サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/07/07 10:53:03
icon
7・7・7 o(^-^)o
皆さん、こんにちはァ~!\(^o^)/
BGMは朝からズーッとユーチューブでクラシック音楽を。。。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午前10時50分)の「虫の音」は昨日よりは随分静かですが、「ピチピチ君」は昨日と同様に昨夜~今朝「波状的に発生」ですゥ~!(/Д`)
他の4人さんはお静かでございます\(^◇^)/
P.S.:午後のホームセンターへ参りました時、店員さんが「今日は雨が降る」とおっしゃいましたが、店員さんの予測どおり「夜に土砂降り」になりました!
(久しぶりの雨でしたヨ!)
【7・7・7 o(^-^)o】 今日は「七夕」でございます!
今日は「令和7年7月7日(七夕=たなばた)」ですネ!\(^_^)/
(何かいいことがあるでしょうかねェ~?
P.S.:眼科医院で大ショックがありましたァ~!)
【朝日のお散歩ォ~!\(^_^)/】 今朝は「畑道から農道」を。。。
今朝は珍しく5時少し前に起きましたので、ソレッ!と5時15分過ぎから5時55分まで「畑道から農道」のお散歩を。。。
下はお散歩の行きでございまして、左上はメイン道路の歩道で右の植物は「浜木綿(はまゆう:矢印)」です。
右上はメイン道路の歩道の途中から田んぼ道へ入った所で「朝日」が。。。
左下は「栗畑」で右下は「信号(矢印)のある交差点」へ向かうところでございます。
下の写真は行きに通りました「栗畑の栗」です。
下はお散歩の行きに撮りました植物で、左上は「浜木綿のつぼみ」で右上は「ルドベキア」でしょうか?
左下は「ブラックベリー」のようで、右下は「コマツヨイグサ(小待宵草)」でございます。
下の左上は迂回ルート上の「橋」で、右上は橋からソノマンマ「合流地点」へ向かうところです。
左下は合流地点からの帰り道の「農道」で、右下が「脇道」ですが脇道でふーたんは「梅の実」を2個ゲット!
帰宅後はお散歩の疲れ休めとしまして、昨日見ていました「録画:相棒」の続きの残りの1番組を二人で見ていました。
【ノウゼンカズラの剪定!】 ふーたんが「(花が落ちるから)切ってよね!」と。。。
今日は月曜日でございますので、「ノウゼンカズラの剪定」を先にしてから「可燃ゴミ」を出しに行けばよかったのですがァ~!
アレコレとやっています間に、午前8時になってしまいましたので、今までの「可燃ゴミ(息子宅でむしり取りました「つる植物」や「ビオラ」なども)」を、市の指定ビニール袋に入れて出しにいて参りましたが結構重かったですゥ! カラスはいませんでしたヨ)
可燃ゴミを出しに参りました後の午前8時5分過ぎから8時40分まで「ノウゼンカズラの剪定と片付け(下の写真)」をしました。
全部切ってしまいますと淋しいですので、カイヅカイブキの最上部から顔を出しています枝だけは下の上段右写真のごとく残しました。
(切り取りまし枝葉は、やはり「生協のビニール袋」に入れました)
~! (TωT)
【病院のハシゴぉ~!】 「大ショック」がありますゥ~! (TωT)
今日の午後は「ホームセンター」へ寄った後、「眼科医院」「クリニック(トーニョービョーのお薬)」と「病院のハシゴを予定していましたがその通りになりましたがァ!
(「大ショック」がありますゥ~!(T-T ) ← 後述しますね)
「眼科医院の午後の診療開始」が午後3時半からですので、それまでに「ホームセンター」へ参りまして「ベニヤ板・ガムテープ(2種類)・ホースのノズル」を買いに参りましたが、「ベニヤ板(180cm×90cm)」が大きいので、いつもご相談をします店員さんは「最後にされては?」とのことですので、再度お邪魔することにしました。
= 眼科医院 = 大ショックでございましたァ~! o(TヘTo)
ホームセンターは後にしまして、午後3時15分頃に「眼科医院」へ参りましたら、もう患者さんは待ってお見えでして、私の番号は「9番」でした。
(順番待ちの間は、登山リーダーから頂いた新聞記事を読んでいました)
私の前の患者さんの診断にずいぶん時間が掛かりました。
私の番になりまして「眼底検査(でしょうか?)」を受けた後、先生の診察待ちをしていました。
私の診察順番が来ましたがァ!
先生は「チョット検査をしてもらいますよ」ということで、暗い検査室で検査を受けまして、また順番待ちを。。。
やっと2度目の先生の診察がありまして・・・
先 生:緑内障がありますねェ!
これを見てください。 (「眼球の画像」を見せてくれました)
この陰が「緑内障」ですが「初期」ですので、治療(だったかな?)」の予定日
を(受付で)決めてください。
ぽっぽ:分かりました。 (と言ったものの「大ショック!」でございましたァ!)
受付で「治療?予定日(渡米がありますので「9月上旬」にしました)」を決めまして、支払いを・・・
= トーニョービョーのクリニック = ヘモグロビンa1cは「6.7」でしたヨ!
次に「トーニョービョーのお薬」を貰いにいつもの女医さんの「クリニック」へ参りました。
(診察券を出した後、「壊れたノズルと短いホース」を取りに自宅へ参りまして、再びクリニックへ・・・
クリニックでも順番待ちの間は「新聞記事」を。。。)
私の名前が呼ばれまして「診察室」へ・・・
女 医:ヘモグロビン(値=6.7)は良いですヨ!
ぽっぽ:ありがとうございます。
とこちらはホッといたしましたヨ!
(こちらの病院=クリニックは早く終わることが出来ましたヨ!)
薬局で薬代を支払いまして、ふーたんから頼まれていました「クリーニング店」へ寄りまして、再びホームセンターへ・・・
= 再びホームセンターへ = 係りの方が「合板」を切ってくれましたヨ!
クリーニング店から再びホームセンターへ参りました。
いつもの係りの方が私が買うものを既にカゴに入れてくれていました。
ベニヤ板なんですが、店員さんと相談した結果、予定していましたベニヤ板は「厚みが薄い(厚み2.5mm)」ので、「合板(厚み4mmで色も綺麗)」にしました。
店員さんは「合板のカット」をするものと思ってお見えで、私が出しました「メモ(サイズ:174cm×63m)」を見ながら、合板をカットするために機械に掛けました。
私は「縦横とも(メモの数値よりも)”プラス1cm”にしてください!」と。。。
「ホースのノズル」も「これが良いでしょう」と選んでくれましたヨ! o(^-^)o
そして私が指定しましたサイズに「カット(2カ所で50円)」してもらいました。
ノズルは「店員さんおすすめの品(下の写真)」を買いましたヨ!\(^_^)/
(その店員さんは「今日は雨が降る!」とおっしゃいました)
帰宅は午後6時20分頃でしたので、3時間半「アチラコチラ」と走り回りましたので、ドッと疲れました! 特に「緑内障」で大ショック!(ノД`)・゜・。
コメント: 全0件