新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2024年02月25日 14時47分42秒

    icon

    下の孫のアッシーぃ! o(^-^)o

    皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
    BGMはユーチューブで「ロマンチックなインストゥルメンタル ラブソング」を。。。
    今日は天気予報通り「雨」でございますゥ~!(/Д`)
    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時40分)の「ピチピチ君・ピチッ!」の発生がありませんので嬉しいです。
    「虫の音」も今は割と静かですのでこれまたウレピー!
    (今日の「水泳教室」では「バサロ(水中での動作)」がありましたのでどうなりますやら・・・!?)

    今日は日曜日ですので「短歌・俳句・川柳」を見たのですが・・・
    残念ながら目に止まった作はありませんでした。 (「ぽっぽ選者」は厳しいのです)

    【下の孫のアッシーぃ! o(^-^)o】  下の孫が「英検の受験」を。。。
    今日は下の孫が「英語検定」を受け家に行きますので、自宅を午前8時前に出まして、下の孫を乗せて「受験会場(春日井市の大学です)」まで送りました。
    始めて行く大学でしたので、カーナビとふーたんがスマホを。。。

    会場の大学には8時45分前に着いていましたヨ! o(^-^)o
    下の孫を降ろしまして、まだまだ「水泳教室(午前10時から)」に時間がありますので、温水プール近くの「MEGAドンキ」で時間つぶしをしました。

    今日の水泳教室は両方のクラス共、「背泳」でございました。
    私のクラスでは「バサロ」の練習も・・・

    水泳教室を5分早く終えまして、大急ぎで下の孫が待っています大学まで参りましたがァ~!
    やはり12時前頃になってしまいましたァ~!o(^◇^)o
    (下の孫は雨の中、キャンバスの外で待っていましたヨ! 可哀そう!)

    さて、昼食は?ということになりまして、以前に2度参りました「ステーキのお店」へ・・・
    下の孫は「ステーキランチ」で、ふーたんは「若鳥のコンフィ」私が「鮮魚のグリル」、そして下の孫とふーたんは「デザート」、飲み物は下の孫が「ジュース」で我々は「コーヒー」でございましたヨ!\(^▽^)/ 

    下の左上写真は3人ともに付きました「前菜」で、右上はふーたんの「若鳥のコンフィ」です。
    左下は私の「鮮魚のグリル」で、右下は「コーヒーとデザート」でございます。
    (ふーたんとはランチをシェアーとふーたんのデザートを少しお裾分けを。。。)

    下の「牛肉部位分割図」はメニューと一緒に入っていましたのでパチリです!

    ステーキ店を出まして、下の孫が「寄りたい」と申しますのでコンビニへワンタッチしまして息子宅へ。。。
    ふわぁ~!と下の孫は家に入って行きましたので、私共夫婦も帰宅でございました。
    (意外と疲れましたァ~!)

    帰宅後、ふーたんは「水着などを洗って脱水」ですので私が「干し役」でござますヨ!

    【琵琶ぁ~!】 大河ドラマ「光る君へ」より・・・
    二人とも疲れましたので、夕方からは「録画:相棒スペシャル(続き)」を見まして、その後は「笑点」「光る君へ」でございました。

    今日の「光る君へ」に「琵琶(びわ:古楽器)」が出てまいりまして、番組では「琵琶は7~8世紀に中国から伝わった」とありました。

    琵琶」をネット検索しますと。。。
    『「琵琶(びわ、英語: pipa, 特に日本のものは biwa)」は、東アジアの有棹(リュート属)弦楽器の一つ。
    弓を使わず、もっぱら弦をはじいて音を出す撥弦楽器である。
    古代において四弦系(曲頚琵琶)と五弦系(直頚琵琶)があり、後者は伝承が廃絶し使われなくなったが、前者は後に中国及び日本においていくつもの種類が生じて発展し、多くは現代も演奏されている。
    ベトナムにはおそらく明代に伝播した四弦十数柱のものが伝承され、ダン・ティ・バと呼ばれる。
    なお、広義には阮咸(げんかん)や月琴などのリュート属弦楽器も琵琶に含めることもある。

    「四弦系(曲頚)琵琶」は、西アジアのウード、ヨーロッパのリュートと共通の起源を持ち、形もよく似ている。
    すなわち卵を縦に半分に割ったような形の共鳴胴に棹を付け、糸倉(ヘッド)がほぼ直角に後ろに曲がった特徴的な形である。
    五弦系(直頚)琵琶はインド起源とされ、糸倉は曲がらず真っすぐに伸びている。
    正倉院に唯一の現物である「螺鈿紫檀五弦の琵琶」(らでんしたんごげんのびわ、図参照)が保存されている。

    起源
    実物は現存しないが、サーサーン朝ペルシア遺跡から出土する工芸品の浮彫り装飾などに、琵琶に似た楽器がしばしば見られる。
    糸倉が後ろに曲がり、多くはばちをもって弾奏されており、この「バルバット(英語版)」と呼ばれる楽器が四弦系琵琶やウード、リュートの祖先とされる。
    これが中国に伝わったのは前漢の頃である。
    現存する世界最古の四弦琵琶は、今のところ正倉院に保存されている数面の琵琶であると思われる。
    いずれも奈良時代のものである。
    また楽譜も正倉院および敦煌から発見されている。  <以下省略いたします>』・・・などとあります。

    【沈丁花の白い花】 我が家の玄関の沈丁花です。。。
    今日、ふーたんが活け花のために採りました「沈丁花」の中に「白い花」がありましたのでパチリしました\(^_^)/
    (城色だけの沈丁花は「シロバナチンチョウゲ」というようようですが、1株の沈丁花でピンクの花に交じって白花が咲くというのは・・・!?)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件