-
from: おばさんさん
2008/06/30 22:20:08
-
from: おばさんさん
2008/06/30 18:42:40
icon
訪問の約束
黒真珠のネックレスをくれると伯母はいう。
しかし、ときは父親の葬儀直後である。
父親の喪もあけないうちに訪ねるのも不謹慎、しばらく自粛していた。
そして4年の月日が経ち今日の電話になった。
正直、伯母宅は遠い。
わが家からだと二時間はかかるだろう。
電話では、腰が痛いとか更年期がひどいとか話したが、相手も腰を患っている老女である。
来週、梅雨の晴れ間があるときに訪ねる約束をしたら伯母はかなり喜んでいた。 -
from: おばさんさん
2008/06/30 15:29:46
icon
伯母
母方の伯母から電話があった。
いつ取りに来るの?
黒真珠のネックレスのことである。
4年前の父親の葬儀のあと、私より先に逝くなんてと伯母は嘆いていた。
伯母は来月87才になるがいつもいつも事あるたびに私はもう長くない、というのが口癖である。
いつも同じことを言う伯母に冗談で、じゃあその黒真珠のネックレスちょうだい、と言ってみた。
すると伯母は真顔で、さすがお前は目が高いねぇ、黒真珠が好きなの?いつでもあげるから取りにおいで。
ラッキーである。親戚やいとこも雁首揃えている席で、くれるという。
身内のなかでは、伯母の持っている貴金属は高価で有名である。
あれから、いつ来るのと年賀状に書いてあったり、実家の母親から行ってあげなさい、伯母さん待ってるわよ、と言われていた。 -
from: おばさんさん
2008/06/30 11:44:14
icon
イチロー
朝の時点では4打数4安打のイチローだったが、その後もヒットを打った。
5打数5安打のかため打ちである。
今日の5安打で今年のヒット数が100になった。
試合後イチローは、5打席目のときはこれで打てば100本目と強い気持ちがあったそうだ。
一試合に5連続ヒットをすればアウェイのサンディエゴでも拍手があった。
チームも勝って3連勝。
今頃勝ちだしてもマリナーズが優勝することはないだろうが、イチローのヒットという楽しみと期待が残っている。 -
from: おばさんさん
2008/06/30 07:50:50
-
from: おばさんさん
2008/06/29 21:25:16
-
from: おばさんさん
2008/06/29 19:10:20
-
from: おばさんさん
2008/06/29 15:41:35
icon
サイクルロード
よく行く山のフィールドではサイクルロードをする人たちをよく見かける。
プロなのかアマチュアなのか見た目ではわからないが、なかには体形で明らかにアマチュアとわかる人もいる。
ユニフォームにはチーム名があったり、ヨーロッパのプロチームのレプリカがあったりである。
あまりきつくない上り坂でダンシングしてこいでいる姿をみると、素人だなと主人と話たりする。
なかには十数人の集団で走っている横を通り過ぎるときは、自分たちがチームカーになった気分である。
そんなときは窓から顔をだして、ダイダイ(イタリア語で頑張れ)とかアレアレ(フランス語で頑張れ)と言いたくなる。
ちなみにサコッシュ(レース中の食事)はコンビニの前の駐車場でヤンキー座りをしておにぎりを食べていた。
さすが日本人、おにぎりはすぐ熱量に変わりパワーがでる。
あのイチローも試合前にはおにぎりを食べているとか。
私のようにろくに運動しないで食べていたら太るのは当たり前である。 -
from: おばさんさん
2008/06/29 12:37:13
icon
チャンネル権
テレビはMLBにしたり他の番組にしたり、主人のチャンネル回しはせわしない。
ソファに座りテレビのリモコンはからだのそばに置く。
野球でもサッカーでもひいきのチームが負けだすと、突然チャンネルを変えてしまうのである。
私は逆転するかもしれないじゃないの、変えないでよ、というが。
だめだ、もう勝てない見ていられないという。
気が小さいのである。
そしてしばらくしてまたチャンネルを戻すと逆転していたり同点になっていたりすることも少なくない。
逆転するとけろを見たかったのにチャンネル変えるからまったく、と私。
主人はたまたま逆転しただけと素直ではない。
ひいきチームが負けていて逆転勝ちするシーンを見ることほどスッキリすることはないのに。
じっくり最初から最後まで腰を据えてテレビ観戦してほしいものである。 -
from: おばさんさん
2008/06/29 09:38:28