サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/09/29 13:47:13
icon
「本町通り」をジャランジャラン!
皆さん、こんにちはァ~!\(^_^)/
BGMは午前中に出かけました時に掛けました「AMラジオ(NHK)」をそのまま聴いています。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後1時30分)は最近の傾向で「虫の音」は割と静かですが「ピチピチ君」はウルサイです (TωT)
他の方々は静かですのでありがたいです (☆▽☆)
今日は月曜日ですので、昨日息子宅で引っこ抜いて参りました「つる」も「市の指定ビニール袋」に入れまして「可燃ゴミ収集場所」へ出しに行って参りました。
(今日は「雨」ってことでしたので道路はぬれていましたが止んでいました)
【「本町通り」をジャランジャラン!】 ふーたんの提案で「お散歩」でございます!
・今日は「郵便局」「市役所」に用事がありますので、自宅を午前10時前頃に出まして、駅前にあります「総合スーパー」へ車を停めまして、まずは「郵便局」へ・・・
(娘に「渡米中の写真」を送りましたヨ!)
次に「市役所」でふーたんが用事を。。。
・「2カ所の用事」が終わりましたので、ふーたんの提案で「本町通りをジャランジャラン(お散歩)」して参りましたヨ!
では、皆さんもご一緒にネ!\(^o^)/
・今日のお散歩コースは下の「赤線」のごとくでございまして、「郵便局→市役所→本町通り→総合スーパー(ヨシヅヤ)」で「5千歩」でしたヨ!\(^_^)/
・ジャランジャランで目に付きましたものをパチリ!しました。
・右上写真は本町通りからの「国宝・犬山城」です。
(本町通りへ参りますとやはりかつて私が勤めていました「犬山城」が気になります)
・「本町通りをジャランジャラン」の最後は車を停めてあります「総合スーパー」へ。
ふーたんは「コーヒータイム」の予定を「お蕎麦(ランチ!?:下の上段写真)」に替えましたヨ! o(^-^)o
お蕎麦屋さんの横には「おかしの里(下段写真)」というお店がありますのでチョッと覗いてきました。
このお店にも「ハロウィン(右下写真)」が・・・
・総合スーパーから自宅へ戻ります途中に毎年綺麗に咲きます「彼岸花」を撮りました。
・帰宅後、「お蕎麦後のコーヒー」を・・・\(^o^)/
・今日のベッドは布団をバッタンと畳んだだけですので、すぐにベッドメーキングが (☆▽☆)
バッタンの後、今日はふーたんも一緒に「録画消化」を・・・
「相棒」「サイエンスZERO(緑)」「美の壺(大正)」「世界ふれあい街歩き(ヘルシンキ)」・・・の4番組を消化いたしましたヨ! o(^-^)o
(今=午後6時30分、ユーチューブで「フィンランド民謡」を聴いていますヨ!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/28 14:18:34
icon
水泳自主トレとランチぃ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!
BGMは午前中に留守をしました時に掛けました「AMラジオ(NHK)」をソノマンマ聴いています。
まずはお耳でございます、最近の傾向で「虫の音」は割と静かですが、「ピチピチ君」は今日も元気元気でございますゥ~!(/Д`)
他の方々は静かにしてくれていますヨ!\(^o^)/
今日は日曜日ですので、朝刊の「短歌」「俳句」を。。。
短歌
「眠れない夜は思い出旅に出る無理に寝ずとも永眠は来る」
選者評には「”思い出旅に出る”という感傷的な気分から、とんとも予想外の展開。 ”無理に寝ずとも永眠は来る”は、覚悟だろうか達観だろうか。 少々ユーモアさえにじむところが、卓抜である」とあります・・・フッ!
俳句
「これはまあわが家も買へる秋刀魚(さんま)の値」
今年はその通りですネ! o(^-^)o 「俳句」というより「川柳」みたい。。。!
朝は下の「渡米19」を作成しました。
これで「渡米シリーズ」は終わりましたので、今後は登山リーダー夫人から頂いています「新聞記事のアップ」を。。。
【サッと終わるはずだったのですがァ~!】 「寝室前のドア」の撤去と保管です。
「水泳自主トレ」へ参りますまでに時間がありましたので、「寝室前のドアの撤去と保管」をしました。
「ドアの撤去」は割とすんなり終わりましたが、「ドアの保管場所」に手間取ってしまいました(/Д`)
(ふーたんは「10時には(自宅を)出たかったのに・・」と。。。
10時10分過ぎになってしまいました)
【水泳自主トレとランチぃ~!\(^_^)/】
ふーたんは「今日は水泳自主トレがあるので散歩は止め」と。
午前10時30分前に温水プールに着きまして、11時15分頃まで「水泳の自主トレ」をしました。
今日はいきなりの「メドレー」は止めまして、「450m(50mのアップ・種目別25mずつ、100mメドレー、種目別50mずつ)」でございましたヨ!\(^_^)/
水泳自主トレ後はたまに参ります喫茶店で「ランチ(女性陣は6名、男衆は3名)」でございました。
(私は「オムレツ、シフォンケーキとコーヒー」を・・・
シフォンケーキ・コーヒーの写真は撮り忘れました)
喫茶店でのランチを終えまして、近くにあります「MEGAドンキ(下の左写真)」でふーたんはショッピング!
(温水プールの受付女性と水泳仲間に会いましたヨ!
駐車場の出口には「彼岸花(右写真)」が・・・
(「MEGAドンキ」からは「ドラッグストアはパス」しまして、真っすぐに帰宅しました)
帰宅後は早めのベッドメーキングをしまして、「録画:ガイアの夜明け(2本)/カンブリア宮殿」の3本を紹介しました。
その後は「大相撲千秋楽の二横綱の勝負」を見ていましたが、「大の里」が勝って優勝しましたネ! 良かったです\(^_^)/
気分よくソノマンマ「笑点」「べらぼう」を・・・!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/28 07:38:46
icon
渡米19:今回の渡米で感じたこと!の続きィ!
【渡米19:今回の渡米で感じたこと!の続きィ!】
= シャワー・換気扇とトイレ = 相変わらず不便でございましたァ~!(T-T )
・まずは「シャワー」ですが、米国のシャワーはいまだに「一体化する(シャワー・水栓・レバー)」という考えがないようですねェ~!
下の写真のごとく「①水場の切り替え方式が古臭い」「②固定されているシャワーノズルと水栓との配置が離れていて不便」「③水と湯との切り替え方式も古臭い」など、「ゴテゴテ」していますし中には「水漏れ」をしていたところもありました!
・さらにホテルの「シャワールームの換気扇の音」がうるさくて・・・
(米国の「電化器具」も古臭いまま・・・)
・次に「おトイレ」でございますがァ~!
残念ながら「シャワートイレ」がどこにもありませんでした。
(パンツが汚れて・・・フッ!
「冬」は便座の座るだけでも「冷たい」と思うのですがァ~!?)
・そして「ベッド」でございますが、相変わらず「背の高いキングサイズ」ばかり。。。
「キングサイズは良し」といたしましても、「背が高い」のはいかがなものでしょうかねぇ?
街を歩いていますと「足を悪くしたり杖を突いた方々」を見かけました。
その方々が、ドッコイショと「背の高いベッドに登り込む」のでしょうかねぇ?
= 椅子(イス)がない! = 特に「モール・オブ・アメリカ」・・・
・上記に書きましたごとく「足を悪くしたり杖を突いた方々」を見かけました。
特に北米最大級といわれます「モール・オブ・アメリカ(下の写真)」、私共でさえ歩くのにつかれまして「椅子に座りたい!」と思いました。
しかし、だだっ広いだけで「椅子の一つもありませヌ!」、座りたければ「カフェかレストランへ行け」ということでしょうかねェ!
余りにも「不親切」でございました!
(下の写真のごとく「ただ広いだけ」では自慢になりませヌ! 「お客様へのサービス」でございますよ!)
= 車 = 「写真」がなくて残念です!
・「車」ですが、どこの駐車場や走っている車を見ましても、「特に日本車」が目立ちました。
昔の「アメ車」はほとんど見かけませんでした。
やはり「小型軽量高性能で運転がしやすくて安全」が良いと思われるのでしょうねぇ?
(トランプよ! 分かるかな?)
・近年「イノベーション(技術、仕組み、アイデアを既存の製品・サービス・組織に導入し、従来にない価値を創出することで、社会に大きな変化や革新をもたらすこと)」という言葉が良く出てまいりますよね。
・米国は「アメリカ・ファースト」でいまだに「古いまま」のように見受けられます!アメリカの企業は「企業努力」をしているのですか?
トランプだけではなく企業も日本のイノベーションを学ぶべきです!
・兎に角、トランプよ、今年の10月に来日するならば、「日本のイノベーション」をしっかりと学びたまえ!
(でも、あの「幼稚園並みの知能」では、分かるかな?)
・・・まだ書き足りない気はしますが、「ここらまで」としますネ!\(^o^)/
ということで「渡米シリーズを終了」といたします!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/27 14:10:18
icon
今日もツタの片付けェ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちは!
BGMはユーチューブで「ラテン音楽」を。。。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時)の「虫の音」は割と静かでありがたいのですが、「ピチピチ君」はやはり元気でございますゥ~!(/Д`)
今朝は「録画:題名のない音楽会」を、そして今朝も「渡米:18」の作成を・・・
【萩の花と枯れ葉ァ~!】 今朝のお散歩でございますゥ~!
今朝も朝食後の午前7時45分過ぎから8時25分過ぎまで「ショートコース往復・中池」のお散歩でございました。
今朝のお散歩で目に付きましたのは「萩の花(下の左写真)」と「紅葉(落ち葉)」でございました。
(お散歩の後、ふーたんが「3分間(グリーンベルトの草取りを)やるよ!」と)
【今日もツタの片付けェ~!\(^_^)/】
グリーンベルトの草取りを終えまして「コーヒーで一休憩」の後、まだやり残しの「息子宅の西の庭の蔦(つた)」をチョキンチョキンと切りました。
下の上段写真のごとく「さっぱり」しましたヨ!\(^o^)/
「切り取りました蔦」は「大型生協ビニール袋」に入れまして、我が家の玄関へ・・・
(木曜日の「可燃ゴミ」に出しますゥ~!
アレマァ! 娘の「ヨガ教室」を忘れていましたァ~!)
・帰宅後は遅めの昼食でございました。
食後のコーヒーの後、娘宅へ送ります「写真の印刷」をしまして、ふーたんが「同封したい」という物も一緒に「封筒」へ。。。月曜日に郵便局へ出しに参ります。
そして、今日も早目のベッドメーキングをしまして、「録画:ポツンと一軒家」を。。。
・息子宅から自宅へ持ち帰りました「蔦(つた)」と一緒に「太い枝(下の左上写真)」も持ち帰りました。
夕方、太い枝を「枝切りバサミ」で4つに切りまして「生協の袋(右下写真)」へ・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/27 09:19:13
icon
渡米18:今回の渡米で感じたこと!
【渡米18:今回の渡米で感じたこと!】 やはりアレコレと目に付きますねェ~!
下の「渡米17」の最後に・・・
>(次回は今回の渡米の締めくくりといたしまして「渡米中に感じたこと(雑感)」を予定でございます!)
・・・と書きました。
「アメリカ合衆国」などにつきましては昨年(2014年)の渡米後のトピック「渡米14(2024年8月30日)」に詳しく書かせて頂きました。
しかしやはり「今年も書きたい!」と思いましたので、私の「雑感」を。。。
= 先住民を蹴散らして侵略した! = トランプよ、歴史を勉強せよ!
・以前に何度も書かせて頂きましたが、アメリカ大陸へは「1万4~5千年前(2.5万年前の説もあります)」にユーラシア大陸から人類が渡って来たようです。
(「アジア系の人類」のようですので、我々日本人と「同じルーツ」でしょうか?)
・「北アメリカに渡った先住民族」をネットでは・・・
『「北米大陸へ最初に渡った先住民族」は、氷河期に陸続きだったベーリング海峡を渡ってシベリアからアラスカを経由してやってきた「アジア系のモンゴロイドの人々(旧石器時代の原始的な先住民であるパレオ・インディアン)」です。
彼らはその後北米各地に広がり、独自の文化を発展させました。
移動と拡散
・移動経路:氷河期に広大なユーラシア大陸と北米大陸がベーリング海峡で陸続きになっていた時期に、ユーラシア大陸(東シベリア)からアラスカに渡りました。
・移動の時期:およそ3万年から1万年前の氷期にかけて、この移動が行われたと考えられています。
・定着と拡散:アラスカからさらに南下してロッキー山脈周辺に定住し、やがて南や東へと移動し、現在のインディアンの祖先となりました。
先住民族の多様性
・多様な文化:彼らはそれぞれの環境に適応し、狩猟採集生活を送る者や、農耕文明を築く者など、多様な文化や生活様式を築き上げました。
・部族の形成:アパッチ、チェロキー、スー、ホピ、ズニなど、地域ごとに様々な部族が形成され、それぞれの世界観を営んできました。』
・・・とあります。
・「ヨーロッパから北アメリカへの侵略」、これもネットには・・・
『「ヨーロッパから北アメリカへの「侵略」」とは、主に15世紀後半に開始された ヨーロッパ諸国による植民地化を指し、これは先住民の土地を奪い、資源を搾取し、彼らの文化を破壊する過程でした。
クリストファー・コロンブスの1492年の到着を契機とし、その後イギリス、フランス、スペイン、オランダなどが東海岸を中心に植民地を築き、先住民との衝突や紛争が絶えませんでした。
植民地化の開始と目的
コロンブスの到来(1492年):コロンブスはインドを目指して航海中に北アメリカ大陸に到達し、その土地を「発見」したとみなされました。
この出来事が、ヨーロッパによる本格的な北アメリカの侵略の始まりとなります。
資源と領土の獲得:スペイン、イギリス、フランス、オランダなどのヨーロッパ諸国は、北アメリカ大陸の広大な資源と領土を求めて、植民地化を競いました。
先住民への影響
・略奪と虐殺:コロンブスの最初の行動は、先住民への略奪と虐殺であり、その後の植民地化も同様の暴力的な手段が伴いました。
・土地と文化の喪失:ヨーロッパからの移民の拡大は、先住民の土地を奪い、彼らの生活基盤を破壊し、文化を抑圧する結果となりました。
植民地国家の多様性
・東海岸中心の植民地化:主にイングランド、スコットランド、フランス、スウェーデン、スペイン、オランダといった国家が北アメリカ東部の植民地を建設しました。
・アメリカ合衆国の成立:最終的には、これらの植民地の中からアメリカ合衆国が独立し、その過程で先住民との紛争や土地の争奪が続きました。』
・・・とあります。
・しかし私が注目しますのは「ヨーロッパからのアメリカ侵略にキリスト教宣教師が片棒を担いだ」ということでございます。
ネットには・・・
『ヨーロッパによる北アメリカ大陸の植民地化では、キリスト教の布教を目的とした宣教師が重要な役割を担いました。
彼らは先住民にキリスト教を広める一方で、宗主国であるヨーロッパ諸国の文化や制度を伝達し、後の植民地支配の基盤を築きました。
宣教師の活動は、先住民の伝統文化や信仰に大きな影響を与え、その後の社会構造の変化にもつながりました。
宣教師の役割
・布教活動:先住民にキリスト教を伝えることを主な目的とし、宗教施設を建設したり、教育事業を行ったりしました。
・文化交流と制度の伝達:キリスト教の教義だけでなく、ヨーロッパの言語、文字、教育制度、法律なども伝えました。
・社会構造への影響:宣教師の活動は、先住民の生活様式や社会構造に変化をもたらしました。
・植民地支配の先兵:布教活動はヨーロッパ諸国の植民地拡大と密接に結びつき、宣教師は植民地支配の先兵としての役割も果たしました。』
・・・とあります。
特に最後の「植民地支配の先兵:布教活動はヨーロッパ諸国の植民地拡大と密接に結びつき、宣教師は植民地支配の先兵としての役割も果たしました。」が重要なことと思います。
つまり「キリスト教宣教師は侵略の片棒を担いだ」のでありまして、決して許される行動ではありません!
