新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2010年03月19日 15時36分12秒

    icon

    もう帰ってきました...

    旅クマさんが私の代わりにアムスの感想を書いてくれたけど、自分の目で見たことを報告いたしたいと思います。コホッ。

    1.寒くなかった。冬のコートの下は、下着なしでセーター一枚だけで十分。
    2.思ったより大きな人が少なかった。でも、アメリカ人的肥満体はほとんど目にしなかった。背がすらりとモデル並だか、がりがりでないが細身の男女が多い。 
    3.街全体および人間が明るいので、鬱になるのは絶対不可能。
    4.レストランが少ないどころか、街中食べ物屋ばっかりでうんざりするくらい。
    5.スリっぽい人間もホームレス、物乞い等の人たちはひとりもいなかった(偶然か?)
    6.食事はやっぱり塩辛いと思う。
    7.ホテルの証明は明るい。(画像参照)

    はじめのアムスで一番の印象は、オランダ人。
    あんなに親切で明るい、感じの良い人間が多いとは。

    スペイン人みたいなくら〜い目つきで感じの悪い男なんてアムスでは見かけなかったです。
    これだけでアムスファンになりそうなわたくしです。
    三十年若かったらオランダ人と結婚してもいいか、と本気で思ったかも。

    反対に「感じ」がくら〜いのは、最初に見せられたホテルの部屋。

    オンラインで安くお部屋をゲット!!と喜んでいたけど、言われた部屋のドアを開けて思わずよろめいてしまいました。
    狭いだけでなく、窓からは汚い壁の他、何も見えない。
    フロントに戻って、「あんな部屋で一日でもすごしたらわたくしはかならず鬱になるでしょう」とつげたら、フロントの係りのおねーさんが待ってました、とばかりに明るく笑って下から取り出したのは...
    なんとUp gradeの表。
    もうちょっとイロをつけたら、窓から外が見えるお部屋に変えれるんだけど、どうする?って聞くんです。
    これ、はじめにわざとひどい部屋を見せて、ワンランク上の部屋を勧める。 うまくその手に落ちた私はアップグレードを。

    これは駅のまん前が見渡せる広いお部屋。
    バスルームもゆったりサイズ。
    スキップもできましたよ〜。

    おっきなオランダ人用か、私なら四人も寝られるサイズのベッド。
    バスタブはとっても深く、出るときはすべりそうなるので注意。
    お湯を入れて体を伸ばしても向こうに足がつかず、油断すると溺れそう。

    でも、お部屋にはエスプレッソマシーンと5種類のコーヒーカプセルがどっさり。紅茶も数種類あったけど、毎朝このエスプレッソマシーンでコーヒーを入れてがぶがぶ。
    毎日お部屋まで、コーヒー要らない、と明るくてかわいいおにいさんが聞きにきてくれます。
    だから外のカフェにはとうとう行かなかったのです。

    あ、旅クマさん、私は時差ぼけを知りません。
    なぜかって言うと、飛行機のなかで絶対寝られなくて、夜はその土地の就寝時間まで寝ない待つことができるので、あっさりとそこでの時間に切り替えられるんです。
    睡眠時間がいつも少ないことが、こんなとこで役に立つのね。

    SFからフィラデルフィアまで5〜6時間。
    フィラデルフィアからアムスまで7〜8時間。
    待つ時間を入れると一日近くかかります。
    やっぱり欧州は遠い...
    それにフライト食のまずさ。
    長くなるので、それではみなさま、また明日。
    カンパーニュさんの食べ物の画像みたいにうまそうなのは撮れていませんが、アムスの街中をご紹介しますね、あした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: 旅クマさん

2010年03月20日 22時24分42秒

icon

「「ヤク」が効かなくなると・・・・」

みなさま、こんばんは。
昨日は昼食後に「ヤク」を飲み忘れたら、夕方頃にはゲッホゲッホ、夕食後にきちんとヤクを飲んでも、暫く咳が収まりませんでした。どうも、咳止め薬を1度でも飲み忘れると、一気に戻ってくるみたい。名誉珍獣風邪って、「ワンマン風邪」でしょうか?しかし、1度飲み忘れた位で、あんなに咳がひどくなるとは思ってもいませんでした!

