サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/05/03 19:12:32
icon
久しぶりに3夫婦で登山!\(^_^)/
皆さん、こんばんはァ~!o(^◇^)o
今日5月3日は「憲法記念日」ですね。
今の「平和憲法」であります「日本国憲法」が施行されてから「78年」でございます。
この「世界遺産的な日本国憲法」を今後も堅持してゆかねばならないと思います!
BGMはいつものユーチューブで「静かなラテン音楽」を掛けていましたら、今は「映画音楽」に・・・
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後7時5分)の「虫の音」はやや元気でございます。
他の3人は静かですが、登山の山頂で右膝を切り株にぶつけましたのでチョット痛いですゥ~!(/Д`)
【久しぶりに3夫婦で登山!\(^_^)/】
今日は登山リーダー夫妻のリードで登山仲間の夫婦と私共夫婦の3夫婦での「登山」でございました!
「大変楽しい登山」でございましたヨ!
場所は下の地図のごとく「遠見山(とおみやま:272m:岐阜県加茂郡川辺町)」でございます。
集合場所は午前8時半に「カタクリ駐車場(岐阜県可児市)」でございました。
私共は自宅を午前7時45分頃に出ましたので、8時過ぎにはもう駐車場についていました。
しかし他の2夫婦も早目に来ましたので、午前8時15分頃には駐車場を出発いたしまして、「町営駐車場」には午前8時50分頃に到着いたしました。
今日の登山は下の地図の「青線」のごとくでございまして、午前9時前に駐車場を出まして、午前11時30分過ぎに駐車場へ戻りました。
山頂までのコースは「駐車場→JRトンネル→尾根→見晴らし岩→山頂・秋葉神社」でございまして、下の4枚は山頂までのパチリです。
左上写真は「JR高山線のトンネル」で、右上は尾根にあります「標識」です。
左下写真は最初に寄りました「見晴らし岩」からの眺めで、右下が「山頂」です。
(山頂には午前10時5分過ぎに着きましたので、駐車場から約1時間でした。
駐車場ではいつものごとく、ふーたんの美味しいコーヒーと皆さんが持ち寄りました「果物」「お餅」などで一休憩ですが、「至極のひと時」でございましたヨ!o(^◇^)o)
山頂からは「山頂→高見岩→南天の滝→駐車場」でございました。
山頂を午前10時25分過ぎに出まして、11時30分過ぎに駐車場へ戻りましたので、下りも約1時間でしたヨ!
下の左上写真が「高見岩」からの眺めで、左下は「南天の滝」の手前です。
右写真が「南天の滝(落差約20m)」でございます。
登山の登り下りでパチリしました花は・・・
撮りました順番に「つつじ」「白色たんぽぽ」「シャガ」でございました。
【イタリアンレストランで昼食ゥ~!\(^_^)/】 ふーたんの予約です!
ふーたんは12時に予約しましたので、ちょっと急いで「イタリアン・レストラン」へ・・・午後0時5分過ぎに到着しましたァ~! フッ! o(^-^)o
女性陣が選びましたメニューは「パン」「前菜」「パスタ(下段の2種類を各々1種類ずつでございます)」でした。
男性陣は「パン」「前菜」は女性陣と同様です。
「サラダ」「チキン」でございました。
そして6人とも「デザートとコーヒー」を。。。
(これで一人2500円とマーマーなお値段でしたヨ!\(^_^)/)
レストランを出ましてすぐ近くにあります「川合公園」へ・・・
下は「3種類のバラ」でございます。。。
(左端は「モッコウバラ」でトゲがないそうです)
下は左の「たんぽぽ」以外は「?」ですので、後ほど調べてみますネ!
(真ん中は「オルラヤ」で右は「オオアマナ」のようです)
公園で解散いたしましたヨ!
【野菜を求めて・・・】 でも「葉物野菜」はシーズンが終わったようでしたァ~!
公園での解散の後、私共夫婦は「葉物野菜」を買いに、国道41号線の帰り道途中にあります「花木センター」へ寄りましたがァ~!
残念ながら「サニーレタス」はシーズンが終わっていたようです。
「パセリ」を1株買って帰りました。
【剝れたレンガの補修ゥ~!】 2カ所でございますゥ!
今朝、「登山から帰宅したら剝れたレンガの補修」をと、玄関に先日使いました「タイル目地の補修」で使用しました「目地材の残り」を置いておきました。
実は、下の写真は数年前に買いました「速乾性のセメント材」ですが、物置でカチカチに固まってしまっていました。
今回の「タイルの目知材」もホームセンターの店員さんは「全て使い切って下さい」とおっしゃっていました。
そこで残っています「目知材」で帰宅後の午後5時から5時半まで、ガレージ横の剝れたレンガと玄関花壇橋のレンガを「補修」することにしました。
(下の上段が「ガレージ横のレンガ」で、下段が「玄関花壇のレンガ」です。
ガレージ横のレンガの右上写真の「白枠」は、長年にわたり「カイヅカイブキの成長」でレンガが左右に引き離されて「空洞」が出来ました)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件