宣教師には「汝、悔い改めよ!」と怒鳴りつけたくなります!
「神の前では人類は皆平等」と言っておきながら、結局「先住民を下に見ていた!」のであります!
宗教には「多神教」と「一神教」がありますよね。
私のささやかなる知識では「多神教」の元は人類本来(本能)の「アニミズム(すべてのものの中に「霊魂・霊」が宿る)」にあると思います。
そして「一神教」はいわば「新興宗教」だと思います。
(「新参者が大きな面をするな!」と言いたくなります!
ついでに「移民に国へ帰れ」と喚いている「トランプ」には「もっとしっかりと歴史を勉強せよ!」と言いたくなります。
あの「貧相で品格・教養の無い面構え」「へたくそなサイン」などなど・・・むかっ腹が経ちます!)
このトピックが長くなってしまいましたので、その他の「雑感」は別のトピックとします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/26 12:01:01
icon
13個の金曜日ィ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ!~\(^o^)/
BGMはユーチューブで「クラシック」を。。。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午前11時50分)の「虫の音」はわりとしずかですが、「ピチピチ君」は鳴りっぱなしって感じでございますゥ~!(T-T )
朝、起きましてからは下の「渡米17:サンセットクルーズ!」を作成いたしておりました。
【伊勢湾台風から66年!】 1959年(昭和34年)9月26日でした!
「伊勢湾台風」でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
当時「台風15号」が和歌山県の潮岬に上陸しまして、紀伊半島から東海地方を中心にほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらしました。
当時小学校6年生でした私は、名古屋市港区に住んでいましたので、自宅が「床上浸水」になるなどの「強烈なる記憶」でございます(T-T )
ネットには・・・
『「伊勢湾台風 昭和34年(1959年) 9月26日~9月27日」
高潮による被害顕著、台風による死者・行方不明者最大。
死者4,697名、行方不明者401名、負傷者38,921名
住家全壊40,838棟、半壊113,052棟、床上浸水157,858棟、床下浸水205,753棟など
<以下省略します> 』・・・などとあります。。。
【13個の金曜日ィ~!\(^_^)/】 今朝のお散歩は「栗拾い」でございました!
朝食後の午前7時40分から8時25分まで「ショートコース往復・中池」という一番スタンダードのお散歩に行って参りました。
下池横の「栗の大木」と帰りの「歩道」との2か所で合わせて「13個の栗(下の右下写真)」を拾いましたヨ! o(^-^)o
(「13個の金曜日」・・・ナンチャッテ!
9月19日に「1個」拾いましたので「合計14個」でございます)
今日パチリしました植物は下池あたりの「きのこ」と中池の立ち位置の「マツヨイグサ」です。
お散歩から帰宅しまして朝食後のコーヒーの後は「録画:英雄たちの選択(田沼意次:既に「6月28日」に録画で見ましたので2度目でした!)」を見ていました。
(下は夕方5時前に自宅の庭に咲いていました「ヒガンバナ」を見つけましたのでパチリ!)
【栗きんとん】 サッ!とふーたんが作りましたヨ! (☆▽☆)
昼食後、私も手伝いまして今朝採って参りました「栗(13個)」をふーたんが「栗きんとん(6個)」に・・・
(美味しかったですヨ!\(^_^)/)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/26 08:49:40
icon
渡米17:サンセットクルーズ!\(^_^)/
【渡米17:サンセットクルーズ!\(^_^)/】 「ミネトンカ湖」でした!
