新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:39人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/05 09:11:44

    icon

    鹿の子蛾ァ~!

    皆さん、おはようございますゥ~!\(^_^)/
    BGMはユーチューブで「クラシック音楽」を・・・

    まずはお耳でございますが、もう書きたくないくらい「虫の音」と「ピチピチ君」のコラボがほぼ一日中続いていますゥ~!(T-T )
    昨夜~今(午前9時)の「虫の音」は割と静かですが、「ピチピチ君」が昨夜からお散歩から帰って参りました時まで「波状的に発生」でございます (TωT)
    他の4人は静かにしてくれていますヨ! o(^-^)o

    【鹿の子蛾ァ~!】  今朝のお散歩で撮ったのですがボケましたァ~! 残念! (TωT)
    今朝もふーたんに午前5時10分頃に起こされました。
    サッと朝食と食器洗いを済ませまして、午前5時55分から6時45分まで「行き:ショートコース・中池・帰り:農道から脇道」のお散歩でございました。

    我が家から1分程で下の写真のごとくお隣団地から「朝日」が・・・

    下の左写真の「矢印」のごとく行きの歩道で「鹿の子蛾」を撮りましたが、残念ながら下の写真の「白枠」のごとくボケてしまいました (TωT)
    右写真は帰りの「農道から脇道」へ入る所です。
    (今日もお散歩の行き帰りに「ウグイス」「ホトトギス」が・・・)

    下は行き帰りにパチリしました歩道の「オカトラノオ」です。

    下はパチリしました植物で、左上は「シソ科」だと思いますが名前は「?」、右上の矢印「アケビ」ですが合流点のものとは別です。
    左下は「メリケンムグラ」でしょうか?、右下は「萩の花」ですが少し光が入り過ぎました。

    グリーンベルトまで戻って参りましたら「山鳩(矢印)」が「おかえりなさい」と。

    お散歩からの帰宅後はソノマンマ「5分間グリーンベルト草取り」を。。。
    草取り後、私はまだ「眠たい!」ですので、寝室で「録画:題名のない音楽会(ウイーン少年合唱団)」をウトウトと見ていました\(^_^)/

    今日も予定がありませんので自宅で「まったり」の予定です。
    では、皆さん!  本日も「熱中症対策」をしっかりとネ!\(^_^)/

    【午後も録画の消化ァ~!】  3番組を消化しましたヨ! o(^-^)o
    昼食後は寝室で午前中のごとくウトウトしながら「録画:美の壺(江戸のおしゃれ)/僕の日本人助産婦を探して」「プラチナファミリー」の3番組を消化しました。

    僕の日本人助産婦を探して」をネットでは・・・
    BSスペシャル 戦後80年 僕の日本人助産師を探して
    中国人ジャーナリストの「寇愛哲」さんは自身を取り上げた「助産師・浦山あき子さん」の消息を探している。
    敗戦後、旧満州・中国東北部で一家心中を図り、2人の幼子を失った"残留婦人"の浦山さん。
    戦後、中国で1万人の新生児を取り上げてきた
    愛哲さんは日中各地を訪ねインターネットラジオで伝える。
    「侵略者とされた日本人もまた戦争に翻弄されていた」。
    その報道は、戦後80年の今、中国の人々にどんな反響を呼び起こすのか―』
    ・・・とあります。

    番組では「命の終わりは死ではなく 人々から忘れ去られることです」や「日本国内での功績はありませんけれども 中国で私の手でとりあげた 万人を超した新生児は今すでに成長して どんな職場で活躍なさって おられるのでしょうか<助産婦さんの著書より>」などが紹介されました。
    そしてなにより印象に残りましたことは、「日本の満州侵略」「日本がしかけた太平洋戦争の悲劇」などでございます。
    戦後80年経っていますが、今だに「あの戦争の傷跡」は癒えることはありません。

    3番組眼は「プラチナファミリー 天才芸術家・千住3兄妹に密着!」でございました。
    この番組をネットでは・・・
    【天才芸術家・千住3兄妹に密着!】
    長男・千住博さんは世界的日本画家。
    そのアトリエがあるニューヨークへ!
    次男・千住明さんは数々の大ヒットドラマの作曲も手掛ける作曲家。
    東京都港区にある仕事場をのぞき見!
    そして長女・千住真理子さんは世界的ヴァイオリニスト。
    不思議なプライベートやコンサートの様子に密着!

