サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: くみばーばさん
2011/09/21 01:27:12
icon
とうとう100回目のコメントとなりました。
100回目になったとき我が家は、どうなっているのかと思っておりましたが、とうとう自宅での入浴は難しくなりそうです。唯一おはらしょうすけさんのように(み
100回目になったとき我が家は、どうなっているのかと思っておりましたが、とうとう自宅での入浴は難しくなりそうです。
唯一おはらしょうすけさんのように(みんな知ってるかな?)
朝寝・朝酒・朝湯が大好きで・・・
とありますが お風呂とお酒が大好きなんです。
ケアマネさんから自宅での入浴は、お父さんの体格では、無理じゃないのとかなり前に言われましたが50代なので発汗作用が非常に良く(もともと)その上完全おむつになりかんぱつ開けずに入浴洗浄をしてあげたいと頑張ってきましたが・・・
九日の日にお風呂用の椅子(介護の)から突っ張り棒にたどり着けずペタンと座り込み起き上がらせるのに一苦労 私腰痛になりました。
やっと腰痛が治ってきたと昨日思ったのも束の間今日からショートに行き入浴は、帰宅の日と決まっているので水曜日となるため
日曜・月曜とシャワーだったので今日こそ湯船に入れてあげたいと思ったものの湯船の中に吹き出しように段がありいつもそこに腰掛けているのですがそこからまたもや突っ張り棒につかまろうとしたとたん全く足が動かずそのうち痙攣したように全身がガタガタとなってこのまま湯船の中でヘタったらまたもや起き上がらせることができないのではと悪夢が蘇り手引きしていた父さんの腕の中から頑張って脱出して体制を整えたらなんとか湯船から助け出すことができました。
先週からお試しで借りてるシャワー椅子になんとか座らせ石鹸をつけてまんべんなく洗いましたがこれから冬になるのに暖いお風呂にも入れないなんて疲れも取れません。
今とっても疲れやすくなっているのです。
ほとんど寝たきり(私と介護ベッドがなかったら完全に寝たきりでしょう。)体力が落ちますよね。車椅子に少しでいいから座っているように言っても全く聞きません。
でも本人軽ーく・・・
「買い物に行きたーい」とか言います。その上福祉車を買いましたが助手席に乗ると言って聞きません。(助手席も回転するのですが)
車椅子ごと乗れる車なのでそれでガストやイオンにご飯を食べに行けるのに・・・(マーそのため体重は、83キロをキープしています。)
でもかなり急ピッチに状態が進みました。(水に咳き込みます。)
しかーし・・・
旅番組を見ながら今度は、四国の方に行ってみようとか和歌山がいいとか言ってますがいったいどうなることやら
うつとは程遠い性格なのですが・・・・旅のことなんか言っちゃって!
でも心臓に棒が刺さっているような感じがすると担当医に訴えていました。担当医もいい方なので心電図を撮ったりレントゲンを撮ってくれたりと棒はなかったよ!と付き合ってくれました。
父さんのことばかりじゃなくその他もろもろスケジュールが満載なのであと一年ぐらいは、私の力でなんとか家の中での生活は、維持できないものかと願うばかりです。
でもこの病気は、発病当初は、緩やかなスピードなのに走り始めたら止まらないみたいにしだいに加速する病気のような気がします。
それから寝たきりになりいろんな人の手を借りてその後寝たきりを長く維持していく 主人が「情けない」と言っていましたが本当にかわいそうな病気です。from: ヤマセミさん
2011/09/21 16:06:29
icon
「Re:とうとう100回目のコメントとなりました。」こんにちは、ヤマセミです。くみばーばさんがこのサークルに参加してくれて、もう1年ちょっと経ち、コメ
-
from: キタキツネさん
2011/09/20 17:11:52
icon
宇宙人無事帰還 パートⅡ
今回の宇宙旅行の目的は本人の体調維持管理と私キタキツネのお疲れモードの修正でしたが帰還後の私に少々異変が起きました。2〜3日前から頭部左から顔面左にか
今回の宇宙旅行の目的は本人の体調維持管理と私キタキツネのお疲れモードの修正でしたが帰還後の私に少々異変が起きました。
2〜3日前から頭部左から顔面左にかけてかゆみと痛みを生じ夜もあまりよく眠れない状態でしたが本日訪問看護師さんが来られて お父さんひょっとしてそれは帯状疱疹(ヘルペス)かも?と言われました。
それでも宇宙人を我が家に置いて私が病院に行く気にもなれないので此の侭少し様子を診る事に… 明日は帰還後初めてのデイサービスなので居ない間少しゆっくりする積りです。
宇宙人のほうは体力も少しではあるが回復している様で食欲も出てきた様に想うし出る方も?今の所順調な様に想うので先ずは一安心といった所です。
※ 此の度の台風は何だか迷走している様なので圏内の方々は充分お気を付けて下さい。
キタキツネ 拝-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ピーナッツさん
2011/09/18 19:42:58
icon
義母の薬の効用
まだまだ、暑さが抜けませんが、お元気にお過ごしでしょうか?一昨日、病院に行ってきました。病院に行く2日前に、一日三回2錠飲んでいる、マドバーが足りなく
まだまだ、暑さが抜けませんが、お元気にお過ごしでしょうか?
一昨日、病院に行ってきました。
病院に行く2日前に、一日三回2錠飲んでいる、マドバーが足りなくなってしまいましたが、手抜きの嫁は、「薬を飲んでも病状が進んでいるし、本人も薬は効いていない。と思っているから、1日位飲まなくても良いだろう」と、薬を取りに行きませんでした。
病院に行く日に成って、急に、義母が一人では歩けなく成ってしまい
、力ずくで病院に連れて行きました。
再び、マドパーを飲み始めると、次の日には、何とか一人で歩ける様に成りました。
義母の場合、マドバーを飲み続けていたから、薬の効用に気が付かなかった様です。
飲んでいなかったら、もっと悪く成っていた、と気付かされた、出来事でした。 -
from: キタキツネさん
2011/09/16 16:51:20
icon
宇宙人無事帰還
本日15時30分2週間の宇宙旅行(レスパイト入院)から無事帰還(退院)しました、13日に行った時は熱が出た?らしく点滴をしていましたが其の後は食事もし
本日15時30分2週間の宇宙旅行(レスパイト入院)から無事帰還
(退院)しました、13日に行った時は熱が出た?らしく点滴をしていましたが其の後は食事もしっかり食べていたようです今日も朝昼ともしっかり食べたようでお風呂にも入れてもらい私が12時過ぎに迎えに行ったら善い表情でベッドに横に為って居ました。
14時過ぎから着替えオムツの取替え諸々久しぶりに私がしていたら看護師さんが来てお父さん何でも出来るんだねと吃驚していました。
我が家に帰った宇宙人はまるで何事も無かったような顔をして寝ていますが又明日から私流の手抜き?介護が始まります。
-
from: キタキツネさん
2011/09/15 12:18:18
icon
我が家の宇宙人とCBDを生きる
サークルの皆様今日は。宇宙人(愚妻)は現在76歳70歳半ばにCBDと言われ最初は認知(失語)とパーキンソン症状(筋固縮)が出て来たのでリハビリ(P.T
サークルの皆様今日は。
宇宙人(愚妻)は現在76歳 70歳半ばにCBDと言われ最初は認知(失語)とパーキンソン症状(筋固縮)が出て来たのでリハビリ(P.T S.T)を週一回約2年通いましたがあまり効果が出ないので、と言うより症状は進んで3年で寝たきり状態に為り 当にCBDの基本?(見本)の様な状態でした。
現在は飲んでいた薬(メネシット)を止めてから最初右手と右足に出ていた症状も 其れから薬のせいで頻尿の症状も軽減されたように想います、最近は左に軽い症状が出始めていますが週1の男性P.Tさんのリハ約1時間、月1の定期往診、週3の訪問看護約1時間半、週6の訪問介護約1時間(ヘルパーさん)のお世話に為っています。
明日は2週間の宇宙旅行から帰還するので又私と宇宙人のCBD人生が始まりますが私流に手抜きをしながら遣っていく心算です。
どうか CBDご本人、介護をされている方、季節の変わり目でもあるので体調管理に気をつけて前向きに明るくCBDを生きて往きましょう。
キタキツネ 拝
-
from: ねこやまさん
2011/09/13 20:16:36
icon
東洋医学恐るべし
夫はまだまだ自分で歩けるものの、姿勢も歩行も悪くなってきています。今、以前やっていた鍼治療とは違う鍼治療を始めました。今やっている鍼治療は【気と血と水
夫はまだまだ自分で歩けるものの、姿勢も歩行も悪くなってきています。
今、以前やっていた鍼治療とは違う鍼治療を始めました。
今やっている鍼治療は【気と血と水の三つのバランスを良くするもの】だそうです。
使う鍼は一本だけで、先生がツボを探し当てながら刺します。
鍼は銀製の柔らかくしなりの良い鍼を使います。
ツボを探りながらのつきっきりの治療なので、とても時間がかかります。
つきっきりで患者本人と確認しあいながら1時間ほどかかるでしょうか、有難いことです。