・9月10日のトピック「渡米2:湖(レイク)」に、「= ミネトンカ湖サンセットクルーズ = 娘夫婦がプレゼントしてくれましたヨ!」・・・と書きました。
その時にアップ致しました写真と重なりますが、改めまして「8月31日のサンセットクルーズ」を。。。
・まずは「ミネトンカ(湖も)」の場所ですが、下の「右地図」のごとく「ミネアポリスの西南(エダイナの北西)」にあります。
「ミネトンカ湖」は結構大きな湖で、「約2時間のサンセットクルーズ」でしたヨ! o(^-^)o
・「ミネトンカ」へは午後3時半頃着きましたが、クルーズは「午後5時~7時」でしたので、街中をジャランジャランしましたヨ!\(^o^)/
(下の上段写真、「アメリカらしい車とバイク」が・・・
下の写真はクルーズの時間待ちで「アイスクリーム」を。。。
・下の写真は「渡米2:湖(レイク)」の再掲です。
・上記以外の写真を・・・
左上は「出発前の港」、右上はクルーズ中の「船尾」です。
左下は「船内の表示板」で、右下は私たちは「トランプ(ブラックジャック)」を・・・
・ディナーは「ディナー・クルーズ」ではありませんので「質素(小規模のブッフェ)」でしたヨ!
・ということで「渡米17:サンセットクルーズ」は、ここまでとしますね。
(次回は今回の渡米の締めくくりといたしまして「渡米中に感じたこと(雑感)」を予定でございます!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/25 15:45:14
icon
4人でランチとコーヒーを! o(^-^)o
皆さん、こんにちはァ~!
今日はお天気がイマイチでございますが、お陰様で暑くなくてありがたいです o(^-^)o
BGMはユーチューブで「ボサノバのボーカル」を。。。
まずは、お耳でございますが昨夜~今(午後3時35分)の「虫の音」はソコソコですが、「ピチピチ君」は昨夜から今(午後3時35分)でも頻発でございます(/Д`)
今日は「木曜日」でございますので、先日息子宅で片付けました「ツルの雑草」と「剪定後の枝葉」をふーたんが「市の指定ビニール袋」に入れてくれていました。
ドッコイショ!と思いビニール袋を「可燃ゴミ収集場所」まで持って参りました。
今朝も「渡米:16」の作成を・・・
お散歩から帰って参りましてからは「録画:クラシック倶楽部/名曲アルバム」の2本を見ました o(^-^)o
【彼岸花ぁ~!】 今朝のお散歩でございますゥ~!
朝食後の午前9時5分過ぎから9時40分まで、最近の定番であります「分岐地点(行きはショートコース、帰りは迂回コース)」までのお散歩でございました。
行きの「農道」でふーたんが「彼岸花(ひがんばな)」を見つけましたのでパチリ!
下の写真はお散歩の行き帰りでパチリしました。
左上はお隣団地出入り口の「たんぽぽ」、右上は「ホシアサガオ」です。
左下の蝶は「ウラギンシジミ」で、右下のキノコは「キクバナイグチ」です。
【4人でランチとコーヒーを! o(^-^)o】 月一の友人と・・・
私共が渡米を致していましたので、「6月4日(「ササユリ」を見に行きました)」以来の 久しぶりに「月一の友人(二人の女性)」と「ランチ+コーヒー」を。。。
ランチの場所は友人の一人が指定しまして、ふーたんが今日の午前11時半に予約しました。
いつもは「健康館」で一人の友人と待ち合せるのですが、その友人とはレストランで集合としまして、もう一人の友人を迎えに行きました。
その友人はもう玄関に出ていましたので、行きにチラリンと見ました「ブドウ販売所」へ寄りました。
(「ブドウの値段」が結構「高かった!」です!
「ブドウ販売所」でも「彼岸花」が・・・左下の花は「メドーセージ」のようです)
・「ぶどう販売所」から友人と待ち合わせの「レストラン」へ直行!
(コのレストラン、娘婿が来日した時に連れて行きましたが「大好き」と・・・ o(^-^)o)
さて今日の「ランチ」は左上から「前菜とミネストローネ」、右上はふーたんの注文の「チキンのグラタンとパン」。
左下は私が注文しました「プロバンス風牛肉のトマト煮込み(写真はありませんがライスも)」、右下は「デザートとコーヒー」ですo(^◇^)o
・ランチの後の「コーヒーとデザート」も頂きましたので、ここで解散かな?と思いきやァ~!
このお店を指定しました友人が珍しく「喫茶店へ行こう!」と・・・へ~!\(^_^)/
・友人はレストランから車で10分ほどの所にあります「喫茶店」を指定しました。
ふーたんは「抹茶ラテ(下の写真の左側)」で、私は「紅茶(ふーたんから「ラテ」を少し貰いましたヨ!)」でございました。
・喫茶店には1時間程いまして「解散」となりました。
(下は喫茶店駐車場からの「おつぼ山」「尾張冨士」「本宮山」「楽田山」です)
・私共は行きと同様に一人の友人宅まで。。。
帰宅は午後3時15分でしたヨ!\(^_^)/
(久しぶりに「4人での楽しいひと時」でございました o(^-^)o
「友達がいる」ということはつくづく「幸せなことだ」と感じました!)
帰宅後は今日もふーたんと「録画:相棒/カンブリア宮殿」を・・・-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/25 07:22:27
icon
渡米16:モール・オブ・アメリカぁ~!\(^_^)/
【渡米16:モール・オブ・アメリカぁ~!\(^_^)/】 最大級のショッピングモール!
・「モール・オブ・アメリカ(Mall of America:MOA)」はアメリカ合衆国最大級のショッピングモールであります。
ネットには・・・
『「モール・オブ・アメリカ®(MOA®)」は、北米最大の複合ショッピング&エンターテイメント施設で、ミネソタ州ブルーミントンに位置します。
MOAには年間4千万人以上が訪れ、世界トップクラスの520店舗(ノードストローム、メイシーズ、リーバイス、マイケル・コース、バーバリー、カナダグースなど)があり、 衣類や靴には消費税がかかりません。
このモールには、50店舗以上の飲食店(レインフォレストカフェ、キャデラック・ランチ、シェイク・シャック)のほか、27つのアトラクションを楽しめる全米最大の屋内テーマパーク、ニコロデオン・ユニバース®、サメやエイと出会え、あっと驚く水中トンネルを備えたシーライフ® ミネソタ水族館、4Dを心ゆくまで楽しめるフライトアドベンチャーのFlyOverアメリカ、クレヨラエクスペリエンス、レゴ、アメリカ最長の屋内ジップライン(※) 、2つのミニゴルフコース(18ホール)など多くのエンターテイメント施設があります。
※ジップライン...ワイヤーを滑車で滑り降りていき、スリルと景色を一度に楽しめる世界的に人気のあるアクティビティ
MOAはミネアポリス・セントポール国際空港(MSP)に隣接し、ミネアポリスとセントポールのダウンタウンからわずか数分、そしてMSPとミネアポリスのダウンタウンからはライトレールの鉄路で結ばれている超人気の観光名所です。』
・・・とあります。
(下の右の写真は「無料イラスト」からお借りいたしました)
・我々日本からの3人は「8月27日」、娘に連れてきてもらいました。
主目的は「土産などを買う」でございました。
「午前10時から午後2時半」まで広いモール内をあちらこちら・・・フッ! o(^-^)o
では、皆さんと一緒に広い広い「モール・オブ・アメリカ」をジャランジャランしましょうネ!\(^o^)/
・下の上段写真は駐車場から館内へ入ったところで、下段写真はモールの真ん中にあります吹き抜けの「テーマパーク」です。
(デュ・マゴがまだ小さかった「2016年」には、こちらの孫とテーマパークで遊びましたヨ! o(^-^)o)
・下の写真は娘の勧めで「ショッピング(土産物)」をしました2か所の「I LOVE MINNESOTA」で、ふーたんと孫はアレコレと買っていました o(^-^)o
(右下は「クリスマス用品の店」です o(^-^)o)
・モール内があまり広いので見つけました「カフェ」で一休憩でございます。
・そして「ランチ」は下の「渡米15:外食その3」で書きました「BUBBA GUMP SHRIMP CO. (ババ・ガンプ・シュリンプ)」でございます。
(カフェとは向かい合わせでした)
・ランチ後もふーたん達はアッチラ・コッチラと「お店」を見て回りましたヨ! o(^-^)o
・午前10時から午後2時半まで広いモール内を歩きまくりましたので疲れましたァ~! o(^-^)o
(皆さんもお疲れさまでした!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/09/24 14:42:02
icon
植木鉢の移動と片付けェ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!