    天才芸術家3兄妹はそれぞれ異なる分野でなぜ超一流になれたのか?
    そこには千住家に伝わる偉大な父と母の教えが!
    ラストは25年ぶりに千住3兄妹がそろって行われたコンサートの様子も!』
    ・・・とあります。
    「ヴァイオリニストの千住真理子さん」は、かの超有名で超高価なヴァイオリンの「ストラディバリウス」を手に入れましてから生活が変わったように・・・!?
    (ヴァイオリンに振り回されているように感じました!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/04 10:25:25

    icon

    今日は予定なしィ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
    BGMは今朝のお散歩時に掛けました「AMラジオ(NHK)」をそのまま聴いています。
    お耳なんですがァ~! (TωT)
    昨夜~今(午前10時5分)の「虫の音」はやや元気でございますし、昨夜からズーッと「ピチピチ君」が波状的に発生していますので、賑やかでございます!(T-T )
    他の4人は静かにしてくれていますのが「何よりの救い」でございます o(^-^)o

    今朝の歯磨き時にも「ピチピチ君」が発生でしたし、洗面所の外からは「山鳩の鳴き声」も・・・(≧Д≦)(≧∇≦)

    【参議院選挙】  7月3日公示、7月20日投票日。
    今日の我が家の新聞には・・・
    ・第27回参議院議員選挙は3日に公示され、20日の投開票に向けて選挙戦が始まった。
    ・125議席に、選挙区350人、比例代表172名の522人が届け出た。
    ・「党派別立候補者数(表)」には「自民」「民主」「公明」「維新」「共産」「国民」「れいわ」「参政」「社民」「保守」「みんな」「諸派」「無所属」
    ・・・と書かれています。
    上記のごとく「党派が乱立」ですよね。
    これは「自民党」には「ありがたい」ことでしょうねぇ!
    昔のごとく「2極体制(自民公明vs社会共産・・・など)」が良いと思いますが・・・
    皆さんは如何にお思いでしょうか?

    【東海地方の梅雨入り・梅雨明け】  今年の東海地方の梅雨は「6月9日~7月4日
    今年(2025年)の「梅雨入りは6月9日」でしたが、「梅雨明けは7月4日」とのこと。
    梅雨入りは「平年より3日遅く、昨年より12日早い」とのことで、梅雨明けは「平年より15日早く、昨年より14日早い」とのことです。
    (例年とはずいぶん違うようですネ!)

    【梅の実1個ォ~!】
     今朝のお散歩でございますo(^◇^)o
    今朝も私が寝坊でしたので、朝食と食器洗い後の午前7時10分から7時55分まで「ショートコース往復・中池(最近の定番です)」のお散歩に行って参りました。
    今朝もお隣団地出入り口から歩道へ参ります頃から「ウグイス」が鳴いていました。
    今朝は「ホトトギス」の鳴き声は聞こえない・・・と思っていましたら、帰り道のグリーンベルトで西方面から聞こえてきましたヨ!

    下の写真は行き・帰りの歩道の「オカトラノオ」です。
    (「オカトラノオの花」はそろそろ終わり掛けました。
    今朝も下池付近の「オカトラノオ」を探しましたが見当たりませんでした!)
    下の写真は「合流地点」の「あけびの実」と「ニワウルシの花」です。
    (「あけびの実」は4月頃から観察していますがずいぶんと大きくなりましたヨ!)

    今朝は私が「梅の実1個ゲット」でございました。
    (ふーたんは「もう採らなくても良い」と申しますが・・・はて!?o(^◇^)o)

    下の写真はお散歩に出かけます前に撮りました、玄関の「ノウゼンカズラの花」です。
    (「ノウゼンカズラの花」は「椿の花」のように、ボトンボトンと落下しますので、お掃除が日々のお仕事でございますヨ! o(^-^)o)

    ふーたんはお散歩から帰宅後、「ノウゼンカズラの花」をテーブルに飾りましたヨ!

    【今日は予定なしィ~!\(^_^)/】 
     録画番組の消化を・・・!
    今日は予定がありませんので、お散歩から帰って参りました後は、一人で寝室にて「録画消化:クラシック倶楽部/クラシックTV/にっぽんカラフル」の3番組を。。。

    午後からも引き続き一人で「録画消化」をしまして「新プロジェクトX(ゴジラと35人の海賊〜アカデミー賞への道 特別編〜/ミスターラグビーがつないだ魂のパス)」の2番組を消化しましたヨ!

    なお、ふーたんは先月下旬ごろからコツコツと「渡米準備」をしています。
    私は「スーツケースのキャスタ修理」「海外保険」「ESTA」をしなければいけないのですが、なかなかエンジンがかからなくて・・・フッ!

    午後4時過ぎからは二人で「録画:相棒」を消化しましたヨ!
    その後、ふーたんは「録画:洋画」の続きを、私は「植木鉢・プランターへの水やり」を。。。
    (先日修理しましてノズルはやはり部品が欠損?のようで、お水が四方八方に飛び散ってしまいますゥ~!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/03 08:54:39

    icon

    「朝もや」のお散歩ォ~! o(^-^)o

    皆さん、おはようございますゥ~!o(^◇^)o
    BGMはユーチューブで「クラシック」を。。。
    まずはお耳ですが、最近の傾向といたしまして「虫の音」「ピチッ!」「ピチピチ君」が元気でございますゥ~! o(TヘTo)
    昨夜~今(午前8時50分)の「虫の音」は昨日と同様にやや元気でございます。
    さらに昨夜から今(午前8時50分)に掛けまして、「ピチッ!」や「ピチピチ君」は交互に発生してくれますので、お耳は賑やかでございますゥ~! (☆▽☆)
    他の4人は静かですので救いでございます・・・フッ!

    【「朝もや」のお散歩ォ~! o(^-^)o】  昨朝とは大違いでございました!
    朝5時過ぎにふーたんに「お散歩に行くよ!」と起こされました。
    サッと朝食・食器洗いをしました午前5時40分から6時半前まで、今朝も「ショートコース往復・中池」へお散歩に行って参りましたヨ!

    今朝はグリーンベルト脇の電柱に「山鳩(下の写真の矢印)」がとまっていまして、「オハヨー」と、さらに神明社方面からは「ウグイス」が、歩道に差し掛かりますと「カラス」が・・・「賑やかなお出迎え」でございましたヨ (o^-^o)

    ふーたんは「(朝)もや」と。。。どんよりした朝でございます!
    下の上段写真はお散歩の行きで、左上は昨日見つけました歩道脇の「オカトラノオ」、右上はいつもの合流地点ですが矢印のごとく「尾張冨士」も「朝もや」でボンヤリです。
    下段は帰り道で、左下は「農道」から「Y字路」への途中、右下は行きと同様「オカトラノオ」です。

    中池からの「尾張冨士」も下の写真のごとく「朝もや」でボンヤリです。。。

    下は行きに撮りました「ネジバナ」と帰りにパチリしました「アカメガシワ」です。

    ふーたんは「梅の実3個」採りましたヨ!

    下の写真はお散歩から帰りました時に撮りました「アメリカンブルー」です。
    (だいぶ「花」が咲き始めましたヨ! o(^-^)o)

    【草取りィ~!】
      グリーンベルトと息子宅!
    お散歩からの帰り道でふーたんが「指5本のサイン」を出しましたので、帰宅後すぐに「グリーンベルト5分間草取り」を。。。\(^_^)/
    さらにふーたんは「午前中に」と申しますので、午前9時半頃から息子宅へ参りました。
    ふーたんは部屋の中でアレコレと、私は玄関花壇の「ビオラ抜き」と西側の庭の「草取り(つる植物をむしり取りました)」を。。。
    「つる植物」はしっかりと根を張っていましたので、引っこ抜くのに苦労しました!
    (バテましたァ~!)


    息子宅のガレージに「ツバメの巣」がありまして「赤ちゃんが3羽」、我が家のカーポート横では「カマキリの子ども」が・・・\(^_^)/

    今日もキッチンのエアコンの冷気を寝室へ導きまして、ふーたんと「録画:相棒」「ニュース」を。。。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/02 19:40:23

    icon

    オカトラノオぉ~!\(^_^)/

    皆さん、こんばんはァ~!
    我が家の西に道路がありますが、人が通りますと我が家の向かいのお宅の「3匹のドーベルマン(犬)」が一斉に鳴きだしますのでうるさくて! (TωT)
    (TVやラジオの音が聞こえませヌ!)

    BGMですが、ユーチューブで「静かなイージーリスニング」を掛けていましたら、ふーたんが「ニュースを聞きたい」と「ラジオ(NHKAM)」を掛けましたので、今(午後7時40分)は両方が聞こえていますよ!\(^o^)/

    まずはお耳でございますが、最近の系統としまして「虫の音」「ピチッ!」「ピチピチ君」が活発でございます。
    昨夜~今(午後7時40分)も「虫の音」はやや元気ですし、昨夜から波状的に「ピチッ!」や「ピチピチ君」が交互に発生していますので賑やかなこと!(/Д`)
    他の4人さんは静かにしてくれていますのでありがたいですヨ!

    【オカトラノオぉ~!\(^_^)/】  お散歩の帰りに「歩道」で発見でございます!
    今朝は珍しく私が5時に目を覚ましましたので、サッと朝食を済ませまして、午前5時20分前から6時5分まで「ショートコース往復・中池」という一番スタンダードなお散歩でございましたo(^◇^)o

    下の左上写真はグリーンベルトからの「お隣団地の朝日」で、左下はいつもの歩道ですがやはり「朝日」が。
    右写真は下池手前の「大きな栗の木」です。

    下の上段写真は、中池立ち位置の「ワルナスビ」で、下段は用水脇で毎年咲きます「サボンソウ」です。

    下の写真は帰り道で、左写真は行きにも撮りました「大きな栗の木」で、右上は「ショートコース」、右下は「お隣団地の東出入口(脇道の近く)」です。

    下の写真は行きに撮りました「ミスジチョウ(「蛾」かと思いました)」で、右は帰り道で見つけました「小さなかたつむり」でございます。

    帰りの「歩道」で、ふーたんと私の同時に「オカトラノオ」を見つけましたヨ!o(^◇^)o
    (毎年、下池付近で見かけるのですが、今年は見当たりませんでした。
    でも、一応今年も「オカトラノオ」を見ることが出来ましたヨ! o(^-^)o
    帰宅後は朝食後のコーヒーでございましたヨ!)

    今日は水曜日ですので、午前中に我が家から近い方の「ドラッグストア」へ参りました。
    ふーたんはいつものごとくメモを見ながらショッピングでございます。
    (ふーたん、「ポイントが溜まったので(今日の支払いに)使った」と・・・\(^_^)/)

    【ノズルの修理とゼラニウムの支柱】  
    = ノズルの修理ィ~! =  結局ダメでしたァ~! (TωT)
    ドラッグストアから帰宅後の午前11時20分前、先日破損しましたホース先端のノズルの修理をしてみました。
    (午後6時過ぎに「散水」をしてみましたが「ダメででした。。。  何か部品が欠損したのでしょうか?)

    ノズル修理後の午前11時半前に「ゼラニウムに支柱」を立てました。
    6月30日にカポックの植木鉢での「同居」から新たな植木鉢に植え替えましたが、茎が長くてヒョロヒョロですので。。。
    (「支柱」は以前に剪定しました「南天の枝」を利用しましたヨ!)

    【のこぎりでゴシゴシと・・・】  板をカットしましたが疲れましたし汗がァ!
    午後3時20分前頃には、以前から「幅が広い」と思っておりました「板」をのこぎりでカットしました。
    「何の板?」ですよね\(^_^)/

    ベッドのマットのカビ防止」のために、私は毎朝ベッドの布団類を移動させまして、マットをドッコイショと立てまして、今の季節は「扇風機の風を当てる」のが私の「日課」でございますゥ!\(^_^)/
    (おかげで、マットのカビく臭いにおいは消えましたヨ!)

    TVを見たい時はマットをどけた後のすのこの上に「チェアー(以前、息子が使っていました古いものです)」を乗っけていますが、チェアーの底の部分がすのこの間から出ますので、お尻が不安定です。
    そこでチェアーの下の「」を敷いています。

    しかし、その板の幅が広くて下の左写真の「赤枠」のごとく、すのこを止めてあります「板(青枠)」の上へはみ出てしまいます。
    そこですのこを止めています板と板にはまりますように、右写真の「赤枠」のごとく余分な部分を「カット(「矢印」がカットした板の部分です)」しました。

    これでチェアーが安定しましたので、下の写真のごとく「ラクチン」にTVを見ることが出来ますヨ! o(^-^)o

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/02 12:30:02

    icon

    グレーゾーンが広がる!

    皆さん、こんにちはァ~!
    今日のことは別のトピックといたしまして、先日登山リーダーから頂きました新聞記事から「グレーゾーンが広がる」をアップ致します。

    【グレーゾーンが広がる!】  6月下旬の新聞記事でございます。
    ー 白なのか黒なのか、合法か違法か・・・わかりにくい「グレーなのも」が増えている。  
    グレーを装う黒やグレーにどう向かい合えばよいのか。 ー

    =注意 スマホでカジノは黒 =  田中紀子氏(公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考えるか」代表)
    オンラインカジノを「グレーだと思った」として始めた人もいるようだが、違法で「グラック」にもかかわらず「日本ではグレー」みたいなこと言って、だましている人たちがいる。
    「海外にサーバーがあるから違法ではない」など、いかにも信じてしまいそうな理屈を並べ立てている。
    オンラインカジノはスマホ上で完結するため、他のギャンブルと比べても若年化していると言われている。
    ただでさえスマホには「依存性」があり現代人は手放せなくなっているのに、そのスマホの中に24時間365日、「ばくち場」があるから、ダブルで依存症になる危険性がある。
    ・大損をした結果、もともと収入の少ない若い人たちは「闇バイト」に手を出し、犯罪に加わってしまう恐れも大きい。
    オンラインカジノは「グレーではなく黒、完全に違法」だと様々な手段を通じて発信し伝えて行くことが大切だ。
    社会全体で未来を担う若い人たちを守らなければならない。
    それでも手を出し「ギャンブル依存症」に陥ってしまった人には「依存症からの回復支援」が必要となる。
    <「依存症からの回復支援」・・・具体的には!?>

    = 法的な理論武装から走る =  下平将人(まさと)氏(ベンチャーキャピタリスト)
    ・新しい技術やビジネスモデルを提供しようとする場合、既存の法令が想定していない「グレーゾーン」にぶつかることは多い。
    「日本の法体系」は事前にきちんと綿密にルールを設計して置く。
    一方で社会や技術は常に移り変わって行く。
    過去に作ったルールが想定していないグレーなものがどうしても出てきてしまう。
    ・起業家や投資家がグレーゾーンに突き当たったときは、法理論と価値判断の両方で検討する必要がある。
    いくら社会のニーズがあっても、法として「黒」ならやってはならない
    ・いま、一番焦点になっているのは「生成AI(人工知能)」だ。
    データ利用や著作権の問題など、グレーゾーンが非常に多い
    AI事業者の収益の一部をクリエーターに還元するなど、双方にメリットがあるかたちを考えることが必要になる。
    ・制度は静的だが、社会はダイナミックに変化していく。
    そのギャップの部分にどうしてもグレーゾーンは生まれる。
    それに対応する制度やリソースの充実が急務

    = 線引きが招くダメージも =  永石尚也(ながいしなおや)氏(法哲学者)
    いまの社会でグレーな領域は広がっていると思う。
    科学分野でいえば、影響が比較的シンプルな自動車なら、事故の確率や被害のリスク計算はやりやすい。
    しかし影響が多様で変化する「AI(人工知能)」のような技術は、その利用形態によって、リスクが変わっていく
    安全と危険の間のグレーな領域が非常に広い技術だ。
    ・生命科学分野でも、例えば「脳オルガノイド」がある。
    ヒトのiPS細胞がら培養してつくった脳組織で、脳の働きを調べるなどの目的に使われているが、この技術がさらに進歩していけば、意識や人格のようなものを持つことも考えられる。
    オルガノイドと人間の間の線をどのように引くかというグレーゾーン問題は避けられない。
    ・一昔前は多くの人に言論を届けるのは「メディア」に限られていたので、法規制は自主規制によって、グレーな表現の流通をある程度制御できた。
    しかし今は小さな影響力しか持たないとされてきた個人がインフルエンサーになりうる。
    そうした一般人がグレーな表現を用いたときの規制とその基準は難しい問いだ。
    ・こうしたグレーが避けられない状況では「グレーに耐える」ことが重要だ。
     <「グレーに耐える」とは・・・これまた曖昧な・・・!?>
    ある時点で何らかの目的に沿って線引きをしても、状況が変われば線引きも変わる。
    線引きの複雑さに向き合わず、すぐに法律で対応しようとするのは、規制権力の発動のハードルを下げ、社会に大きなダメージを与えかねない。
    グレーな領域から目を背けず、複雑さを解きほぐしてゆく実践が重要だ。
    <「複雑さを解きほぐしてゆく実践」とは何でしょうかねぇ!?>

    ・・・とありますが、大変難しい問題ですねぇ~!
    私の頭の中が「グレーになりそー!」でございます。
    (「孫たちが心配」でございます!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/07/01 20:44:48

    icon

    ショッピングとランチ・お散歩ォ~!\(^_^)/

    皆さん、こんばんは!\(^_^)/
    今日から7月()ですね、今月もよろしくお願いしますネ!
    BGMはやはりユーチューブで「有名なイージーリスニング曲」を。。。

    さてまずはお耳でございますが、今日も「賑やか」でございましたヨ!
    昨夜~今(午後8時40分)の「虫の音」はかなり元気でございますし、「ピチッ!」や「ピチピチ君」が昨夜から今日一日中、波状的に発生でございました (TωT)
    (後述しますが、ショッピング・ランチなどの時にも割と頻繁に発生でございました)

    【ショッピングとランチ・お散歩ォ~!\(^_^)/】  楽しかったですヨ! o(^-^)o
    今日は先月から予定をしていました「月一のドライブ・食事」の仲間(女性2名)と私共夫婦で下の地図のごとく、我が町(愛知県犬山市)のお隣の「岐阜県美濃加茂市」で「ショッピング(4カ所)」「ランチ・お散歩・ショッピング(ぎふ清流里山公園)」で過ごしました\(^_^)/

    = ショッピング(4カ所) =  ふーたんの計画でございます!
    まずは午前8時半にいつもの「健康館」で我が町の隣の町の友人と待ち合せまして、我が家の車で、岐阜県可児市の友人宅で友人を載せました。
    そして、ふーたんの計画で午前9時15分から11時過ぎまで「ショッピング(4カ所:若尾製菓→大阪屋製菓→モンテール→ベッカライ:下の地図)」へ参りました。

    下の写真は、4か所の内の「3カ所(岩尾製菓・モンテール・ベッカライ:各2枚ずつ)」です。

    = ぎふ清流里山公園 =  「ランチ→お散歩→休憩→ショッピング」を。。。
    ショッピング後は友人の一人が「昼食をしたい」というお店があります「ぎふ清流里山公園(4カ所のショッピングのお店から近いですヨ!)」へ参りました。
    「ぎふ清流里山公園」では午前11時15分から午後3時10分まで「ランチ→お散歩→休憩→ショッピング」でございました。
    思わぬハプニング(後述)もありましたヨ!\(^o^)/
    (私共が公園内をジャランジャランしましたコースは下の地図の「白線」です。
    暑い時間帯はレストランで「避暑」していましたヨ! o(^-^)o)

    下は公園入り口付近の写真です。
    上段写真の左上は公園の駐車場から公園へ向かうところの「公園の標識」で、右上は公園内の「紫陽花(あじさい)」です。
    真ん中写真は公園入り口手前にあります「青空市場(女性陣は帰りにショッピング)」で、下段は「おんさい館(岐阜県特産売店)」です。

    下はまずは「ランチを」と友人が入りたかった「農家レストラン・やまびこ食堂」へ。
    食堂入口で思わぬハプニング!  「TV局の取材」を受けましたヨ! o(^-^)o
    (果たして「放映」してくれるでしょうかねぇ~!?)

    下は「やまびこ食堂」と「ランチメニュー」です。
    (お散歩の後も再び食堂へ戻りまして、アイスクリームなどを食べながら「避暑」をしました! 
    ランチは左上から「飛騨牛重(友人)」「レモン冷やしうどん(ふーたんたん)」「鶏ちゃん丼(もう一人の友人と私)」でございます!)

    朝食後は「お散歩」でございます\(^_^)/
    左上写真は「やまびこ食堂の玄関」で、右上は途中のトイレにぶら下げてありました「風鈴(よい音色がしていましたヨ!)」です。
    左下は公園内の小川に架かっています「」で、右下は橋を渡った所の「農園の東屋(一休憩しました)」です。

    今日パチリしました花々は左上から「美容柳(びようやなぎ)」「やまもも」、「くちなし」「なでしこ」です。

    公園を午後3時15分頃に出まして、真っすぐ可児市の友人宅へ。
    友人を降ろしまして、我が町の「健康館」へ戻りまして、2人目の友人ともバイバイ!
    真っすぐに帰宅しましたヨ! o(^-^)o

    帰宅後、ふーたんは玄関に置いてありました「生協の食料品」と今日のショッピングの「食料品など」をキッチンに取り込みました。
    私は今日が「火曜日」でございますので、「資源ゴミ」を出しに行って参りました。

    その後は二人とも、キッチンでコーヒータイムをしまして、ベッドメーキングをしまして、「録画:相棒」を・・・
    (昨日、ふーたんがキッチンのエアコンの冷風を寝室にも入りますようにしましたので、寝室も涼しくて快適ですヨ!\(^o^)/
    下の写真は出発前に撮りました「シオカラトンボ」ですが、プランターの枯れたネギにとまっていますので「カレネギトンボ」・・・へへへ!\(^_^)/)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/06/30 14:35:43

    icon

    カポックとゼラニウムぅ~!\(^o^)/

    皆さん、こんにちはァ~!
    今日は6月の最終日ですね。   今年ももう半年過ぎるのですね!
    今日は「暑い」の一言でございまして、我が町でも最高気温予想が「36度」とのこと! (TωT)
    BGMは午前中からズーッとユーチューブで「クラシック」を聴いています。

    まずはお耳でございますが最悪でございますゥ~!
    昨日のトピックに「P.S.:今午後8時10分ですが、「虫の音」はウルサイし「ピチピチ君」が波状的に発生していますゥ~!」と書きましたが、それが夜中~朝まで持続でございまして、今日の日中では「虫の音」の音は少し静かになりましたが、「ピチピチ君」の発生は結構な頻度でございますゥ~!・・・ (TωT)
    他の4人は静かにしてくれていますヨ! o(^-^)o

    昨夜~今朝の「虫の音」「ピチピチ君」の影響で今朝、起きましたのが6時40分頃でしたので、ふーたん「(朝のお散歩は)止め」と。。。
    今日は月曜日でございますので「可燃ゴミ」を出しに行って参りました。
    (詳しくは後述致します)

