サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/07/17 11:44:26
icon
土砂降りィ~! o(TヘTo)
皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
BGMは朝からズーッと「クラシック音楽」を。。。
お耳ですが、昨夜~今(午前11時40分)の「虫の音」はマーマーですが、「ピチピチ君」はやはり特にベッドに横になった時や夜中のトイレに立った時などに元気元気でございますゥ~! (TωT)
お目々ですが、実は3~4日前頃から、右目に少し違和感があるように感じていましたが、今日は「右目がゴロゴロ」します(T-T )
他の3人さんは静かにしてくれています。
【土砂降りィ~! o(TヘTo)】
昨夜から波状的に「土砂降り」でございますので、今朝のお散歩は中止いたしました。
午前7時頃、雨が止みましたので「可燃ゴミ」を出そうと「市の指定ゴミ袋」に可燃ゴミを詰めていましたらァ~! 雨が・・・傘をさして出しに行きましたァ~!(T-T )
(私は今朝、「録画:クラシック倶楽部(今週は「ギター演奏」)」を、その後ふーたんが「録画:朝ドラ」を。。。 雨ですので今日は一日中「在宅」予定です)
雨は降ったり止んだりが続きましたし、「激しい土砂降り」も昨夜から今日の夕方までに時々発生しましたので、やはり「一日中在宅」になりました!
(ふーたんは「これでも梅雨明け?」と・・・フッ!)
= 海外保険 = 今年は難航しておりますゥ~!
昨日のトピックに・・・
>そこで、別の保険会社に問合せしましたら、「2~3日の内にお電話します」との回答でした。
>午後から「着信電話(固定電話)」を注意していましたが、今のところ旅行会社からの回答はありませんでした。
と書きましたが、今日の午前中に着信電話がありまして、「当方では条件に合います海外保険は取り扱っていません」という回答でした o(TヘTo)
今回の「海外旅行」がなぜこんなことになっているかと申しますと、いつも掛けています海外旅行保険では「旅行期間が31日以内」ですが、今回は33日間になってしまいました。
そこで「別の保険会社に問い合わせている」・・・ということでございますゥ(T-T )
(P.S.:午後、保険会社から連絡がありまして、「来週、お宅へお伺いいたします」とのことでした\(^_^)/)
= すき間対策のカバー = 暇ですので・・・o(^◇^)o
7月10日に寝室の前のドアーに「すき間対策」をしましたが、「ガムテープ」などが丸出しでしす。
そこで今朝、以前の耐震工事で建築屋さんから頂いた「シート」を利用しまして、すき間対策の受けから「カバー」を掛けました。
(寸法がチョット永かったので、「シワ」が・・・マー、いいかァ!)
下は今朝に見つけましたガレージの「かたつむり」です。
(車の発進時に気を付けなければ・・・今日はおそらく「一日中在宅予定」ですが)
【午後からも録画ァ~!o(^◇^)o】 私は4番組、ふーたんは2番組を。。。
午後3時頃だったかな、一人で下記の「医療関係の録画を2本」消化しました。
= NHKスペシャル「命を診る 心を診る 〜小児集中治療室の日々〜」 = 再放送です。
ネットには・・・
『2024年秋から半年間にわたり当センターのPICUにて密着取材が行われた様子がNHKスペシャルで放送されました。
「命の瀬戸際にある子どもに、延命措置を続けるのか否か、家族にどう伝えるのか、毎日のように続く現場の葛藤と模索。
小児集中治療の最前線に半年密着した記録。
東京・世田谷の国立成育医療研究センター。
その小児集中治療室・PICUは、心臓や肝臓に重い疾患を抱えた子どもを救う最後の砦だ。
医師が向き合うのは病気だけではない。辛い治療に苦しむ子どもの心や、募る親の不安にも、心理ケアの専門家と連携して手段を尽くす。
そして、命の瀬戸際にある患者に延命措置を続けるべきか否か、家族にどう伝えるのか。
毎日のように続く葛藤と模索。
小児集中治療の最前線に半年密着した記録。』
・・・とあります。
番組の中では「太郎君」というまだ生後数か月の赤ちゃんが、医師たちの賢明な治療にもかかわらず無くなってしまいました・・・見ていて大ショックでした。
先にこの番組を見たふーたんは「可哀そうで、涙が」と。。。 o(TヘTo)
= NHK「あしたが変わるトリセツショー」 =
AIによる概要には・・・
『NHK ETV特集で、群馬大学医学部附属病院の医療事故と改革をテーマにした番組「誰のための医療か~群大病院・模索の10年~」が放送されました。
この番組では、2014年に発覚した腹腔鏡手術後の患者死亡事故とその後の改革の取り組みが取り上げられました。
番組では、事故調査委員会が提言した「患者参加」というキーワードを基に、群大病院がカルテ情報の共有など、前例のない改革を進めてきた様子が描かれています。』
・・・とあります。
何だか昔の「白い巨塔」を思い出してしまいました。
番組では『一人のベテラン医師が「腹くう鏡<手術>」で8人、「開腹手術」で10人もの死亡者をだしていたにもかかわらず、病院は何の対策もうっていなかった。』などの「ずさんな経営管理が表面化」しました。
そこで「事故調者委員会」が重要な会議に「患者参加」を打ち出しまして、病院側の患者に対する対応などが改善されました。
政治家・行政・医療機関などなど、私共一般市民からは上に位置するような方々がこのような「横柄・杜撰な態度」は私の近くでも見受けられます。
今「参院選挙」真っ最中ですが、このような「不正・不平等」などを是正してくれる候補者・政党に一票入れたいものです!
= ふーたんと2番組を消化ァ~!\(^_^)/ =
2番組目を見終えた後、今度はふーたんと「録画:相棒/ポツンと一軒家2時間スペシャル(途中までのを消化)」見ました。
この「ポツンと一軒家」をネットには・・・
『◇番組内容和歌山県の清流に囲まれた中州にポツンと一軒家を発見!捜索隊は最寄り集落で聞き込みを行うが所有者は不明。
深い林道を進むと、突然モダンな建物が現れたが建物の門は閉鎖...
仕方なくポストに名刺を残し返事を待つ事に。
所有者と連絡が取れ4カ月後に再訪すると、二拠点生活を送っている料理人の男性が笑顔で出迎えてくれた。
得意のDIYでつくった理想の家は驚きの連続!
そして夜にゲンジボタルによる幻想的な光景に遭遇する事に...』
・・・とありますが、TV番組の取材は「3度(1月・5月・6月)」でして、6月には「ゲンジボタルの乱舞」が放映されましたが幻想的でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件