サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: fukubei_bさん
2023/06/30 23:43:32
-
from: こけ玉さん
2023/06/28 20:32:20
icon
皆さん、こんばんは
5時くらいから1時間夕立がありました。大粒の雨で風、雷もスゴカッタデス。
マッチ棒の先から1センチくらいのヒョウが時折混じっていました。😵
梅雨時は何と言ってもアジサイ。綺麗に撮れてますね。😀
名古屋も暑いですね。埼玉も暑いです。
うちでは昨日扇風機をだし、今日は試運転を兼ねて、掃除してあったエアコンのスイッチオンです。
体がついていかないです。朝から偏頭痛、薬を飲みました。
雀が、電気メーターのボックスから、身をよじるようにしながら羽をばたつかせて出てきます。
外壁の塗り替えが終わったので子育て始めていますね。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ズッキーニの産毛みたいなのです。icon
-
from: fukubei_bさん
2023/06/27 23:37:40
-
from: fukubei_bさん
2023/06/26 22:27:01
-
from: こけ玉さん
2023/06/25 13:31:55
-
from: fukubei_bさん
2023/06/23 23:01:02
-
from: fukubei_bさん
2023/06/23 00:03:56
icon
わーい。
今日は朝から夕方まで雨でした。気温も8℃ほど低かったです。
だから、デスクワーク、断捨離、掃除などをして過ごしました。
うちは、物が多い(特に紙が多い)家ですから、手間がかかります。
午後3時のお茶は、6月になってからはアイスコーヒーや昨年製の梅ジュースになっています。
その後は、雑巾であちこちの床を拭いて行きました。そして、いつものパソコンデスクの下へ手を入れた時、
( ・_・)おや?
小さな何かが雑巾に付いて来ました。
これはっ!! もしかしてっ。
小さなカードケースです。もしかしてっ。
1ヶ月前から行方不明で困っていた運転免許証かも知れないぞっ。
そして、やっぱり運転免許証でした。
あれだけ探しても見つからなかったのに、
たった5秒で見つかりましたっ。
可燃ごみセンターへゴミを搬入するには、身分証明に運転免許証がいるから、
♪ヽ(^。^)丿 わーい!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こけ玉さん
2023/06/22 17:52:05
icon
皆さん、こんばんは
梅雨で草がドンドンと伸びてます~~😭 午前中は強い雨、今は小降りです。
なかなか思うように事が運びません。
梅の収穫時期ですね。(^o^)丿
金曜に兄が、「梅が採りごろになってきた」とメールをくれました。
兄の家では梅を採らないないので、もったいないからと毎年連絡してくれます。
父が植えたもので「白加賀と言ってちゃんと名前が付いている、大きい実が生るよ」
と言ってました。
福平さんの所にある中の一種類でしたね。
土曜日に夫と収獲しに行って、木からもいだ良いのは梅シロップ大好きの夫の姪に送りました。
(うちには前からの梅酢ジュースが沢山あって、まだ作らなくても当分間に合いそうなので。)
収獲前日に強い風が吹いて、下にも大分落ちていて、それは送れない。でももったいないのでその中からきれいなのを梅干し用に漬けました。
私がアドバイス、夫が初挑戦、1.4キロでした。
これは兄のお弁当用にあげようかと思っています。(梅干しも前のがあるんです。)
😓icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: fukubei_bさん
2023/06/21 22:16:56
icon
梅 白加賀の収穫
6月9日、白加賀を収穫しました。
剪定をさぼっていたので、枝が暴れています。
それでも今年は、いっぱい実を付けてくれました。感謝です。
実は、この梅の木はまるで柿のように隔年結果します。
一年置きに、無理がかかって不作だったと思います。梅の木君、ごめんなさい。
今後はバッサリ剪定して、一年置きの苦労を軽減して差し上げます。
写真1は、全体像です。
すでに、こちら側の大枝を切り落として、
地面に座って梅の実をちぎりました。
写真2は、木の内懐に実っている梅の実です。虫害もありません。
木にびっしり付いたカイガラムシを2年続けて何日もかけて擦り落とした甲斐がありました。
まだ実は青いのですが、目的は梅シロップですから収穫します。
梅を配る相手らも青い実を喜びます。
写真3は、大きな枝を枝先から2mくらいで半周だけ切ったので、
枝がぶら下がっている様子です。
こういう枝の実は、地面に立って収穫しました。
私も妻も木に登らなくても収穫出来ます。
先年、高枝用チェンソーを買ったので、
作業効率が格段に高まりました。 (*^o^*)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: fukubei_bさん
2023/06/21 00:08:27