サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマさん
2011/02/27 21:21:08
icon
【Bejar】 足止めの巻
さて、Caceresを朝バスで出発し、バスで2時間半ひたすら北上しました。途中、一時1泊しようか迷っていた、Plasenciaに停車したので、じっくり
さて、Caceresを朝バスで出発し、バスで2時間半ひたすら北上しました。途中、一時1泊しようか迷っていた、Plasenciaに停車したので、じっくり町を眺めたのですが、Caceresより更に小さく、立派なCatedral & Paladorしかありませんでした・・・
北上して、Extremadura⇒Castilla y Leo'nに入った所にある、山深い村の一つにBejarがあります。近辺の有名な街としては、1時間ちょっとの位置にあるSalamancaがありますが、バスで山道を縫って行った途中には、温泉村あり、学校があり、で色々な人が入れ替わり立ち替わり、バスの乗降をしていました。所要時間から計算していると、もうすぐなので、近くの席のおばさまを突っついて聞くと、「次がBejarだ」と言うので、一人下りたら、いきなり空気が冷たい!まだ13時だったので、タクシーでも捕まえて、覇王樹兄お勧め♪のCandelarioに向かえばいいや!と思えば、(ー_ー;)【タクシーが見当たらない編第2弾】開始!30分TAXIとある所で待てど暮らせど来ないので、しおしおとバスステーションのレストランに入りました。
周りをキョロキョロすると、村の人の大半と運ちゃんが集まっているんじゃないか?、と思うほど人間がいるのだ!さては、この中にタクシー運ちゃんもいるに違いないが、多分Siestaなんだなぁ。仕方がないので、Menuを頼もうとしたら、いきなり「全て早口の説明」であった・・・あまりに寒いので、まずTintoを頼めば、ボトルでドン!いやはや、本当にTintoなワインである。寒いから、「イモスープ」を何とか聞き取って選べば、上のとにかく黄色い具沢山なシチューもどきが出てきた。
実はスペインの牛肉は美味しくない(草履に近い食感)なので、牛以外がよかったのだが、もう一つが不吉な空回りならぬCaramari(嫌いなイカ)しかないので、牛の煮込みと相成った。
まぁ、することがない上、お腹が空いたので、懸命に食べていたのだ!身体も温まったし、お腹も一杯だし・・・とヨーグルトとコーヒーで締めたら・・・・
(@0@;)おねぃさま、これだけの食事のお代金は何Eurosだったと思いますか???いやはや、本当に「こ、これだけでいいんですかぁ?」と聞きたくなるような値段でした。
何とか、時間をかけて15時過ぎになったので、バスを探しに行けば、これまた小さな小さなバスがCandelario行きで、ひたすら山また山の小道に入っていって、いきなり終点がCandelarioになりました。実はお宿にメール(予約と言うよりも、宿が開業中かどうかの問い合わせ)しても返事が無かったのでヒヤヒヤしていたのですが、数少ない宿のうち、開業中だったので寒風吹きさすぶ中、宿へ突入!お次からは、Candelarioのご紹介をしますが、覇王樹兄の時とは違いすぎ、寒かったですよぉ〜!
-----------------------------------------------------
おねぃさま、何で日本の食事を公開しないって・・・だって、スペインで食べるような食事、していないんですよ。そもそも、肉の塊を食べるのはイベリア半島だけだし、煮物、炒め物、薄切り肉ばかりです。冬は鍋や煮込みですよね。やっぱり、非日常なんですよ。スペインって、「肉は安い食事の象徴」だった時が長いそうです。Medcadoでもキロ単位で、首や足付きで売られているので、値段の比較が簡単に出来ないのですが、日本よりかなり安いと思います。あと、スペインの日本人在住者の方々に、どんな食事をしているのか?と聞いてみていますが、やっぱり「年々日本食ばかりになっていて、誰かが来るとレストランで食べる程度」という意見が多いです。
マカオは・・・Uー_ーU おねぃさまがお喜びになる写真を1枚撮ってきましたので、お待ち下さいませ!勿論、香港の病院で入院中のStanley Hon氏の懐に入ったのは、宿代程度ですな・・・しかし、あのカジノ王の存在が、あぁもデカイ!とは思いもしませんでしたよ。
Torjilloであの美味しかった岩塩がないか、探してみましたが、見かけなかったな。スペインってあまりチーズを使った料理しないんですね。朝宿にあるとパンに乗せて食べる程度です。どうしてだろう?
from: myamigoさん
2011/02/28 14:59:03
icon
「Re:【Bejar】足止めの巻」覇王樹氏の書き込みを読んで、娘が大学時代、日本で三ヶ月の研修をしたことを思い出しました。私はいっさい手伝わなかったけ
-
from: 旅クマさん
2011/02/15 21:46:17
icon
【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡1
さて、TorjilloはCaceresからバスで、1時間ちょっとの位置にあります。日本の平泉みたいな古都という説明を読んだので、日帰りで訪ねてきました
さて、TorjilloはCaceresからバスで、1時間ちょっとの位置にあります。日本の平泉みたいな古都という説明を読んだので、日帰りで訪ねてきました。Caceresは続きますよ。
この町の「売り」というのは、ピサロ将軍の故郷という事です。中央の偉そうな銅像が、ピサロ将軍という事です。
「それ、誰?」と聞かれそうなので、ウィッキーベッキー(注:どら社シャッチー)による説明を載せます。
-----------------------------------------------------
フランシスコ・ピサロ
フランシスコ・ピサロ(Francisco Pizarro、1470年頃 - 1541年6月26日)は、スペイン人のコンキスタドール。ペルーのインカ帝国を征服した。カスティーリャ王国エストレマドゥーラのトルヒージョの生まれで、父はゴンサロ・ピサロ、母はフランシスカ・モラレス。
来歴 [編集]
1498年から1502年にかけてイタリア戦争に参加した後、1502年にニコラス・デ・オバンド総督の着任航海でエスパニョーラ島へ渡る。1513年にバルボアのパナマ遠征に同行し、太平洋に到達。その後、探検家ディエゴ・デ・アルマグロと共に、何度か南アメリカを探検し、ペルーのインカ帝国の存在を知る。 1528年にスペインに戻り、カルロス1世(後の神聖ローマ皇帝カール5世)からペルー支配の許可を取った。募集した兵士とともに1530年、パナマに戻った。
1531年には約180人の手勢と37頭の馬を引き連れ、パナマを出港し、ペルーへの侵入を開始した。サン・マテオ島で騎馬隊を下船させ、トゥンベスまで南下し、サン・ミゲル・デ・ビウラを建設した。その後、インカ皇帝アタワルパを追って南進した。1532年にカハマルカでアタワルパと会見し、その場で生け捕りにした。アタワルパの身代金として、莫大な金銀を受け取ったが、アタワルパが存在する限り先住民が彼をリーダーに担いで反乱を起こす可能性があると判断し、約束を反故にして、1533年7月26日処刑を敢行した。その後も、インカ帝国の分裂を巧みに利用しながら進撃し、11月にはインカ帝国の首都であるクスコに無血入城した。1535年1月18日に新首都としてリマ市を建設した。
しかしその、支配地の分配、特にクスコの領有権をめぐってアルマグロと対立し始め、1537年から内戦が始まった。1538年にアルマグロを処刑したが、1541年6月26日にアルマグロの遺児一派にリマで暗殺された。
------------------------------------------------------------
(@o@;)まぁ〜、ガイドブックに1ページ程度の説明しかないので、標識らしきものを見ながら進みましたが、よくわからんのですよ。一応、確実そうな人に聞いた通り、道を進んで曲がったら、銅像のある広場にぶち当たったのでした。
この堅固そうなCatedoral、しかし中味はCaceresの方が豪華でしたね。一体、新大陸から強奪した銀はどこにやったのだろう?因みにですが、今回スペイン側のルートは、「銀の道(La Ruta de la Plata)」に沿っているのです。
その時!(@@)が惹かれたのは・・・・
広場の背後にそびえる、石の塔やらCastillaだったのでした。
『なぁ〜んだ、まだ続きがあるんじゃん!』
------------------------------------------------------
さて、おねぃさま、その口の馬鹿でかい姐ちゃんは、「ブルック・シールズ系統」の顔立ちなんですが、どなたでしょうか?
実は、Extremaduraの説明、仕方がないのでスペイン語で調べていったのですが、その他の地域に比べると少な〜いんですね。どうも、地元民はそこここに車で乗り付けて、のんびりいらっしゃるんですが、外部から入って来て、うろたんしているのは見かけないんですよ。石の建物が多いから、真夏は暑いだろうし・・・おまけにね、スペイン語の説明や標識しかないんですけれど(苦笑)
エゲレス人ペンパル君は1度レンタカーで、ガガーっと回った事がある、と話していたんですが、BCNのペンパル君は「また変な所へ行くねぇ〜」という反応だったし、空港もないので、訪ねてないでしょうね。一体誰が来るんだろうか?
>アメリカでも敷地内に自分たちの墓地がある大富豪がいるけれど。
これって、Michael Jackson, Elvis Presleyですか?
Kennedy家はArlingtonでしたよね?
昨夜は冷たい雨⇒雪になったので、一目散に帰巣しました。
考えてみれば、Valentineだったのね〜。勿論、おぢさん達には何もあげてないですよ!あげなければもらわずに済む!という事ですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/10 23:04:40
icon
:【Extremadura地方(スペイン)】 中世の町Caceres1
さて、Meridaから一本道(とはいえ、Extremaduraの幹線である)を、バスに揺られ1時間強、『中世そのものの町Caceres』に着いた・・・
さて、Meridaから一本道(とはいえ、Extremaduraの幹線である)を、バスに揺られ1時間強、『中世そのものの町Caceres』に着いた・・・筈?しかし、バスステーション界隈、新しく建ったような住宅やアパートばかりなのだ?仕方が無いので、タクシーに乗り、「このホテルまで」と言った所、「途中まででいいか?」と言われる。何が途中なのか、皆目見当がつかないが、中世の町並みどころか、現代の建物しかないので乗った。
逆Lの字型に走って、何やら狭い道に入ると、ホテルの前でキュキューっと停まる。(ー_ー;)え?と思ったら、早口で降りればわかる、ずっと降りろ・・・などとわからぬ事を言うのでまぁ、とにかく車から降りて坂道を下りた。その途中、ぐるぐるしていたら、Azulejoの綺麗な建物に遭遇したのである。
ついでに、暇そうにぶらついている警官や、通りすがりのSen~oraに聞いて、素直に今度は坂をもっと下りたら、いきなりバリケードが出現した!
ここが坂の終点じゃないのよ==3
っと、余りに杜撰な道の教え方に頭に来て、そこらへんの店に怒鳴ろうとしたら・・・Siestaだったのだ。あぁ〜頭にくる!!!っと、頭上の看板に何気なく(@@)をやったら、何とそこが宿であった。
因みにぐるぐる迷ったりした時間は30分弱・・・Siesta後、バリケードの周りを回りながら、タクシーを下ろされた地点から、道を検証したところ・・・徒歩2,3分しかかからない、丁度真上の地点で下ろしてくれたことが判明〜。本当に素直に真っ逆様に下ってくればよかったのである(わかった途端疲れた)。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/20 20:22:05
icon
嗚呼〜澳門〜澳門〜♪
はぁ〜、正味丸2日間のマカオでしたが、料理美味しい、香港より1-2割安、街並み面白し・・・でよろしぅございました。上記の写真が、ホテル近辺から眺められ
はぁ〜、正味丸2日間のマカオでしたが、料理美味しい、香港より1-2割安、街並み面白し・・・でよろしぅございました。上記の写真が、ホテル近辺から眺められた、『東洋のLas Vegas』の夜景でございます。
まっ、結果論からすれば、カジノは入口の堅い守りを見て、「遊びで入れないな〜」と思っただけです。今は、中華俄か成金金持ちおぢを餌に、巨大カジノ隣接ホテルを、あちらこちらに建てまくっている最中、到底東京の太刀打ち出来るホテル数と設備ではなかったかと・・・
あと、夜ホテルに着いたら、フロント係がモタモタ。なかなか意味が通じないもので、「同じ程度のサイズのベッドが2つあり、禁煙ならばOKなのだ〜!」と、何度も繰り返したら、EXECTIVE FLOORのツインをくれました。何だか部屋が大きいし、ツインにしてはベッドがセミダブル程度なもので、(@_@;)随分普通のツインにしては、部屋が大きめなものだ、と思ってよくよく見れば「だんまりUpgrade」してくれたので、助かりました。
マカオ話は、スペインの次に続けます。
それにしても、行きが5時間、帰りが3時間半で成田⇔マカオ往復になるとは思いもしませんでした。
-
from: myamigoさん
2011/02/15 12:06:31
icon
Happy Valentine's day!
って言っても、こっちは関係ないおにーさんやおぢさんたちにチョコレートをあげる変な習慣がないので助かります。女性サークルメンバーの方々、ホワイトディとか
って言っても、こっちは関係ないおにーさんやおぢさんたちにチョコレートをあげる変な習慣がないので助かります。
女性サークルメンバーの方々、ホワイトディとかで、モトを取り戻してくださいね。
旅クマさん、手作りチョコなんて作って、会社のおぢたちに配ったんでしょうか。
>> いろいろとよく感じ取る方は大変ですねぇ。
そうですね〜、旅クマさんは「いろいろ感じる方」らしいですね。
私は感じないので、いつも待ち構えているのに、それに寝つきが悪いほうなので本を読みながら広い部屋の隅のほうなんかにチラチラ目をやっていますが、いまのところみんなに自慢できるめにあったことがないんです。
一度、部屋に入ったとたん「うっ...」と思うくらい陰鬱な部屋がありました。広くて暗い。窓の外は発電所みたいな陰気な建物。
それでも、悪い夢さえ見なかったんですが、YHのドミトリーなんかではまずでてこないんでしょうねぇ。
>> そこは敷地内の家族のためのチャペルもあって、そこで彼女たちは挙式したのだそうです。何でもお祖父さんが大統領だったとか。
ものすごいセレブなんですね。アメリカでも敷地内に自分たちの墓地がある大富豪がいるけれど。
旅クマさんの人気のない観光地、夏なら観光客がくるんでしょうかね?
あ、下の人、誰だかわかりますか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2011/02/09 16:20:36
icon
元旦の誓いを破ってしまった...
このサークルであんなこと書いていたら、あのワインが気になって二階に。そしてワインボトルの並んでいる光景を見つめていたら、まぁ一本くらいなら、って開けて
このサークルであんなこと書いていたら、あのワインが気になって二階に。
そしてワインボトルの並んでいる光景を見つめていたら、まぁ一本くらいなら、って開けてしまいました。
開けたら飲むわけで、私はタベモノは要らないので飲みながら、あっちの掲示板でものぞいてこようと思って...