> 英語は通じるし、親切だし。

⇒ 英語は通じないけれど、総体的スペイン人は親切ですよ!
何せ、心しておかないと、一か所への道を聞いたら、数人集まった人達が、その人数分違う方向を指さして、口々に機関銃のスペイン語で教えてくれるので、誰が正しいのか?、よ〜く顔を見て考えないとなりませんからねぇ。

> あーあれは暗いんじゃなくてスペイン人はシャイなんですよ。

もぅ〜北部へ行けば行くほど、シャイですね。

> 総称スペイン人全員がフリオ・イグレシアスのようなフェロモンムンムン

そんな人、南のAndaluciaすらいません。あのJulio Iglesiazも、アメリカに移ったから、フェロモンムンムンになれたんじゃないですか?何だっけ、互いに互いの言動チェックを、しっかりやっているそうで、「人前で言ってはいけない語彙」があるそうです。

> 同じスペイン語圏の南米と混同してしまうんですが、

これね〜、ラテンアメリカ側と、スペイン側双方に聞くと、それぞれ言い分があるんですよね。「計画性がなく、収入全て踊って使っちゃうラテンアメリカ人」とスペイン人が怒れば、「ケチケチしやがって、ろくに喋りもしないし暗い奴」というのが、ラテンアメリカから見たスペイン人感。あと、互いのスペイン語語彙チェックも、スゴイですよね。1語でどこのスペイン語圏の国籍か、当てますからね〜。だから、混同すると双方から叱られます!

> 基本的にケチケチですから。きっと「あんなドケチと結婚したわたくしがバカだったわ!」って離婚しますよ。

あぁ、もぅ、目の前の劇場のごとく、おねぃさまが幻のオランダ人旦那に憤慨して、三行半を突き付ける光景が、目に浮かびます。だって、「おじいさんと足の形が同じだから、おじいさんの残した靴を履いている」、という人が多いそうです!幾ら革靴だってね〜、祖父の履いていた靴を本当に履くのが、オランダ人なんだからねぇ。

> > 狭いだけでなく、窓からは汚い壁の他、何も見えない。
> あら、たぶんパン姉妹なら「ま、ほとんど部屋にはいないからこれでもいっかー」

あぁ、そうそう、どうせBar梯子で夜遅く酔っぱらって戻ってくるし、朝はそんなに早くないスペインだったら、全然気にならないです。あと、部屋が小さいって、やっぱり北米サイズに馴れているからですよねぇ、パン姉妹?だって、スペインの宿で「狭い!」という口コミがある宿に泊っても、全然狭いと思わないです。ピギーが広げられなければ、狭い!と感じるけれど、なかなかそこまで狭い部屋はないですよ。

> >アムスなんかどうだっていいんだけどぉ...というみなさま、もう少しお付き合いをお願いしますねっ

あの〜、イモ屋に毎日通ったおねぃさま、もしかしてオランダの首都や古都、隣国ベルギーへは、足は伸ばしませんでした?あそこは、1時間動くと、文化が違うので、街並み自体も変わってくるのです。

> このフリット、美味しそう!!!私も食べてみたい!

(ー_ー;) わたしはダメだな〜、スペインで毎回残すのは、細いフライドポテト。付け合わせのあれを食べちゃうと、メインが入らなくなっちゃうから、イモは避けて通れ!が基本なんです。おまけにマヨネーズは好きじゃないので、バスク地方のPinxosでも1個程度しか前足は出しません。思わず胃が重くなった写真ですが、美味しいんですね・・・・まだ、コロッケの方がましかなぁ?ところで、コロッケって何個出てくるんですか?ポルトガルでも食べられますが、小ぶりのが6-8個が1皿標準なんです。

> >日本人に人気がない証拠か、街中であんまり日本人に会いませんでしたね

おねぃさまが行った週は、春休み前だし、日本の企業の大半は決算期なんで、行く人が少ない週だと思いますよ。ただ、アムステルダムって基本1泊程度するか、そこを拠点にして、足を伸ばすか、じっくり歩きまわる旅行者は少ないですよね。

どうも、おねぃさまは「オランダ料理のレストラン」には、1度も入らなかったような気がするのですが、どうでしょうか?

> 旅クマさん、風邪はどうですか?

ヤクをきちんと食後に飲んでいれば、一応表面収まってますが、1回でも抜くと途端に後戻りするので、小心な風邪ですよ!おや、カンパーニュ隊長も頭痛でしたか?そぅ、まさか風邪で頭痛とは思いたくなかったけれど、頭痛も1時伴ったので、馬鹿にしていると長引くかも?

