サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/06/10 09:16:19
icon
八代将軍徳川吉宗=米将軍!
皆さん、おはようございますゥ!\(^_^)/
東海地方も昨日に「梅雨入り」致しまして、昨日午後から今(午前9時10分)もシトシトと雨が降っています。
BGMは今朝も「クラシック」を。。。
お耳ですが、昨夜~今(午前9時10分)の「虫の音」は梅雨前線の影響でしょうか、やや賑やかですし、やはり「ピチッ!」も昨夜から時々発生しています。
【八代将軍徳川吉宗=米将軍!】 江戸時代も「米価」で・・・
今朝「録画:英雄たちの選択 ”米価”はだれが決める?」を見ていました。
ネットでの番組紹介には・・・
『英雄たちの選択"米価"は誰が決める?~将軍吉宗VS大坂米商人の20年戦争~
江戸時代半ば、米価は大坂の米市場で決まっていた。
「米価こそ幕藩体制の基盤」と考える将軍吉宗は主導権を奪おうと介入。
政治とマーケットの20年に及ぶ争いをたどる。
八代将軍吉宗の別名は「米将軍」。
幕府財政再建のために米価のコントロールを目指した。
だが実際に米の値段を決めていたのは全国の米が集まる大坂の米市場。
「実物なしの先物取引」まで行われマーケットは巨大なものになっていた。
吉宗はこの米市場にあの手この手で介入を図るが、大坂米商人たちの抵抗もしたたかだった。 <番組では「裏取引」があったと・・・>
思うようにならない米の値段。
いっそ幕府が値段を決めるか?市場に任すか?
20年にわたる争いをたどる。』
・・・とあります。
番組紹介に「幕府が値段を決めるか?市場に任すか?」とありますが、結局「市場に任す」になりまして、吉宗は「貨幣(小判など)の製造コストを下げる方」へカジ切りしたようです。
【湯船のタイル目地ィ~!】 やり忘れました「余分な目知材」を削り取りました!
現在のお風呂場のタイルの「シリコンの目地」がはがれかかって来ましたので、6月7日(土曜日)に買って参りました「目地材(ホワイトセメント)」を6月8日(日)に塗る変えましたがァ!
昨晩の入浴時に、「目地材を塗った後の始末(余分な目知材の掃除)」を忘れていた箇所がありました。
そこで、上記の「録画」を見た後、「余分な目地材を削り取り」ました。
今考えれば、目知材を塗る前に「テーブ」などで余分なところを塗らないように「養生」をしておけばよかったと思いました・・・「後の祭り」でございましたァ~!\(^_^)/
(下の写真では分かりずらいと思いますが、上段写真は「削る前」で下段が「削った後」です)
【健康体操ゥ~!】 今回から別の場所でございますゥ~!
今日は第2火曜日ですので午後から「健康体操」がありますがァ~!
今月も健康体操の先生がお休みですので、先回臨時講師をやって頂いた健康体操仲間が通っています別の場所での「健康体操(午後1時半~2時半過ぎ)」でございました。
下の写真は「臨時講師」の解説によります「動画を見ながらの健康体操」でございました。
(しばらくはこの別の場所での「健康体操」となりそうでございます)
健康体操後はいつもの喫茶店での「健康体操姉御の独演会」でございました\(^_^)/
喫茶店を午後4時に出まして、まっすぐに帰宅でございます。
帰宅後、ふーたんは玄関に届いていました「生協」をふーたんが取り片付けで、私は「資源ゴミ出し」をして来ました。
そして、ふーたんと「録画:相棒/カンブリア宮殿」を。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件