますゥ~!
    = お掃除ィ~! =
    ふーたんは今朝4時には目が覚めていて「録画とニュースを見ていた」とのこと。
    朝5時ごろからもうアレコレと「法要の準備」をしていたようです。

    私は、ふーたんに「もう7時になるよ!」と起こされましたぁ~!
    サッと朝食の後、私もお寺さんがお見えになるまでに「北和室(仏間)のお掃除」を。。。

    まずは、3つの遺影の「額のお掃除(下の左写真)」でございました。
    額には「ホコリ」が付いていましたので、キッチンペーパーが真っ黒になりましたヨ!

    次に、毎年のごとく「床の間と畳への雑巾がけ」でございます。
    (もう汗だくでございまして、雑巾も真っ黒になりましたヨ!
    雑巾がけの後は「畳を乾かす」ために「扇風機(右写真)」を使いました)

    今年はすでにふーたんが「仏壇のお掃除(下の左写真)」をしてくれていまして、我が家の北側で咲いています「高砂百合(たかさごゆり:右写真)」を床の間に活けましたヨo(^◇^)o

    次にふーたんは「仏壇にお供え(下の左写真)」と、玄関に「」を活けました。

    = アレマァ! 午前中にィ~! =  お寺さんが急きょ「午前中」にお見えでしたァ~!
    お掃除で一段落しまして、ふーたんが昼食の準備をしていましたらァ~!
    午前11時40分頃、お寺さんから固定電話に着信がありまして「午後の予定でしたが、あと5分後にお邪魔しても良いでしょうか?」と。。。
    (結局、10分余後の11時50分過ぎにお見えでした。
    ってことでラッキー! 午前中に法要を済ますことが出来ましたァ~!
    法要は5分少々で終わりまして、ふーたんはお寺さんのご希望の「アイスコーヒー」を出しましたヨ!)

    昼食は午後0時半後らからとなりましたが、午前中に法要が終わりましたので良かったです。
    (ふーたんは「昼寝じゃァ!」と。。。
    下は今朝パチリしました猫の額の「高砂百合」ですが、いつの間にかこんなに増えましたヨ! o(^-^)o)

    では、皆さん!
    本日も「エイヤー」と気合を入れて参りましょうね。
    そして台風6号7号の情報にご注意を・・・!
    (私共は8月14日に「セントレア→羽田・羽田→ミネアポリス」のフライトなんですが、台風7号・・・どうなりますでしょうかねぇ!?\(^◇^)/)

    【夏祭りの余韻ン~!】 子供達のポスターを・・・ o(^-^)o
    8月5日(土)、無事に開催出来ました「夏祭り」ですが、「LINEグループ(夏祭り実行員会)」では、まだまだ余韻が・・・ (☆▽☆)
    私もせっかく子供達(15名)が書いてくれました「ポスター(中央公園のフェンスに掲示してありました)」を撮りましたのでアップしますネ!




    【平和への誓い】 「2023年広島平和記念式典」の録画より・・・
    夏祭りなどで遅くなりましたが「8月6日(広島に原爆が投下された日)」に開催されました「令和5年(2023年)平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)」を録画で見ました。

    式典では小学6年生男女の「平和の誓い」が朗読されましたので、ご紹介いたします。

    平和への誓い
    みなさんにとって「平和」とは何ですか。
    争いや戦争がないこと。
    差別をせず、違いを認め合うこと。
    悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。
    身近なところにも、たくさんの平和があります。

    昭和20年(1945年)8月6日 午前8時15分。
    耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。
    皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。
    子どもの名前を呼び、「目を開けて。目を開けて。」と、叫び続ける母親。
    たった一発の爆弾により、一瞬にして広島のまちは破壊され、悲しみで埋め尽くされました。

    「なぜ、自分は生き残ったのか。」
    仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。
    原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、
    生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。

    あれから78年が経ちました。
    今の広島は緑豊かで笑顔あふれるまちとなりました。
    「生き残ってくれてありがとう。」
    命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。

    私たちにもできることがあります。
    自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。
    友だちのよいところを見つけること。
    みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。
    今、平和への思いを一つにするときです。

    被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。
    身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。
    誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。

    令和5年(2023年)8月6日
    こども代表 広島市立牛田小学校    6年 勝岡 英玲奈
          広島市立五日市東小学校  6年 米廣 朋留』
    ・・・とありました。

    この番組録画でもう一つ印象に残りましたのは、「平和記念公園」内にあります「原爆の子の像」のことでございます。

    ネットには・・・
    『平和記念公園内ではいたる所で、色鮮やかな折り鶴が見受けられます。
    折り鶴は日本の伝統的な文化である折り紙の一つですが、今日では平和のシンボルと考えられ、多くの国々で平和を願って折られています。
    このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、佐々木禎子さんが大きくかかわっています

    佐々木禎子さん(当時12歳)は、2歳のときに被爆しましたが外傷もなく、その後元気に成長しました。
    しかし、9年後の小学校6年生の秋(昭和29年・1954年)に突然、病のきざしが現れ、翌年2月に白血病と診断され広島赤十字病院に入院しました。
    回復を願って包み紙などで鶴を折り続けましたが、8か月の闘病生活の後、昭和30年(1955年)10月25日に亡くなりました。

    禎子さんの死をきっかけに、原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成しました。
    その後この話は世界に広がり、今も「原爆の子の像」には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられ、その数は年間約1千万羽、重さにして約10トンにものぼります。』・・・とあります。
    番組では「白血病になった佐々木さんは”千羽、鶴を折ったら願いが叶う”と云われて、鶴を千羽以上折りましたが、願いはかないませんでした」旨のことを言っていまして、思わず胸がつかえました。

    下の写真は我々夫婦が2015年に「広島平和記念公園」へ参りました時の「原爆の子の像」です。
    (今日開催されました「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」も録画しましたが別のトピックとしますね)

    【色んな写真をォ~!】  鬼娘のメールに添付しましたァ!
    渡米前の準備の忙しい時にィ~!
    鬼娘からァ~!
    「以下の写真をスキャンしてメールで送って下さい。
    はっきりとした画像が良い写真をお願いします。
    両家ご先祖の写真(ぽっぽの祖父母)・<我々の>結婚式の写真・ワンちゃんの写真」
    と。。。 (TωT)

    「はっきりとした画像」と申しましても、当時は「アナログカメラ(フィルム)」でございましたのでェ~!
    苦労して先ほど(午後8時過ぎ)にやっとメール添付しましたヨ!\(^_^)/
    (我々が「結婚50年=金婚式」ですので、何か考えているのかな?)

    今日は二人とも「午前中で疲れまくり」でございました。
    今日はシャワーにしまして、サッサと寝ますネ!
    では、皆さん!
    また明日でございます。  おやすみなさい!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件