-
from: おばさんさん
2007/08/31 22:33:09
-
from: おばさんさん
2007/08/31 21:26:08
icon
食べ過ぎた
気合いが入り過ぎてゴーヤチャンプルを大量に作ってしまった。
三人前だね、と言う私に主人は、とんでもない六人前だ。
味はわが家のゴーヤチャンプル、自信はある。他にもおかずがあったわりにはほぼ完食。
食べ過ぎたふたりはソファでうーっとかあーっとか唸っている。
私は五人家族育ちである。特に大家族ではない。
だが、おかずは大量に作っていたし、ご飯も日に10合は炊いていた。
とにかく作っても作ってもみんなぺろりと食べていた。
子どもは育ち盛り、親はまだ若い。
大量に作る癖が未だに抜けない。単に頭が悪いだけかもしれないが、たまに作りすぎてしまう。
気をつけましょうね。ふたりとも若くないのだから。 -
from: おばさんさん
2007/08/31 17:58:01
icon
ねこ
石垣島に想いをはせているとねこが膝の上に乗ってきた。
私が何かに集中していて自分に関心がないと自己アピールしてくる。
ときに読んでいる新聞紙の上、書いている途中の家計簿の上など邪魔をしているとしか思えないのだが、実は自分にかまってほしいのである。
今日も私の気持ちがどこかにいっていると感じたのだろう。
ただ私がぴりぴりしていたら話は別。いつのまにかそばからいなくなり別の部屋でぽつんと座っている。
感がいいというか、気が向いていないだけなのか。
ねこは始終かまってあげなくてもいいから好きである。 -
from: おばさんさん
2007/08/31 15:06:27
icon
石垣島
マリナーズがさよなら負けで落胆しながら買い物。
スーパーでゴーヤを見たら石垣島への想いが強くなった。もう半年も島に行っていない。
いつのまにか今夜のおかずはゴーヤチャンプルになったことは言うまでもない。
家に帰ったあとも石垣島関連本や雑誌などを引っ張り出しては想いをはせる。
沖縄、というよりも石垣島に関してはかなり詳しいと自負しているが、まだまだ勉強不足である。
沖縄にはことばや食べ物をはじめとする独特の文化や慣習がある。
何を知っていても私はナイチャー(内地の人)でウチナ-ンチュ(沖縄の人)ではない。
私が石垣島のことを今でも調べたり勉強するのは島の人に失礼がないように付き合いたいからである。
アイデンティティーとでもいうのだろうか。何百年も前からの歴史をみるとため息がでるというか、逆に息が詰まるし胸も痛む。
簡単に石垣島はいい所さぁ、では済ませられないのである。 -
from: おばさんさん
2007/08/31 11:44:02
-
from: おばさんさん
2007/08/31 11:32:22
-
from: おばさんさん
2007/08/31 07:37:32
-
from: おばさんさん
2007/08/30 22:14:30
-
from: おばさんさん
2007/08/30 21:04:22
icon
一大事
一大事である。かまちゃんがいなくなった。
午後5時まではたしかにいたのに主人が帰宅した8時、主人がいないと言う。
探した。玄関のポーチ内は狭い。隠れる場所などないはずである。
彼女とは短い付き合いだった。やっぱり掃除をしたから餌がなかったのか。
それとも卵を産む場所を探しに飛んでいったのか。
いずれにしろ、もうカマキリはいなくなった。
せっかくわが家の玄関に飛んで来てくれたのに実に淋しい限りである。 -
from: おばさんさん
2007/08/30 19:03:32