> 北海道はバレンタインもクリスマスも年末年始も誕生日もお寿司です==33

やっぱり、違うんだ!全てお寿司になるんですね。気候が冷涼だからだろうな・・・・

名誉珍獣宅のボタン海老もどきの甘エビだけ、もらいたいわね〜。関東に元払いで送ってくれないかな〜?そんな寝込んでいては、食べられませんよね!1人20匹って羨ましいわ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2010年03月20日 19時01分21秒

icon

「myamigoさん、お帰りなさい♪」
皆さま、こんばんは。三連休初日の日本ですが、パン姉妹は朝っぱらから毎年恒例年に一度の○○検診のため
病院に行ってきました。結果は異常ナシでした(ほっ)
夕方からぼたん雪が降り、また寒くなってきました。

さて、myamigoさん、無事お帰りのご様子&アムスは楽しかったようですねぇ。
行く前は「面倒くさい」って言ってたわりにすっかり気に入ったようで(笑)
出かけるまでがおっくうなんでしょうけど、いざ行ってみると楽しいというのは
うちのパン母も同じです。

> 1.寒くなかった。

そりゃーもう3月ですから。今は北海道の方が寒いかも。

> 4.レストランが少ないどころか、街中食べ物屋ばっかりでうんざりするくらい。

アムスも随分変わったのかも。私が行ったのは10年以上前だもんなー。

> はじめのアムスで一番の印象は、オランダ人。
> あんなに親切で明るい、感じの良い人間が多いとは。

そうでした!すっかり忘れてたけど、オランダ人は感じがいいんですよねー。
英語は通じるし、親切だし。

> スペイン人みたいなくら〜い目つきで感じの悪い男なんてアムスでは見かけなかったです。

あーあれは暗いんじゃなくてスペイン人はシャイなんですよ。
総称スペイン人全員がフリオ・イグレシアスのようなフェロモンムンムンだと思ってると
その落差にびっくりなんですよね。どうも同じスペイン語圏の南米と混同してしまうんですが、
本物のスペイン人は意外と大人しいのです。

> 三十年若かったらオランダ人と結婚してもいいか、と本気で思ったかも。

いやーたぶん感じの良いオランダ人でもダンナだとダメでしょう。
基本的にケチケチですから。きっと「あんなドケチと結婚したわたくしがバカだったわ!」って離婚しますよ。

> 狭いだけでなく、窓からは汚い壁の他、何も見えない。

あら、たぶんパン姉妹なら「ま、ほとんど部屋にはいないからこれでもいっかー」って
交換なんかしないと思いますね。それに”狭い”ってアメリカ基準なんじゃないですか?
あのロビーの感じから言って部屋が狭いとは思えません。
私達の感覚の狭いってスーツケース2個広げられないという程度ですが。

> でも、お部屋にはエスプレッソマシーンと5種類のコーヒーカプセルがどっさり。

すっごいなぁ!部屋にエスプレッソマシーンが?
そんなホテルあるんだぁ!

> SFからフィラデルフィアまで5〜6時間。
> フィラデルフィアからアムスまで7〜8時間。

あのーSFからアムスには直行便ってないんですか?
ロスからならあるんでしょうか?

>アムスなんかどうだっていいんだけどぉ...というみなさま、もう少しお付き合いをお願いしますねっ

とーんでもない!ぜひぜひリポートお願いします。
とても楽しみにしてますよー。

>どこの路地でもレストランが

やっぱりアムス、変わったんだわ。

>ずっしりと重いアメリカのマクドナルドのジャンボサイズもミニに見える量。
画像の人たちのはSサイズです。

このフリット、美味しそう!!!私も食べてみたい!
Sサイズであれですか?やっぱり体の大きなオランダ人仕様なんですね。

>マヨネーズもアメリカのものや日本のキューピーーマヨネーズと違う、いやずっと美味しいのね、これが。

お隣のベルギーもフリッツは美味しいし、マヨネーズというかタルタル美味しかったなぁ。

>日本人に人気がない証拠か、街中であんまり日本人に会いませんでしたね

うーん、オランダだけ行くという人はあまりいませんねぇ。
行っても目当ては郊外の風車だからオランダはベルギーとくっつけて
駆け足で通り過ぎる程度の観光なんですよ。
でもどこでも街歩きこそが楽しいですよね。
私も海外個人旅行のベテランになった今ならもっと楽しめるかもしれません。
昔行った時はまだ初心者クラスだったから。

>うえの画像は、例のコロッケの自動販売機。

へぇ!自販機も随分立派になったみたい!以前のとは違うわぁ。
なんだかオランダ、また行ってみたくなってきました。
でもオランダ料理というのはやっぱり期待できない。
基本的に地元の料理目的の人間にはオランダ・ドイツ・イギリスあたりは
食事の楽しみが半減なのでねぇ。それらの国に行って中華とか食べても意味がないしぃ。
myamigoさんは食事重視じゃないし、ファーストフードで平気な方なのでオランダは大丈夫でしょうねぇ。
オランダ料理は何か食べました?パネクックとか豆のスープとか。

旅クマさん、風邪はどうですか?
カンパーニュ社では珍獣どもの間で風邪が流行り、なんと名誉珍獣まで珍しく風邪引いて早退しました!
でも日頃から「風邪引くヤツは気が緩んでる証拠だっ!」と言ってる手前、
自分が風邪引いたとは言えなくてこっそり「販売店周りして帰る」と言って
帰って行きました。絶対家に直行で寝込んでるはず。
その名誉珍獣が舐めまくった書類を渡されたので私まで風邪引きそうになりました。
昨日一日頭痛がしてたんですけど、なんとか持ち直したみたい。良かった。

>カンパーニュ隊長って、15歳の春から「完璧主義者」だったんでしょ?だったら、それだけ先読みする性格だったら、綿密に勉強して、合格120%だと思うんですが?!

