サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: テリーの妻さん
2009/11/16 03:26:12
icon
吸引と吸入、治まらない発熱
ご無沙汰しています。かなり重症な肺炎が治り7月に退院する際、主治医から「肺炎が再発したら命の保証はできない。2回目は助かるかもしれないが3回目は助から
ご無沙汰しています。
かなり重症な肺炎が治り7月に退院する際、主治医から
「肺炎が再発したら命の保証はできない。2回目は助かるかもしれないが3回目は助からない。
その際パニックにならないよう覚悟をしておいてほしい」とショッキングな話を聞かされました。
健康な人は意識しなくても唾液は自然に一日1,5リットル程食道に飲み込んでいますが、
夫の場合、唾液が飲み込めず、気管支に流れ込むためいつも痰がからんでいます。
肺炎予防には痰の吸引が重要で、片時もおろそかにできないので昼夜関係なく吸引しています。
乾燥が始まった1か月ほど前から朝の吸引が困難(水溶性でなく固まってしまっている)になったこと、
痰の色が黄色になったことでネブライザーを購入し、薬液を入れ朝、昼、晩、一日3回吸入するようにしました。
効果はテキメン。痰も取りやすくなり、一時的に血中酸素濃度が97(今までは94前後)になることもあって
痰を吸引することがいかに大切か良くわかりました。
7月の退院以来、ずっと37度から38度の発熱が続いています。
吸引回数も増えています。(一日に20回以上)
8月9月に温泉に行けたのは奇跡でした。
頭の後屈が強くなり、手の間接の痛みも強くなり、握力はほとんどなくなり手の機能が全くない状態です。
11月に入ってからは38度台の熱がほぼ毎日のように出るようになりクーリングすると
いったんは下がるのですがまた上がるといった具合で一日に2度3度上下して心配です。
ただ、耳と目は健在なので嬉しい限りです。いつか耳も目も機能を失うのでしょうか。
だとしたら、機能を維持できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
しておかなければならないことはなんでしょうか。 悩みます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: shihmiさん
2009/11/15 14:14:43
icon
近況
aki様ご無沙汰です。8月23日に本欄で、テリーの妻様にご紹介いただきました「PSPのぞみの会」に、早速入会し、膨大な数の情報を少しづつですが読んでい
aki様
ご無沙汰です。
8月23日に本欄で、テリーの妻様にご紹介いただきました「PSPのぞみの会」に、早速入会し、膨大な数の情報を少しづつですが読んでいます。
この会にも患者本人は少ないようですが、ご家族のご意見からご本人の気持ちを想像しています。
CBDを告げられたとき、「冬の寒さには気を付けてくださいよ」と主治医に言われたことが、この冬は身にしみています。
3月に主治医を変わりました。新しい先生のご意見で薬を殆んど止めましたが、薬の副作用が無くなり、その点では快適です。
家の中では、縦に取り付けした手すりにすがって横移動、手すりの無いところは主に膝立ちで移動します。食事とトイレは独りでできています。
歩けないことと、右手が役に立たないので着衣できないことが最大の不便な点です。
週3日のリハビリと2日の歩行練習とが日課です。
身体は務めて動かすようにしています、が出かけた時は車椅子を利用しています。
寒くなりますが、お互い頑張りましょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: akiさん
2009/11/18 14:33:49
icon
「Re:近況」shihmi様>8月23日に本欄で、テリーの妻様にご紹介いただきました「PSPのぞみの会」に、早速入会し、膨大な数の情報を少しづつですが
-
-
from: akiさん
2009/11/13 18:31:50
icon
どうしてますか?
shihmiさま長くご無沙汰致しております。その後、調子はいかがですか?私は、今年の5月に退院して以降、ほとんど自宅で籠っています。もしまだ、返信いた
shihmiさま
長くご無沙汰致しております。
その後、調子はいかがですか?
私は、今年の5月に退院して以降、ほとんど自宅で籠っています。
もしまだ、返信いただければ、近況をお知らせください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: masayoさん
2009/12/16 18:06:46
icon
「もうすぐ新年」新年を迎えると、母はCBDと診断されてから4年目を迎える事になります。診断された時には、進行が早いので、年内には動けなくなるとの事、今