サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2025/07/21 16:21:21
icon
太鼓練習の最終日ィ~! フッ!
皆さん、こんにちはァ~!
BGMはユーチューブで「静かなイージーリスニング」を。。。
(先ほどまでは集会場で「盆踊り曲」をガンガンでしたので・・・)
まずは、お耳ですが昨夜~今(午後4時20分)の「虫の音」は割と静かですが、「ピチピチ君」はやはり昨夜から昼頃まではソコソコ元気でございましたヨ! o(^-^)o
他の4人は有難いことに静かでございますゥ~!
【今朝も新郷瀬川へお散歩ォ~!】
朝食前の午前6時10分過ぎから6時50分過ぎまで、今朝のふーたんは「こっち!」と「新郷瀬川」方面へ・・・ o(^-^)o
下の左上写真は何度もアップ致しております「メイン道路(県道188号線)」で、右上は「農道」を「ブドウ畑」へ向かうところです。
左下写真は農道のT字路を今朝は(も)左折しましたところの「新郷瀬川の橋」で、右下は「老人ホームの北端の農道」です。
新郷瀬川堤からの「白鷺(シラサギ)」の写真を4枚アップ致します。
左上は「尾張冨士と白鷺(矢印)」で、右上は田圃にいました「白鷺のアップ」です。
下段は「白鷺が飛び立つところ」です。
下はお散歩時にパチリしました花々で、左上は「待宵草(マツヨイグサ)」で右上は「ポンポンアザミ」です。
左下は「タカサゴフヨウ?」で、右下は老人ホーム駐車場の「ハナツクバネウツギ」です。
帰宅後は朝食を、朝食後は「可燃ゴミ」を出しに行って参りました。
そして、2日間の太鼓練習で気になっていました「1曲の音源」がイマイチでしたので、PCのフォルダーに保存してあります「音源」をUSBメモリにコピーしまして、音響係宅へ持って参りました。
(下の「アブラゼミの死骸」は音響係宅への途中でのものです)
【太鼓練習の最終日ィ~! フッ!】 3日間無事に「太鼓の指導」を終えましたァ!
今日は午後1時から「太鼓練習の3日目」ですが、今日は月曜日(本来は平日)ですので、アシスタントをしてくれました「2人のお母さん」は2人ともお仕事とのこと。
(今日は「総合練習」でございますので・・・マー、イイカァ!でございます。
ふーたんが「傘をさした方が良い!」と申しますので、傘をさしての往復でしたが「日差しガンガン(最高気温35度)」でしたので、傘は大正解でしたヨ!\(^o^)/)
今日は予定通り「小太鼓2台による2パターンの総合練習」の後、「大太鼓(一人ずつ)」による2パターンの総合練習」を。。。
そして、午後2時15分過ぎから予定通り「リズム遊び(インターロッキング・ポリリズム)」を。。。 o(^-^)o
(「インターロッキング」と「ポリリズム」は昨年も実施しましたヨ!)
私が予定していました午後2時半を過ぎましたので「太鼓の練習は終わり」と申しました。
子ども達が帰った後、一昨年まで私のアシスタントをしてくれた女性に「3曲」打ってもらいました。
音響担当の奥さんらから「〇〇さん(私のこと)も打ってよ! 私たちは本番では(模擬店の)係をしているので(私が太鼓を打つ姿を)見たことがないから・・・」と言われましたので、「炭坑節」を。。。へへへ! o(^-^)o
(今日も楽しく「太鼓の練習(指導)」をすることが出来まして、「3日間」が無事に終わりましたヨ!\(^o^)/
ただしィ! 今年初参加の小学1年生は2日目の「遅い方のパターン」の練習が出来ませんでしたし、毎年参加の小学6年生は風邪で3日間ともお休みでしたので「思い出し練習」を・・・と思っておりますがさて!?)
太鼓を打った後は「後片付け(下の写真)」をしまして、午後3時半頃帰宅しました。
今日も「クタクタ・ヘロヘロ」でございましたァ~!
帰宅しますと、ふーたんはエアコンを効かせてくれていまして「コーヒーとお菓子」を出してくれましたヨ! o(^-^)o
そしてベッドメーキングの後、「寝室のドア」を締めまして「エアコンの冷気」を寝室へも通しまして、二人で「録画:相棒」を。。。
午後6時半前には「植物」に、昼食後に米をときました時の「とき汁」と「散水」をしました。
では、皆さん!
また明日でございます。
(明日の午後は「健康体操」があります)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件