ほほほ、もちろん試験後、いつもの通りに出来たという自信があったので
”合格発表”を見に行ったんですのよ♪

>でもお赤飯じゃなくて、お寿司が北海道標準なんですか?
てっきり、合格祝いってお赤飯だと思ってました。

うーん、お赤飯を炊くこともあるけど、お祝い事=御馳走→握り寿司じゃん!という感じですね。
北海道はバレンタインもクリスマスも年末年始も誕生日もお寿司です==33
あ、ところで一昨日、名誉珍獣から甘エビ40尾もらいました。
先日ももらったんですけどねぇ。甘えび・ボタンエビは今が旬だそうです。
名誉珍獣の所には色んな所から甘えびが大量に送られてくるらしく
食べきれないのでみんなにくれるんですわ。一人40尾×数人でもまだ余ってるくらいで
「ごっそりあって食べきれないからもらってくれ!」って会社に持ってくるんですよ。
特に旬の今は身が大きいし、冷凍ものじゃなくて捕ってすぐの生のを送ってくるので甘いです。
一人20尾食べましたが食べ応えありましたねぇ。ふふふ

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2010年03月19日 21時35分39秒

icon

「お帰りなさい♪」

おねぃさま、お帰りなさい♪
あの〜、ホテルのロビーって、あんなに広いんですか?
いつもフロントのスペース+α程度の「宿」なもんで、よくわかりませんわ。

> 1.寒くなかった。冬のコートの下は、下着なしでセーター一枚だけで十分。

てっきり、「コートの下は素っ裸?」と思ってしまいました。

> 3.街全体および人間が明るいので、鬱になるのは絶対不可能。

行ったかいがないじゃないですか!

> 4.レストランが少ないどころか、街中食べ物屋ばっかりでうんざりするくらい。

おねぃさま、一番中側のリンクの事ですか?スタンドじゃなくて、ジモティーが入るような、小さなレストランです。とにかく、スペインで簡単に見つかる、小さなレストランが少ないんですよ!

> 5.スリっぽい人間もホームレス、物乞い等の人たちはひとりもいなかった(偶然か?)

一番外側のリンクの外に泊ったのですが、そこらへんだと、浮浪者はいました。しかし、飾り窓付近では、警官が景観条例なのか、追い払っていました。

> 6.食事はやっぱり塩辛いと思う。
> 7.ホテルの証明は明るい。(画像参照)

うーん、1-2☆のホテルだと、間接照明しかないので、ロビーですら暗かったです。おまけに天井が高いので、部屋も寒かったなぁ。

> あんなに親切で明るい、感じの良い人間が多いとは。
> スペイン人みたいなくら〜い目つきで感じの悪い男なんてアムスでは見かけなかったです。

おねぃさま、スペインって言っても、Barcelonaだから、Catalunyaでしょ?あそこって、ちょっと「よりスペインらしいスペイン」とは、違うんですよ〜!ただ、移民も多いので、何とも言えませんけどね。

> 三十年若かったらオランダ人と結婚してもいいか、と本気で思ったかも。

(¬_¬メ) いぃ〜、考えるだけでもやめた方がいいと思うなぁ。あんな食事しかないし、本当にオランダ人と結婚しちゃった、日本女性のエッセー、「お茶会」場面を読んだら、「こ〜んな、ケチくさい国、嫌々!」って感じでしたよ。

> バスタブはとっても深く、出るときはすべりそうなるので注意。

確か香港のホテルの話で、れいちぇる女王が、「香港の風呂で、溺死するかと思った==3」、というバスタブに出会ったそうですが、そんな感じですか?

しかし、やけにAmsterdamの思い出がいいんですねぇ〜。一回行けばもういいやNo.1がオランダ、No,2スイスなのよね。オランダで懲りたので、ドイツはLufthanzaで往復した際に立ち寄った時のみ・・・・まぁ、ゲルマン地域は性に合わないんだろうなぁ。しかし、ヨーロッパ人のあののったのったした計算やら、切符売り、銀行・郵便局窓口等々では、毎度イッライッラしまくるんですよね。やっぱり日本って効率的サービス大国なんだろうか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト