サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2019/04/01 06:40:20
icon
新年度ぉ!? 新元号ぅ~!?
皆さん、おはようございます\(^▽^)/
今日から「4月(卯月:うづき)」ですね。
お耳はピチッ!が昨日から今朝は以前よりは間隔が長くなったように思われます。
このまま快方に向かう事を願っておりますガァ!
お散歩頃から元気になってきましたぁ~! フッ!
今日は月曜日ですので可燃ごみを出してから中池まで散歩に行って参りました。
行き帰りの散歩道には「つくし」が「ツク・ツク」と・・・ o(^-^)o
【新年度!? 新元号!?】 今日4月1日の午前11時半に「新元号」が発表!
さて、今日4月1日から「新年度」のはずですよね。
5月1日の新元号までの1カ月間は「平成31年度」って事になるのでしょうかねぇ!? (まだ決まっていないようですね)
私は以前からほとんど「西暦」を使用しておりますのでそれほど「和暦(元号)」にこだわりません。
むしろ「鬱陶しい」と。。。
さて、その元号につきましては既に3月23日のトピック「新元号に関して! その3」に・・・
『東アジアでは、歴史的に、中国の暦を用いることが冊封(さくほう)を受けていることを意味しており、独自の年号を用いることはいわば独立の証でもあった。』
『公称としては、江戸時代まで「年号」が多く使われ、明治以降は一世一元の制が<天皇が変わると元号も変わる。 ぽっぽ>が定着し、「元号」が法的用語となった。
現代では元号法が制度の裏付けとなっている。』
などと書きました。
数日前からのTVニュースなどでは新元号についてあれこれ取り上げられていますね。
しかし私はくどいですが・・・
「新年度・新元号になったからと言って、今まで累積されています諸問題の解決を反故にして幕引きをしてはならない!」「日本を再び軍事国家にしてはならない!」と叫び続けます。
新年度最初のカキコでも鬱陶しいと思われますことを書きました。
しかし、今月の地方統一選挙では「無投票が目立つ」と同時に「若者の選挙への無関心」も気がかりでございます(≧Д≦)
(これらの現象は安倍政権にとって「追い風」になってしまいます!)
「2019年度」も、ぽっぽなりにしっかりと安倍政権の政策を見つめ、ここたんぽぽに「発信」してゆきたいと思っております。
皆さん!
今年度もよろしくお願いしますネ!\(^o^)/
(下の写真は先ほどめくりました「日めくり」と昨日の夕食時に下の孫がタブレットで・・・)
コメント: 全0件