新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2025/05/17 11:02:19

    icon

    鈴鹿7マウンテン!o(^◇^)o

    皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
    BGMは午前中ですのでやはりユーチューブで「クラシック(穏やかなクラシック名曲集)」を。。。
    昨夜から雨ですので、ズーッと在宅でございますゥ~!(/Д`)

    さて、まずはお耳でございますが、昨夜~今(午前11時)やはり「虫の音」が元気でございますし、今朝(6時頃?)「ピチッ!」が1発発生しましたァ!(T-T )
    そして、やはり昨日から「右耳奥に痛み」がありましたので、昨晩の入浴時にマッサージを。。。
    他の4人は静かにしてくれています。

    【鈴鹿7マウンテン!o(^◇^)o】  三重県にあります「鈴鹿山脈」の山々です。
    今朝、ふーたんがPCのTV機能で「鎌ケ岳登山(鈴鹿7マウンテンの1座)」を見ていました。
    私共も「鈴鹿7(セブン)マウンテン」に登りましたので、過去の写真と登山記録を紐解いていましたヨ!\(^_^)/

    = 鈴鹿7(セブン)マウンテンとは・・・ =
    場所は下の地図のごとく「我が町(愛知県犬山市)」からは南西にありまして、「伊吹山」の南の「三重県」に位置しています。

    ・「7マウンテン」は下の地図のごとくで、南から「入道ケ岳(906m)」「鎌ケ岳(1161m)」「雨乞岳(1238m)」「御在所岳(1212m)」「釈迦ケ岳(1092m)」「竜ケ岳(1100m)」「藤原岳(1120m)」の7座でございます。
    ・7マウンテンの最高峰は「御在所岳(1212m)」で「ロープウエイ」でも登れますヨ!

    = 我々夫婦は7座踏破! =   
    ・私共夫婦は「1996年4月・入道ケ岳登山」が最初で、「1996年11月・御在所岳登山」で7座を踏破しました。
    特に「藤原岳(1120m)」には「1997年5月」から「2013年11月」までに8回登りましたヨ!\(^_^)/
    (他の山々は1~2度の登頂でした)
    ・当時登った時の写真をアップ致しますが、「フィルムカメラ」ですので鮮明度がイマイチでございますゥ~!
    下の写真は左上から「入道ケ岳」「竜ケ岳」「藤原岳」「釈迦ケ岳」です。

    下の写真は「雨乞岳「鎌ケ岳」「御在所岳」です。

    【支柱の交換! o(^-^)o】
    昨日は「ところてん式」で「プランター・植木鉢」の作業でしたが、今日は「支柱の交換」でございましたァ~! (☆▽☆)

    昨日、プランターから植木鉢に植え替えました「ルータ・グラベオレンス」なんですが、枝がグーンと伸びていますので枝が倒れています。
    一方、「カーネーション」の枝には枝が倒れないようにと支柱を立てていましたが、その支柱の丈が長いので、「グラベオレンス用の支柱(下の上段写真)」にすることにしました。
    「カーネーション」には下段写真のごとく「南天の木」を支柱にしました。
    ついでですので、グラベオレンスの「小さな苗」を庭のレンガ横に植え替えました。
    役に立つかは「?」ですが「猫除け」とのことですので・・・
    ということで、今日も「庭いじり」でございましたヨ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件