サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぽっぽさん
2025/11/22 14:23:31
icon
今日は暖かいですゥ~!(´∀`)
皆さん、こんにちはァ~!今日は暖かいですゥ~!(´∀`)(P.S.:でも、夕方「エアコンの初使用」をしましたが・・・へへへ!:^_^:)今(午後2時2
皆さん、こんにちはァ~!
今日は暖かいですゥ~!(´∀`)
(P.S.:でも、夕方「エアコンの初使用」をしましたが・・・へへへ!:^_^:)
今(午後2時20分)のBGMは「ボサノバ」を。。。
まずはお耳ですが、昨夜~今(午後2時20分)の「虫の音」はやや元気で、「ジー音」は昨夜から「独り言」のように「ブツブツ」と・・・フッ!
昨夜から先ほどまでおそらく右目だと思いますが「飛蚊症」が・・・(T_T)
(「緑内障」の症状なんでしょうか? フッ!)
【土曜日は尾張冨士麓へお散歩に・・・】 定番になってまいりましたァ!
今日もちょっと息子宅へ寄った後、午前11時40分過ぎ(いつもより遅いです)に尾張冨士浅間神社の駐車場へ・・・
アレマァ! わが団地の友人とばったり!
浅間神社へのお参りの後の「午前11時50分から午後1時」まで、下の地図のごとく今週も「林道冨士線」のお散歩でございました。
今日は「尾張冨士登山口」まで参りました。
あと140mで山頂ではありますが、今回はここまでとしました。
(今月に入りまして4週連続の土曜日は「尾張冨士麓のお散歩」で、徐々に山頂に近づいています。 若いころでしたらスイスイと登ったのですがねぇ!
ふーたんのカウントで「5千9百歩」とのこと・・・!)
下の上段写真は行き(上り)で、下段が帰り(下り)でございます。
右上は「山頂手前(今日はここまで)」で、右下は「銘水の手前」です。
下の写真は「今日はここまで」の場所でして、右写真の「矢印」には見ずらいですが「尾張冨士山頂 140m」とあります。
今日パチリしました「句碑」には「犬もいて縁の明るき花八つ手」「せせらぎに音階のあり初ざくら」とあります。
尾張冨士浅間神社からはまっすぐ帰宅でございます。
(ふーたんは遅くなりました「昼食」の支度を、私は挿し木後の「ローズマリー」に「元肥」を・・・
本来は、「植え替え」をするのですが「無精」しました・・・へへへ!)
今日も早めのベッドメーキングの後、二人で「録画:ぽつんと一軒家」を。。。
そして私一人では『録画:タモリ山中伸弥のびっくりはてな 「ヒトはなぜ音楽を愛するのか」(11月15日放送)』を見終えました。
この番組をネットには・・・
『番組の主な内容
音楽と脳の関係性: アフリカの「音楽の民」と呼ばれる狩猟採集民族の取材や最新科学の研究から、音楽が脳に与える驚きの作用を解明します。
「効く音楽」の紹介: 認知症予防や集中力アップに効果があるとされる音楽も紹介されます。
タモリのオーディオルーム公開: ジャズ好きで知られるタモリの自宅オーディオルームが特別に公開され、貴重なLPコレクションが紹介されます。
一夜限りのバンド結成: タモリ、山中伸弥、吉岡里帆の3人が、山中が高校時代に組んでいたバンド「枯山水」を再結成し、セッションを披露します。
放送日時: 2025年11月15日(土)19時30分からNHK総合で放送されました。
タモリさん コメント
今回も全部に「びっくりはてな」しました。
脳に「音」が関係するとは思っていなかったですね...
音楽を聞くとき、そこまで考えたことなかったですよね。
「集中力が高まる音楽」なんていうのも聞きましたが、あれは何なんでしょうね。
長い時間聞くと違ってくるのかな? やってみないとわからないですね。
今日みたいに音楽を考えたことなかったので、今回の放送は僕も楽しみにしています。山中先生、吉岡さんと組んだセッションも見どころですね。
あんなバンドは二度とないですよ。
下に「枯山水 再結成」と出してもらって(笑)。
山中伸弥さん コメント
今回も楽しかったです。
タモリさんのLPコレクションにも驚きました(笑) あんなにお持ちなんですね。
全然タイプの異なる2種類の音楽を聴き比べて、どちらが好みか答えるコーナーで、タモリさんがAとBですごく迷われたのが、さすがだなと思いましたね。
やはりあれだけレコードをお持ちですからね。
認知症の治療に音楽が活用されていると知り、好きな音楽のリストは家族に伝えておかないとなと思いました。
自分が認知症になってから、全然好きじゃない音楽をかけられたら大変なので...これは半分本気です(笑)。』
・・・とあります。
上記には紹介されていませんでしたことなどを追記しますと・・・
「あなたの愛する曲 いつ聞いていた?」では「10~20代の思春期」が圧倒的に多かったです。
「音楽の3つの記憶」では「①人という種に共通の記憶→リズム」「②集団によって異なる記憶→メロディー」「③個人によって異なる記憶→メロディー」とのことです。
また「聴く音楽から効く音楽」では「アルツハイマーの治療に音楽が有効であるということが証明された」ことを取り上げていました。
これは脳内の「内側前頭前野(他人のことを思いやり、人の気持ちになって考える時に働く領域)」が深く関連しているとのことです。
ちなみに私の思春期であります「1960年代の音楽」で私が好きな曲を羅列してみますと・・・
邦楽
君恋し(フランク永井)・上を向いて歩こう(坂本九)・コーヒールンバ(西田佐知子)・いつでも夢を(橋幸夫・吉永小百合)・遠くへ行きたい(ジェリー藤尾))・高校三年生(舟木一夫)・ブルーシャトー(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)・小樽の人よ(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)・白いブランコ(ビリーバンバン)・風(はしだのりひことシューベルツ)・遠い世界に(五つの赤い風船)・恋のバカンス(ザピーナツ)・・・・などなど。
洋楽
グリーンフィールズ(ブラザーズフォア)・ポエトリーインモーション(ジョニーティロットソン)・ラストダンスは私に(ドリフターズ)・サウンドオブサイレンス(サイモン&ガールファンクル)・夢のカリフォルニア(ママス$パパス)・ビーマイベイビー(ザロネッツ)・スタンドバイミー(ベンEキング)・サティスファクション(ザローリングソトーンズ)・ビートルズの各曲(ザビートルズ)・サーフィンUSA(ザビーチボーイズ)・スカボローフェア(サイモン&ガーファンクル)・マシュケナダ(セルジオメンデス)
・・・などなど。 まだ一部ではありますが!(❁´◡'❁)
さて、皆さんはどのような音楽がお好きでしょうか?(´∀`)
from: ぽっぽさん
21時間前
icon
秀やんさん、こんばんはァ~!(´∀`)
>明治村に近いのは良いですね😍いつもキレイな写真に癒されていますよ!
いつもご覧くださってありがとうございます(❁´◡`❁)
今後もセッセと写真を撮りますネ!👍
>私も飛蚊症です。ショウジョウバエが飛んでいるように見えます!
我が家は夫婦ともでございますゥ!(;ω;)



from: ひでやんさん
22時間前
icon
ぽっぽさん、こんばんは🌠
ホントあったかい日でしたね。昼間は半袖、裸足でしたよ!
明治村に近いのは良いですね😍いつもキレイな写真に癒されていますよ!
私も飛蚊症です。ショウジョウバエが飛んでいるように見えます!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぽっぽ、