サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/30 22:07:57
icon
がんばれエコリーマン!20131118-20131122
<月曜日(18日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「秋」。今週のテーマは「芸術」です。
皆さん、芸術の秋、楽しんでいますか?美術館に行ったりコンサートに行ったりお芝居を観たり、いろんな芸術がありますが、それ以外にも美しい自然、これも立派な芸術ですよねぇ。今年も紅葉シーズンがやってきました。そろそろ見ごろを迎える紅葉スポットもたくさんありますので、今週・来週あたりで一度お出かけになってみてはいかがでしょうか?
ところで、「紅」(べに)という字の「紅葉」と黄色の「黄」という字を書く「黄葉」、どちらも「こうよう」「もみじ」と読みます。赤と黄色のモミジが組み合わされて綺麗な紅葉の景色が生み出されるわけですが、この風景には昔の人たちも魅せられていたようです。平安時代から紅葉狩りが行われていたんだとか。
自然が作る芸術に昔もいまも変わりなく人々は魅了されているわけですが、紅葉が美しく色づくには空気が綺麗であるということが条件なんですって。平安時代に比べたらね、え~、比にならないくらい現代の空気は汚れています。便利な世の中で暮らすわたしたちの代償となってしまっていますが、そういった生活の中でもなるべく自動車を使わないようにする、無駄な電気を使わない、物を大切にし無駄な消費をしない、といったことを心掛けるだけで空気の汚れに歯止めをかけることができます。
綺麗な紅葉が見られるうちにわたしたちの生活もエコが当たり前へとシフトして、未来に美しい自然の芸術、残していきたいですね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「秋」、そして12月のテーマは「さよなら2013年」。皆さんの2013年、どんな一年でしたか?ぜひ聞かせてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/30 22:09:22
icon
<木曜日(21日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごと
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/18 23:51:16
icon
マコ酒RUN、初参加。
CBCラジオ「北野誠のズバリ」の定例イベントであるマコ酒RUN、98回目になるきょう、初参加させていただきました。いまは帰宅して就寝前に書き込んでおり
CBCラジオ「北野誠のズバリ」の定例イベントであるマコ酒RUN、98回目になるきょう、初参加させていただきました。
いまは帰宅して就寝前に書き込んでおりますが、けっこうワタシとしては呑んでいるんで、どうも打ち損ねが多いなぁ~。
金山総合駅の南のほうにある金山80'sでのマコ酒RUN、いつもながらのこととは思いますが参加された皆さん、お疲れ様でした。
ワタシ自身はというと、どんな雰囲気でいるんだろ~か、と思いながらお店にお邪魔しましたが、予想通りというべきかのまさに酒乱、もとい、酒豪の巣窟になっていましたね~(^^ゞ
あの中で、いや、あのノリの中で普通に話している北野さん、ある意味凄いかもと思い知らされました。
岐阜から参加されたボディコン姐さんもいい意味でも悪い意味でも!?サービス精神旺盛でしたし、欲情カメラマンさんの奥様もとても10人の母に見えないぐらいのお美しい方で、ダンナさんのことを羨んだりもしましたわ。
お開きになってからも酒豪さん同士がなぐり合って友情を確かめあうわ、ボディコン姐さんの連れ(お友達の女性ですよ、はい)の泣き上戸ぶりにも遭遇するわ(殴り合いの友情というのもボディコン姐さんを巡っての争い!?が発端だったようですけど)で、アツいリスナーさんの思いのほどが伝わってまいりました...ってわけもないか。
普段は外で飲みに行くなんてことはワタシ自身の場合はまず無いことなんですけれども、マコ酒RUNだけは例外になりそうです。クセになるかも。
誠さんにスタッフの加藤さん、本当にお疲れでさまでした。
ちなみに、今回は3時間3500円の特別コース。こういうお店では現金主義をとっておいでのところも少なくないんですが、金山80’sさんではカードが使えますので陸マイラーとしては助かりました。
お店の皆さん、ありがとうございました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/10 09:16:41
icon
がんばれエコリーマン!20131104-20131108
<月曜日(4日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっし
<月曜日(4日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「秋」。今週のテーマは「空」です。
皆さん、秋の夜空、見上げていますか?昨日・3日は新月、あした・5日は三日月です。月が欠けているときは星が観測しやすいのでぜひ星空、じっくり眺めてみてください。特に今月はアイソン彗星という非常に明るい水星が太陽に近づきます。公転の周期は1567万年以上ということで、今回しか見ることができない彗星です。日本でも見える期待が大きいので、双眼鏡などで観測してみてはいかがでしょうか?星空を見上げながら宇宙の広大さに思いを馳せてみてください。
