-
from: おばさんさん
2009/07/31 22:49:17
icon
気力体力
今夜もまたクモの写真を整理し、種類を調べている。
図鑑を買い、クモの観察を本格的にはじめたのは4月中旬頃。
当時、種類を特定できなかった個体も今ならわかるかもしれない。
実際、調べてみるとあのときなぜわからなかったのだろうと思ったりする。
日本のクモは1400種類とも言われ、図鑑には565種類しか載っていない。
また種類によっては色や斑紋には変異が多く、図鑑の写真をみても同じ種類とは思えないくらいである。
とにかく、種類が多く変異も多く、ときたら調べるときの気力体力、そして集中力も必要になる。 -
from: おばさんさん
2009/07/31 17:38:34
-
from: おばさんさん
2009/07/31 14:34:28
-
from: おばさんさん
2009/07/31 12:07:39
-
from: おばさんさん
2009/07/31 07:37:50
-
from: おばさんさん
2009/07/30 22:02:30
icon
バースデーウィーク
主人は明日会社を休むという。
理由は私のバースデーウィークだから。
今さら、とは思わずありがたいと思う。
バースデーウィーク中はおいしいものを食べに行くのではなく、おいしいものを買って家で食す予定である。
それにしても天気が悪すぎる。
明日の金曜も土曜もそして日曜まで雨の予報。
どうしてこんなに天気が悪いのか。
一日くらい晴れなくてもいいから雨が降らず、クモ観察をしたい。 -
from: おばさんさん
2009/07/30 18:08:59
icon
コフキコガネ
昼間、買い物から帰ると廊下にコフキコガネが仰向けになっていた。
死んじゃったか、と思い確認のため人差し指を差し出すと弱々しくしがみついてきた。
まだ息はある。
そっと室外機の排水におく。
昆虫にとって乾燥は大敵である。
水分を摂れば生き長らえるかもしれない。
そして夕方、コフキコガネを見ると元気に歩いている。
よかった、水が欲しかったんだねと声をかけた。
そして今、再度見に行くとコフキコガネの姿はなかった。
きっと元気になってどこかへ翔んでいったのだろう。
と前向きに考えているおばさんである。 -
from: おばさんさん
2009/07/30 15:15:44
-
from: おばさんさん
2009/07/30 11:27:04
-
from: おばさんさん
2009/07/30 07:38:34