サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: teruteruwasiさん
2025/07/19 15:10:34
コメント: 全1件
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: teruteruwasiさん
2025/07/19 15:10:34
コメント: 全1件
from: fukubei_bさん
2025/07/22 00:10:06
icon
teruteruwashiさん
1反も栽培していると夏の水やりは大変ですね。
うちでは50年振りに大豆の種を蒔いたのです。
昔は大豆を(年によりますが〕500〜1000平米ほど
栽培していました。
今では高令になって消費も体力も落ちたので、
今年は24株を目標に1ヶ月前の夕方にタネを蒔きました。
(タネの合計72粒)
そしてホースでたっぷりと水をやりました。
数日後には、半数が芽を出していました。
その数日後には4分の1が枯れていました。
ホースでもっと沢山水をやりましたが、
その次に行った時は全部枯れていました。
畝間には刈草を敷いておいたのですが、
遠距離栽培では、大豆は無理のようです。
隣の畝では最初の一回しか水をやらなかったのに、
サツマイモが繁っていました。
そう言えば、50年前には大豆は田んぼの畔で育てていたな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト