サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. Slipさん
2025/10/31 17:12:37
icon
フリー・ルポライターの裕子(30)、独ソ戦のど真ん中へ(2)、第2次世界大戦の戦場巡り

(北部からの侵攻) 「背後に迫った戦車は突然被弾して火炎を噴き上げたわ。でも止まらずに突っ込んでくるの。遂にソ連軍の対戦車砲のラインまで突入して、砲兵隊を蹂躙したの。そして次々に擱座していったわ。この日、突出部北部を担当していたヴァルター・モーデル上級大将率いる第9軍は、何重にも作られたソ連軍防御陣地に対し第20戦車師団を投入し、突撃砲に支援された歩兵師団主体による攻撃を開始したんだって。7,200名の損耗を出しながらも8km前進し1日目を終えたわ。」 (南方軍集団の圧力) クルスク突出部の南側からもドイツ軍の機甲部隊が続々と侵入を開始したわ。この南北からの侵攻が1943年頃のドイツにとってはでき得る最大限の攻勢だったのね。1941年のバルバロッサ作戦の時はレニングラード、モスクワ、ウクライナの広大な東部戦線全域にわたって同時攻撃を仕掛けられたのに、2年後のこのころは疲弊しつくしてしまったってことなのね。だけど、いずれにしてもこの狭いクルスクの地に戦車5千両を含むドイツの総力が注ぎ込まれたのだから、凄い戦いにならないはずはないわね。
コメント: 全0件