そしたら、こんなのありましたよ〜。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/378428/-/parent_contribution_id/378428/
旅費全部出すって言うけど、あんなとこじゃねぇ。
さめてタヒチで、一泊1000ドル以上の水上バンガローで同室なら釣られる女もいるでしょうけど、実はYHの個室だったなんて...-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/04 22:32:10
icon
『禁断』の記憶力(おちゃらけカッチョーの場合)
(@_@;)あぁ〜、おねぃさま、おちゃらけカッチョーと人名記憶力というのは、ある意味「禁断」の話なのです。『オ〜イ、そこの彼女っ!』(ー■ー;)困った
(@_@;) あぁ〜、おねぃさま、おちゃらけカッチョーと人名記憶力というのは、ある意味「禁断」の話なのです。
『オ〜イ、そこの彼女っ!』
(ー■ー;) 困った事に、これがおちゃらけカッチョーが、女性の部下を呼ぶ時の『定番』だったのですよ。勿論、そう呼ばれた方は、面白くありません。しかし、
『あのおっさん、他人の名前覚えられないんで、有名なんだよな〜』
・・・・だったのです。
因みに、同年代のおぢさんは、○○ちゃんや、△△さんで呼び、わたしに対しては、「旅クマさん」と「お前」が半々かなぁ?さすがに、「そこの彼女っ」はまずいと思ったのか、言わなくならなくなっただけ、ましなので、「そりゃ〜セクハラだろっ」とは指摘しないようにしています。
でも、おねぃさまの娘さんが、「そこの彼女」って呼ばれたら、おちゃらけカッチョー、ぶっ飛ばされそうですよね(苦笑)
(@o@;)ところで、本日は築地場外⇒銀座横切って⇒有楽町を歩いてきましたが、すっごく中国語が飛び交っているんです。みんな、嬉しげに日本人の何倍もの買物をしてくれているんですよ!日本は陰暦じゃないので、きちんとどこもかしこも開いているので、もう買物が楽しい♪、という雰囲気ですが、歩き方が違うので、うっかり足を踏まれないよう、トランクにぶつかられないよう、蛇行して歩かないといけないのです。まぁ、落ち込む日本の消費に、ちょっとばかりお恵みをしてくれていると考えていいんだろうか?最近は、中国の億万長者は、日本の水源を買ってしまおうと画策するそうなんで、とんでもないんですけどねぇ。中華街あたりは、中華人の正月正餐の儀で、会食が相次いでいるんだろうか?
そう言えば、スペインの地方をぶらついていると、けっこうDentistという表示を見ますね。大体、おやつを一日2回食べる人達だから、多いんだろうか?クリスマス用菓子で、日本人の多数が好まないTurronという、巨大キャラメルがあります。本当に一杯売っているんですが、ペンパル君に聞いたら、11月に売りだされたら、気付くと食べているみたいですよ。べったりした甘さだから、スペインのお菓子で、わたしの許容範囲は実は狭くて、Polvoronesや修道院お手製クッキー、つまりあまり甘くないものばかり選んでいます、。その他がべったりした甘さなんですよね。
あ、そうそう「40億ドルマカオ爺遺産騒動」ですが、別方面から昨日聞いた話によると、どうやらマカオでギャンブルが一大産業になる前に、カジノの利権を一手に握った爺だろうです。だから、黙って座っていても、資産なんて毎日増えてしまうんでしょうね。4人目の妻に生まれた息子は、まだ9,19歳程度らしいです。カジノの利権を握っているだけに、相当熾烈な事になりそうですね。
あぁ、わたしも5億円欲しいわ〜!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2011/02/01 11:42:05
icon
関係ないことだけど...
スペインの風情ある古代ローマ遺跡(それにしても誰もいないのね)の画像のあとで、どろどろした人間関係のこともなんだけど。旅クマさん、ごぞんじですか?マカ
スペインの風情ある古代ローマ遺跡(それにしても誰もいないのね)の画像のあとで、どろどろした人間関係のこともなんだけど。
旅クマさん、ごぞんじですか?
マカオのカジノオーナーの89歳の爺さんが死にそうで、財産をめぐって激しい争いがあるんだって。(中華の人から聞いた)
この爺さん、四人も妻がいてそれぞれの子どもたちが取り分をめぐって、まだ爺さんが死んでいないのに派手なケンカでゴシップ好きを楽しませんいます。
資産が、4Billion 米ドルだそうだけど、他人の金の換算もあほらしいので日本円がいくらか知りません。
この人たちにはエジプト問題なんて関係ないのかも。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: 旅クマさん
2011/02/28 22:01:52
icon
「【スペイン人気質】と料理?」みなさま、こんばんは。自作料理ですか?そんなもの、写真に撮って、公開出来るわけないですよ!冷蔵庫にあるものを、適当に剥い