新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/08 18:51:19

    icon

    ドアの取付ェ~!\(^_^)/

    皆さん、こんばんはァ~!
    おんさん、ご覧いただきましてありがとうございます。
    「777」はいかがでしたか\(^o^)/

    BGMは午後からの留守中に掛けました「AMラジオ(NHK)」とPCでの「ボサノバ」の両方でございますゥ~!\(^_^)/
    今日の我が町は「曇り」でして最高気温は「34度」でした。

    さて、お耳なんですが昨夜~今(午後6時55分)の「虫の音」は割と静かなんですが、やはり昨夜~夕方に「ピチピチ君」が割と頻繁に発生していますゥ~!(T-T )
    夜中のトイレ時、朝の歯磨き時、健康体操時、体操後の喫茶店・・・「ピチピチ君」の発生で憂鬱でございます。
    (昨日の「緑内障」のこともありますので・・・むしろ「緑内障」のことで脳が刺激されましてそれが「ピチピチ君」となって表れたのでしょうか?)

    【ドアの取付ェ~!\(^_^)/ その1ぃ~!】   取り付けは午前・午後でしたァ~!
    昨日買いましてカットしてもらいました「合板(表面が白っぽい色です!)」を午前中に取り付ける予定でした・・・がァ~!
    まずは午前2時20分過ぎから10時40分頃まで、合板に「蝶番(ちょうつがい)」を付けることから始めました。

    ところが、本来ならば「ドアの厚みに蝶番を取り付ける(下の左写真のドア)」のですが、「合板は4mm」しかありません。
    そこでいつも取っておきます、「木材片」から適当な厚みの「板」を探しました。
    蝶番の大きさに合わせまして、「板」を「鋸(のこぎり)」でゴシゴシと切りました。
    しかしイマイチでしたので、「直接、合板に取り付ける(下の右写真)」ことにしました。
    合板の厚みがありませんので、下の右写真のごとく蝶番は「ネジ」で留めました。
    蝶番をラックに取り付けました時、歪んで取り付けてしまいましたが、「マー、いいかぁ!」としましたヨ!\(^_^)/  ← ドアの開閉で苦労が・・・後述します!
    (合板に取り付けました「蝶番」はホールのラックの端に停めました)
    ここまでで午前中の作業は「中止(午後から健康体操がありますので)」でございます。
    もう「汗だく」でしたァ! 

    【健康体操と喫茶店】  今日は私が機器のセットをしました!
    先回の「福祉センター」での「健康体操」は、福祉センターで開催されています「体操」に参加しています体操仲間が機器の運用をしてくれました。
    しかし今回はその夫婦がお休みでございますので、私がセットと運用をすることになりました。
    そこで、「午後0時半」といつもよりは少しや羽目の自宅発としました。
    15分程で福祉センターに到着しました。
    ふーたんはさっそく「椅子並べ」で、私は機器のセットとテストを。。。
    (機器が無事に動きまして、スクリーンに動画が映された時はホッとしましたヨ! o(^-^)o
    そこで体操仲間が揃うまで「一時停止」にしてスタンバイ! o(^-^)o)

    午後1時半に健康体操を開始しまして、途中約30分ごとに2度の休憩時間を取りまして、午後3時前に終了でございましたヨ!o(^◇^)o

    健康体操後はいつもの喫茶店へ・・・
    今日は姉御グループは2名、単独がそれぞれ2名、そして私共夫婦の計6名で、いつものごとく「姉御の講演」を拝聴いたしました o(^-^)o
    (喫茶店を午後4時過ぎに出まして、自宅へまっしぐら・・・)

    【ドアの取付ェ~!\(^_^)/ その2ぃ~!】
    健康体操から帰宅致しまして、チョット一休憩の後、午前中の続きを。。。
    おそらく午後4時半過ぎ頃から5時50分頃まで、午前中と同様に汗だくで「合板のドアの取付作業」を。。。

    下はドアをラックに固定し開け閉めのための「ちょうつがい(蝶番)」を付けたところでございます。
    しかしィ~!
    昨日のトピックに・・・
    >店員さんは「合板のカット」をするものと思ってお見えで、私が出しました「メモ(サイズ:174cm×63m)」を見ながら、合板をカットするために機械に掛けました。
    >私は「縦横とも(メモの数値よりも)"プラス1cm"にしてください!」と。。。
    ・・・と書きましたがァ~!
    「横幅」は1cm広くでもよかったですが、縦は「174cm→175cm」の1cmのためにドアの長さが「柱の上の横木」に引っ付きましてドアの開け閉めがきつくて・・・(/Д`)
    玄関先で何度も「ヤスリ」で合板の立て方向を削りましたので、もう「汗が出まくりィ!」でございました o(TヘTo)
    でも、努力の甲斐がありまして、上手く取り付けることが出来ましたヨ!

    これでドアの取り付けは完了でございますゥ~!
    (後はドアの上部=天井に「ベニヤ板」を張らなければ・・・
    今はふーたんが仮に天井を・・・ o(^-^)o)

    夜になりまして、仮のシートの時と同様に「キッチンのエアコンの冷気」を「サーキュレーターと扇風機で寝室へも送る」ことで、室内の温度が「31度→28度」と下がりましたヨ! o(^-^)o
    (明日は「ベニヤ板」で「天井作成」を・・・)

    では、皆さん!  また明日でございますゥ~!
    おやすみなさいネ!\(^_^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件