新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 旅クマさん

    2017年06月10日 15時40分11秒

    icon

    【ガリシア漁港】Vigo 2



    ガリシアでも、ここ数年はAlta Gallegaということで、高級ガリシア料理を目指すレストランが増えてきているのですが、そうなると、レストランの新旧交代も激しくなってきます。



    このレストランも、ここ3年ばかり、気にいって、一度はきていたんですが、去年あたりに、あれ~?と思いました。今回はとうとうCamareraさんがいなくなってしまったので、次回はもう無いかも・・・・と感じつつお食事です。



    自分なりの食事のルールは簡単で、「地場産の物を食べる」。スペインでは圧倒的に赤ワインばかりなのですが、ここガリシアとバスクでは、美味しい白ワインの産地がすぐ近くだし、魚料理にも、合うので、白ワインが多くなってきます。



    日本で言えば突き出しです。スペインではこれは「込み」ですが、Vigoから数十分行ったポルトガルに入るなり、「別料金」になるので、要注意なのです。ボケていると、物の見事に、ポルトガルの方が食事が高くついた!!!になります。

    カップは、ポタージュスープです。



    Gambas a la Planchaです。
    ただ、ちょっと臭いがしたもので、漁港なのに、冷凍品か~!!!と思ってしまいました。



    お給仕をしてくれるお父さんが、「Menuなんでねっ、ガリシア牛のステーキが小さいんだよぉ~!ゴメンゴメン!」と言い訳をしながら、持ってきたのがこのサイズ。いや~、日本ではこのサイズは「大き目」です。「これで十分です!」と言っておきました。ガリシアはジャガイモも美味しいので、すっかりここで満腹です。



    すっかり、こういうデザートも、あまり甘くなくなってきて、食べやすくなりました。最近はソースを、どの地方でも、こうかけて出すのが、流行りのようでして・・・・・一通り食べたんですが、他の客は入ってこない、お給仕のお父さんは、外で煙草を吸っているんで、また他の美味しそうなレストラン、次回は探さないと、と思いました。

    スペインは日本よりも、レストラン等の禁煙が徹底されていて、店内の喫煙はBarでも原則禁止になりました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件