さあ、宇宙といえば11月7日には日本人宇宙飛行士・若田光一さんとソチオリンピックの聖火(註;実際には聖火をともすトーチ。安全のために聖火自体はともされません)を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が打ち上げられます。オリンピックの聖火リレーが宇宙を経由するということですごい時代だなぁ、と、え~、感心しますが、感心できないこともあります。
宇宙には非常に多くの宇宙ゴミが漂っているんだとか。その正体は宇宙に打ち上げられ寿命を迎えた衛星やロケットの残骸です。こうした宇宙ゴミはロケットや衛星との衝突事故を起こすだけでなく地球に落下する危険性もあるそうです。実際に落ちた事例もあります。現在はロケットや衛星の最新技術に加え、この宇宙ゴミを除去するための衛星開発なども進んでいるそうですが、地球も宇宙もゴミ問題は深刻なようです。わたしたちはまずゴミをなるべく出さない生活をすることで私たちが生きている地球の環境を守っていかなければいけませんねぇ。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「秋」です。皆さんは秋、どんなふうに楽しんでいますか?ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/10 09:22:54
icon
4日分の内容に関連して、若田さんも乗船しているISS(宇宙ステーション)の日本上空の通過時刻について宇宙航空研究開発機構(JAXA)のHPで確認ができ
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/10 09:18:39
icon
<金曜日(8日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/09 18:11:37
icon
がんばれエコリーマン!20131028-20131101
<月曜日(28日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(28日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「植育(しょくいく)」です。
"しょくいく"と聞くと食べるほうの「食育」を思い浮かべる方が多いと思いますが、今週のテーマは植えるほうの「植育」です。
皆さんは「花育」(はないく)という言葉を聞いたこと、あるでしょうか?花や緑に親しみ育てる機会を提供したり楽しみ方を教えることで心豊かな子どもたちを育んでいこう、というものです。農林水産省では
1.幼児・児童に優しさや美しさを感じる情操面の向上、農と接する体験教育の機会を与える。
2.花きを介した世代間交流の促進と地域コミュニティーの最構築。
3.四季に応じた花きを楽しむ日本の文化の継承。
この3つを「花育」の意義として挙げています。例えば、花を植える・育てる・収穫をする、はもちろん、季節の花でフラワーアレンジメントを楽しむ、といった取り組みが「花育」となるんですが、花だけでなく木を植えたり(これを「木育」〔もくいく〕といいます)、え~、野菜を作る、こちらは食べるほうの「食育」となりますねぇ、このような教育から緑の大切さ・素晴らしさを子どもたちへ伝える活動が多くみられます。今後はさらに「花育」「木育」、食べるほうの「食育」を通して植物を植えて育てて収穫し、それを生活に生かしていく「植育」へと広がっていくことでしょう。
自然が減り、自然と触れ合う機会が少なくなった現代、それを子どもたちに伝えていくことが重要視されていますが、大人のわたしたちも「植育」を通して環境や食料のことを考えるのはもちろん、緑から癒しを与えてもらいませんか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「秋」です。皆さんは秋、どんなふうに楽しんでいますか?ぜひ聞かせてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/09 18:13:12
icon
<金曜日(11月1日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーは月ごとのテーマ
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/09 18:12:48
icon
<木曜日(31日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごと
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/04 15:51:01
icon
サークルアイコンを変更しました。
なんだか急に思い立ちまして(^^ゞ家型のアイコンをフラメンコ…なのかしらん?コレに変えました。コレがなんとなぁ~~~くふさわしいのかな?と思って変えた
なんだか急に思い立ちまして(^^ゞ
家型のアイコンをフラメンコ…なのかしらん?コレに変えました。
コレがなんとなぁ~~~くふさわしいのかな?と思って変えただけですので、深読みなさらないよう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/04 14:52:53
icon
がんばれエコリーマン!20131021-20131025
<月曜日(21日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(21日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「緑をいただきます」です。
食べる緑といえば野菜。皆さん、毎日しっかりと野菜、食べていますか?厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では一日に350グラム以上の野菜を食べるのが良いとされていて、さらにそのうちの120グラムは緑黄色野菜を摂ることを勧めています。
ところで、どの野菜が緑黄色野菜かご存知でしょうか?ホウレン草・春菊・小松菜・人参・ブロッコリー・かぼちゃ・ニラ・ピーマン・トマトなどが緑黄色野菜に分類されています。一方で、キャベツ・白菜・レタス・ゴボウ・レンコン・玉ねぎ・茄子・キュウリなどは淡色野菜といいます。ちなみに、大根の根の部分は淡色野菜、葉の部分は緑黄色野菜、ネギの青い部分は緑黄色野菜、白い部分は淡色野菜と、ひとつの野菜でも部分によって変わってくるものもあります。
この緑黄色野菜と淡色野菜の違いは色の違いではなくカロテンの含有量によって分けられています。茄子やキュウリなどは一見色の濃い野菜ですが、実の色は薄くカロテンが少ないので淡色野菜です。ただ、カロテンが少なくても淡色野菜もそれぞれ健康のためには大切な栄養素が含まれているので、どちらの野菜がいい、というわけではありません。要は、バランス良くです。え~、そして食べるだけでなく調理法でもバランス良く上手に使い切って、体に栄養を、そしてゴミの減量もお願いします。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/04 14:56:00
icon
21日分、「日本人の食事摂取基準」については、こちら(厚生労働省HP)。http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/syok
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/04 14:54:37
icon
<金曜日(25日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってら
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/02 19:28:29
icon
がんばれエコリーマン!20131014-20131018
<月曜日(14日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(14日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「心と緑」です。
植物は様々な力でわたしたちを癒してくれますが、植物の香りの力でストレス解消や心身の健康を整える方も多いのではないでしょうか?
特に香りで癒してくれる植物といえばハーブ。鉢植えでインテリアとして楽しんだり乾燥したハーブを袋に入れて芳香剤にしたり、香り成分を抽出したアロマオイルで楽しむ方法もありますよね。アロマオイルは手軽で種類も多いので使ってらっしゃる方、多いと思います。専用の器具で焚くのが一般的ですが、ハンカチやタオルにたらして持ち歩けばどこでも香りが楽しめますし、お風呂に数滴入れれば入浴剤代わりにもなります。
また、アロマオイルを使ったマッサージも癒し効果は抜群ですし、殺菌能力の優れたオイルをお掃除に使う、といった方法もあります。お掃除の際におススメのアロマオイルは樹木系のもの。ユーカリやティーツリーなどですね。ユーカリはオーストラリアの先住民=アボリジニが万能薬として重宝していた歴史がありますが、殺菌・消臭効果が期待できます。また、ティーツリーはオーストラリア原産のとても背の高い木です。ユーカリやティーツリーから抽出したオイルを重曹水に数滴落とし掃除をするとお掃除の時間がリフレッシュタイムに変わりますよ。見た目も気持ちもすっきりします。
日々の生活の中でリラックスしたいとき、集中したいとき、すっきりしたいときなど様々なシーンに合わせて香りを選んで楽しんでみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/02 19:31:16
icon
<金曜日(18日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってら
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/02 19:30:54
icon
<木曜日(17日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごと
-
from: dosanko龍幻堂さん
2013/11/30 22:09:44
icon
<金曜日(22日)>おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってら