サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こけ玉さん
2022/12/31 19:14:20
-
from: fukubei_bさん
2022/12/30 13:18:00
-
from: fukubei_bさん
2022/12/29 23:40:57
icon
みなさん、あと2日で正月ですね。
うちでは、追われています。
今日は年賀状の宛名を書きました。
数百枚書いていた頃はMacの宛名アプリで書いていました。
最近は枚数が減ったので、カシオのハガキ専用機でやっています。
忙しい時に余計トラブルが起こり、電源が入らないっ。
調べても原因がわかりません。泣きっ面に蜂。
今日やっと原因が解決したので、宛名を書きました。
>ズッキーニ、カボチャの種が気になってます。
いよいよ来年の夢が膨らみますね。
この一年、いろいろありましたね。
ロシアのウクライナ侵攻は、放置すると力づくで外国の領土を奪い合う世界になってしまうのでウクライナを支援せざるを得ないそうですね。
この一年に、面白いことや変な事もありました。
例えば、参議院選挙に出馬した「ごぼう党」もヘンテコリンでした。面をかぶって政見放送してるし。icon
-
from: こけ玉さん
2022/12/29 19:04:08
icon
こんばんは
もう29日になってしまいました。😵
タキイから送られてきたカタログがあったので、ほうれん草をチェック❕
他にも徳兵衛とか兵衛がつくほうれん草が全部で種類がありました。
さしずめ、ほうれん草の福兵衛さんは、5人兄弟の長男といったところですかね。
ズッキーニ、カボチャの種が気になってます。
ミニカボチャは1本から10個以上の収穫があると書いてありました。
それで、テーブルの上にエアーでポンポンと10個並べて
「これだけ採れたら、採れた感あるね~」と言ったら
「採らぬカボチャ……」と言われてしまいました。
この時期にみかんはありがたいですね。🍊
歯医者さんと兼業でしているとは大変ですね。
休日が無くなりそうです。
今日の玉ねぎの様子です。12月になってから3回、頭から踏みました。icon
-
from: fukubei_bさん
2022/12/28 23:38:36
-
from: fukubei_bさん
2022/12/27 23:01:02
icon
福平 だけど 福兵衛が
先日こけ玉さんがほうれん草栽培に上達したと書いていました。
私はほうれん草を食べるのは好き、だけど栽培は苦手です。
時々しか栽培しません。
今日はほうれん草の勉強をしました。
いろいろ調べて、私でも栽培できそうな汎用性がある品種を見つけました。
タキイの品種で、福兵衛です。
特長
●べと病抵抗性の秋・春どり早生種
生育の旺盛な早生品種で秋~年内どりおよび春どりの栽培に最適する。 厳寒期は株張りよくじっくり生育し多収となる。 べと病レース 1~12・14~16・19に抵抗性をもつ。
●葉柄が太く、株張りのよい多収種
葉柄が太くなるため株張りがよく、葉肉も厚く重量があり、収量性にすぐれる。
●収穫 ・調製作業が容易
草姿立性で、葉柄はしなやかで折れにくい。 収穫 ・調製作業時の葉折れが少なく、結束 ・袋詰め作業が容易。
●播種期幅が広く、栽培しやすい
伸長性と晩抽性のバランスがよく、秋~春まきが可能で播種期幅が広い。 また、生育は旺盛で土質もあまり選ばないため、栽培しやすい。icon
-
from: fukubei_bさん
2022/12/25 16:10:18
-
from: ひなたさん
2022/12/24 19:10:52
-
from: fukubei_bさん
2022/12/24 15:55:24
-
from: fukubei_bさん
2022/12/24 00:17:47