新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    21時間前

    icon

    久しぶりにィ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMはユーチューブで「静かなジャズ」を。。。
    外は「ガンガンに暑い!」ですが今(午後3時)は、エアコンがきいていますダイニングキッチンで「避暑」でございます。

    まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時)の「虫の音」は静かというよりは鳴っていない?ようですが、その代わりに「ピチピチ君」は元気元気!
    (今日のイメージとしましては、「虫の音」は「ピチピチ君」に収束されまして、「ジージーという新たなる”虫の音”のような耳鳴り」って感じでございますゥ~!)
    昨夜は何だか疲れてしまいまして、お風呂にも入らずに午後8時過ぎにベッドでバタンキュー!
    夜中に2度ほど置きましたが、午前6時半頃?まで寝ていました!

    【久しぶりに「お散歩」を!】  「渡米」後の初お散歩でございましたァ~!\(^o^)/
    今朝のお散歩は少しだけでございました!
    朝食後に私は「可燃ゴミ」を出しに参りまして、ふーたんとはいつもの「お隣団地の出入り口」で待ち合せまして、「神明社」に「家族の健康や今回の渡米のお礼」と「下の孫の大学合格祈願」を。。。
    そして、「午前7時35分過ぎから8時頃」まで、いつものごとく「歩道」を東へ参りまして、脇道を通り過ぎました「」までというショートショートのお散歩でございました。
    (コのルートは「日陰」でございます。  「ツクツクボウシ」が盛んに鳴いていましたヨ!
    下の左上写真が「神明社」で、右下がUターンをしました脇道のすぐ向こうの「」です)

    今朝の植物でございます。
    左下の写真はまだ咲き残っていました「西洋葛の花」です。
    下の真ん中は「カクレミノ?」で下の右は「リョウブ?」でしょうか。

    【久しぶりに下の孫とも・・・!】  息子とデュ・マゴに我々夫婦でランチを。。。
    デュ・マゴにLINEで「3連休でランチしない?」と送っておきましたら、「15日が良い」との返信がありました。
    土曜日に息子宅へ参りました時、息子は「3連休」とのことでしたので、「5人(息子、デュ・マゴ、我々夫婦)でランチ」をすることにしました。
    場所は息子に任せましたら、息子の会社近くの「新しいトンカツのお店」での「美味しいランチ」でしたヨ! o(^-^)o
    (久しぶりに下の孫に会いました。  我々夫婦が渡米中に「我が家の部屋の風通しアルバイト」を頼んでありましたので、ふーたんは「アルバイト料」を。。。\(^_^)/

    食後のコーヒー・デザート」は我が家で「喫茶ふーたん」でございましたヨ!
    5人で渡米中の写真の「スライドショー(下の左写真)」を見ました。
    昨日スライドショーが起動しませんでしたノートパソコン、今日は「機嫌よく作動」しました)」ヨ!\(^_^)/
    下の孫が「塾」へ行くので、1時間弱で3人は帰って行きました。

    P.S.:午後4時30分過ぎに上の孫は「渡米中の写真(自分のノートパソコンに保存)」と「最近の作品(下の右写真)」を持ってもう一度来ましたヨ!\(^_^)/
    今回の作品は「ミネアポリスに建てても違和感がない!」ような感じですヨ!
    (我が家の玄関ホールの上の孫の作品は「4作品」になりました!o(^◇^)o)

    【録画の消化】  夕食前に2本消化いたしました!
    上の孫が帰りましたので、「録画の消化」を。。。
    まずは見かけの「ガイアの夜明け(空き家のリフォール)」を片付けました。
    次に「カンブリア宮殿 ライバルの逆を行く! 新時代の"八百屋さん"」を。。。
    この番組をネットでは・・・
    『生鮮品の値上がりや物流問題など課題の多い小売業界。
    そんな中、大阪・神戸・愛知のわずか10店舗で、年間82億円を売り上げるのは青果チェーンの「八百鮮」だ。
    レタス55円、高級フルーツが1000円台といった安さはもちろん、品揃えのユニークさと鮮度が支持され、飲食店のプロも魅了するほど。
    売り場一坪あたりの売り上げは1400万円とスーパーの平均400万円の3倍以上を叩き出している。
    この差を生み出しているのが、八百鮮独自の「逆張り仕入れ」。
    毎朝市場に出向き、あえて「旬」や「定番」にこだわらないことで青果を安く仕入れる戦略だ。
    社員の平均年齢は32歳と若く、中には野菜だけで年間3億円を売り上げる者も。
    さらに仕入れ担当者をはじめ社員が30人ほど店舗に出勤するなど接客に力を入れている
    率いるのは市原敬久社長(42)。 20代の頃、生鮮スーパーの仕事にのめり込み、八百鮮を創業。
    「八百屋を若者に選ばれる"かっこいい仕事"にしたい」と業界のイメージ改革にも取り組む。新時代の青果店の全貌に迫る。』
    ・・・とあります。

    「八百鮮の若い社長」が「八百屋を若者に選ばれる"かっこいい仕事"にしたい」とおっしゃっていますが、番組を見た限りでは「ビジネスではなく商売」という信念で経営されていますので、これはまさに「アナログの世界だなぁ」と思いました。
    逆張り仕入れ」ということですが「時代に逆行」とも感じました。
    でも、「この若い社長の信念はぶれない」と思います。
    なかなか良い内容の番組でございましたヨ!\(^o^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件