おんさん、いつもご覧くださってありがとうございますo(^◇^)o
今(午後2時35分)のBGMはユーチューブで「ボサノバ(アストラッド・ジルベルトのボーカル)」です。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時35分)の「虫の音」は割と静かですが、「ピチピチ君」は頻発でございますゥ~!(/Д`)
今朝の「録画:クラシック倶楽部」は「ハープ演奏」でして、ハープって良い音色ですネ!\(^o^)/
ついでに昨晩見ていまして途中で眠ってしまいました「録画:サイエンスZERO」も消化でございます。
今朝は二人とも体が重いので「お散歩はパス!」でございます。
(私は下の「渡米15」を・・・)
今日は水曜日でございますので、昼食後に我が家に近い方の「ドラッグストア」へ。
ふーたんはメモを見ながらアレコレと・・・!
(私は「カート」を。。。 o(^-^)o)
ドラッグストアへ行く前に玄関の「2鉢のアメリカンブルー」から各々一輪ずつ咲いていました!
【植木鉢の移動と片付けェ~!\(^_^)/】
今日はどんよりとした曇り空ですので、ドラッグストアから帰って参りまして、ソレッ!と「ゼラニウムの植木鉢」を元の「犬走」へ戻しました。
戻す前に「土だけの植木鉢(下の上段写真)」と、「移動後のゼラニウム」の内で今年の暑さでダメになっていました「ゼラニウム」を抜きまして「空きました植木鉢(下段写真)」も洗いまして「屋外機」の上に干しました。
ということで移動しました時は「5鉢」ありました「ゼラニウム」は、下の右写真の「矢印」のごとく「4鉢」に・・・!
さて、ふーたんと録画でも・・・ (☆▽☆)
・・・ということで早目のベッドメーキングの後、ふーたんと「録画:カンブリア宮殿/相棒/ガイアの夜明け」の3本を紹介しました。
ふーたんは「夕食の支度」でキッチンに、私はそのまま「録画:駅ピアノ」を消化しましたヨ!o(^◇^)o
【メモ帳からHISTORYへ】 日々の出来事を・・・
夕食後、今日も「メモ帳」に書きました「渡米中の日々のこと」を「HISTORY(日々の記録)」へ写しました。
[HISTORY」は渡米からの帰宅時点では「7月31日」までしか記録してありませんでした。
10日ほど?前からボチボチと「たんぽぽ(日々の日記)」から「HISTORY」に写しまして、1週間ほど前からは「メモ帳(渡米中の日々のメモ)」から[HISTORY」へ写し始めまして、今日の午後7時30分過ぎ頃にやっと「9月5日の帰宅」まで書き写すことが出来ましたヨ! o(^-^)o
(HISTORYに写しています時、渡米中の思い出がよみがえって参りまして、それなりに楽しかったですヨ!o(^◇^)o
あとは「渡米シリーズ」の作成の続きでございますが、これまた楽しいです!)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-