以前やっていた鍼治療は【数本の鍼で筋肉を直接刺激する鍼】でした。
腰痛や五十肩などの方がよく受けているものです。
これは鍼をたくさん刺して少し時間を置くものだそうです。
この時の鍼は、ステンレスの弾力のあるタイプの鍼です。
今の先生が仰るには、この治療方法だと一度に複数の患者さんを診てあげられるのだそうです。
最近、看護師をしている方と話す機会がありました。
ある場所で鍼治療について話題になったと、私に教えてくれました。
治療法も薬も無い病に侵された歩けない子どもが、この一本鍼の鍼治療を始めてから歩けるようになったという話を聞いたというのです。
そういう事例がいくつか話題にのぼったのだそうです。
ぜひ続けてと励まされました。
また、彼女は以前、某病院の治験を行う科で働いていたことがあるし、いろいろな事例を見てきているそうですが、多くの人には効果薄でも、その中でも時々 >w(*゚o゚*)w
まだまだ厳しい残暑が続きます。
皆様、ご自愛下さいませ。from: これでいいのだ‐2さん
2011/09/15 11:55:30
icon
「Re:Re:東洋医学恐るべし」遅くなってしまいましたが、左手人差し指1本でポツリポツリの入力スピードなので、ごめんなさい。気になる点について書きます
from: 朝陽さん
2011/09/14 15:15:02
icon
「Re:東洋医学恐るべし」ねこやま様こんにちは。先日は温かいコメントを有難うございました。実は、昨日PC検索で鍼治療を見つけ、何方かに教えて頂きたいと
-
from: 朝陽さん
2011/09/14 13:33:27
icon
歩き始めました。
皆様こんにちは。昨日某新聞に「アルツハイマー病の原因に迫る。ips細胞から神経、分化させると・・・」(慶応大などの研究チーム)の隣に有酸素運動で歩こう
皆様 こんにちは。
昨日某新聞に「アルツハイマー病の原因に迫る。ips細胞から神経、分化させると・・・」(慶応大などの研究チーム)の隣に有酸素運動で
歩こうと云う記事がありました。
「脳を活発に動かすには、ウォーキングなどの有酸素運動を心がけるようにしましょう。週3回、少し早足で30分〜1時間歩くのが最適、自転車をこぐのも良いのですが、自分の足で歩くことが、足の先から心臓への血流を促し、リンパ液の循環を良くするので、できる限り歩くようにしたいものです。」というものです。
私の病気を知った夫の従兄弟から、しきりに山歩きを勧められていました。彼は山歩きで脳梗塞の後遺症を克服したのです。
今迄何の運動もして来なかったし、移動手段も専ら車ばかりでしたので、反省も含め、早速作夕から歩き始めました。皆様既にご存知の事とは思いますし、それぞれ症状も違いますので、どんな治療法、運動が自分に合っているのか、解りません。手探り状態です。
今はただ、諦めず一歩前へ前進! あるのみです。
まだまだ暑い日が続いています。皆様お体にお気をつけて下さいね。 -
from: これでいいのだ‐2さん
2011/09/14 11:24:54
icon
Re:東洋医学恐るべし・・・私も鍼治療をうけています。
今までは右半身不随、車椅子の生活を3年半続けていたのですが、9月になって、左半身にマヒが進行し始めた患者です。左半身がマヒしてしまうと、こうしてパソコ
今までは右半身不随、車椅子の生活を3年半続けていたのですが、9月になって、左半身にマヒが進行し始めた患者です。左半身がマヒしてしまうと、こうしてパソコンを使っての意思表示もままならなくなる、何より、生活がなりたたなくなると、あせっている日々です。
じつは私も、ねこやまさんのご主人同様の鍼治療の経験があります。
初めは、マヒがそれほどでもない頃、自分で車を運転して通院できたので、鍼灸師をしている30年来の知人のところに通院していました。この時は、和の鍼(中国鍼から、江戸時代に日本で独自に進化・というか変化発展したものと聞きましたが)で、短いものを、ツボに挿して行くというものでした。この知人(鍼灸師)も10数年前までは、長くてシナる中国鍼を使っていて、私も、肋間神経痛、頑固な肩こりなどを簡単に治してもらったことがあります。この知人は研究熱心な人で、短い「和の鍼」にしたのは、詳しくは聞きそびれたのですが、「気」(気功)と関連しているようでした。
私自身、気功は興味があって6年ほど学んだことがあり、この病気(大脳皮質基底核変性症)になっても、大学病院での診断から、現在かかっているリハビリテーション病院(いわゆる西洋医学)と並行して、鍼治療を受けるのに違和感はありませんでした。ただ、他の漢方(東洋医学)と同じで保健が適用されないのが、負担になっています。
半身不随の今は、家の近所で往診をしてくれる鍼医さんをネットで見つけ、この人の治療を受けています。おいおい、治療効果の具合などを具体的に書くつもりですが、今のところ、病院で処方される薬(これについても皆さんと情報交換をしたいのですが)よりも、筋硬化の治療の一部で副作用がない分、私には有効に働いています。
このサークルや、他のソーシャルネットワークをみても、大脳皮質基底核変性症関連のサークルで「東洋医学恐るべし w(*゚o゚*)w」と言うご意見は(某鍼灸治療院の誇大ネット広告に対する意見以外は)無かったので、とりあえず、共感のコメントを書きました。
東洋医学(漢方)は、何より施術者と患者の信頼関係が築けるかどうかで、治療効果が違ってくるように思います。これは現在、どこの医療現場でも同じでしょうが、私にとっては、今のところ良い鍼医さんにめぐり合っています。
今後も、ねこやまさんのご主人の治療経過などを、お知らせいただければ、参考なりますので、お願いします。from: ねこやまさん
2011/09/14 21:05:57
icon
「Re:Re:東洋医学恐るべし・・・私も鍼治療をうけています。」こんばんは。パソコンを使って意思表示ができるなんてすばらしいです。夫は歩けますし喋れま
-
from: tomo_tomoさん
2011/09/13 22:12:51
icon
ありがとうございます
こんばんは!多くの方々からのお言葉、ありがとうございます!亡き母も、たいそう喜んでいることと思います。何より、母のことを思っていた父はもっと喜んでいま
こんばんは!
多くの方々からのお言葉、ありがとうございます!
亡き母も、たいそう喜んでいることと思います。
何より、母のことを思っていた父はもっと喜んでいます。
本当に、この病気の原因究明・治療方法が一日でも早く確立されることを願って止みません!
ありがとうございます!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: キタキツネさん
2011/09/11 12:45:13
icon
[633]Re:Re:のこんばんはの訂正
>お父様は今までより以上に誰よりもお落とされている事と思います。上の文章に脱字が在りましたのでお詫びして訂正させて頂きます。※お父様は今までより以上に
>お父様は今までより以上に誰よりもお落とされて
いる事と思います。
上の文章に脱字が在りましたのでお詫びして訂正させて頂きます。
※ お父様は今までより以上に誰よりもお力を落とされて
いる事と思います。
キタキツネ 拝-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: テリーの妻さん
2011/10/03 11:48:02
icon
「Re:とうとう100回目のコメントとなりました。」くみばーば様ご自身も大変な病気を抱えていらっしゃるのに精力的なコメントありがとうございます。ご主人