    【カポックとゼラニウムぅ~!\(^o^)/】
    = 「カポックの高取木」を鉢植えに・・・ =  3本とも無事にが出ていましたヨ!
    今年は5月1日に「カポックの高取木」をしましたが、幹に巻きますビニールを不透明の物(下の写真)にしましたので、「発根状況」が全然わかりません!
    でも、2カ月たっていますのでもう発根していると・・・

    そこで発根していると思われます「高取木を鉢植え」にしまして、残りの枝葉を「可燃ゴミ」に出すことにしました。
    午前7時40分過ぎから8時5分過ぎまで「鉢植え作業」をしました。
    作業後の残りの枝葉は「生協の袋(2袋)」に入れまして、可燃ごみ収集場所へ持って行きました。
    (カラスはいませんでした o(^-^)o)

    下の3枚の写真は「植え替え準備」です。 
    (ふーたんは「蚊取り線香(左写真の矢印)」を付けてくれましたヨ!o(^◇^)o)
    左写真は「高取木をしていますカポック」の3個の植木鉢を玄関先へ運びました。
    右上写真は、カポックの枝を植木鉢から切り離しまして、まずは「」を生協の袋へ入れました。
    右下写真は「高取木の部分」と各植木鉢です。

    3本の高取木部分」に巻いてありますビニールを剥がしましたら、下の写真のごとく「3本とも発根」していましたのでヤレヤレですがァ!
    来年(?)からは「外から発根が確認」出来ますように、「透明ビニール」でミズゴケを巻かなければ・・・!  フッ!


    下の上段写真は「鉢植え後のカポック」で、下段が「今までの位置」へ植木鉢を収めました。
    (今年は各鉢に「受け皿(上段写真の矢印)」を付けてみました。
    ドンドンと成長して欲しいですo(^◇^)o)

    = ゼラニウムの鉢植え替え =  カポック植え替えの続きでございますゥ~! o(^-^)o
    「カポック高取木の鉢植え」の続きといたしまして、可燃ゴミ出しと一休憩後の午前
    8時50分から9時10分前まで「ゼラニウムも鉢に植え替え」をしました。
    と申しますのは、下の写真のごとく「貝塚伊吹(カイヅカイブキ)」から顔を出しています「ゼラニウム」は以前に「カポックの植木鉢に挿し木」をしたものでございます。

    下の左写真は「植え替え前のゼラニウム(3本)」で、右写真が物置にあります「植木鉢」に植えまして南の犬走りに置きました。

    「ゼラニウムの植木鉢」を犬走に置いた後、昨日部品が外れてしまいました、「ホース先端のノズル」を直そうと思いましたがァ~!
    上手くゆきませんでしたので、次回にゆっくりと見て見ます。
    (何か「部品」がはずれてしまったのかなぁ?)

    【新聞記事を・・・】

    今日はさすがに外に出る気になりませんので、ふーたんがキッチンの「エアコン(「除湿モード」で十分にキッチンが冷えますヨ!)」を入れました。
    涼しいキッチンで登山リーダーから頂いた「新聞記事」と、我が家が取っています「新聞(土・日・月)」もゆっくりと読み直すことが出来ましたヨ! o(^-^)o
    (その後はチョット暑いですが寝室で、「録画:サイエンスZERO(苔:こけ)」を消化しました)

    冷房と申密ますとふーたんは「仮だからネ!」と申しまして、「耐震工事」の時に使いました「シート」を利用しまして、キッチンと寝室との間にキッチンのエアコンの冷房が通るように工夫をしましたヨ!
    そして、「扇風機」でキッチンの冷房を寝室に送るようにしましたら、寝室の室温は「33度から29度」に下がりまして、扇風機からの風もありますので「快適」でございますゥ~! o(^-^)o)
    (それがヒントとなりまして、私はもう使わなくなりました「」を利用してみようかな?と思っております!)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/06/29 15:06:16

    icon

    自主トレとランチ!\(^◇^)/

    皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
    BGMは午前中の留守中に掛けました「AMラジオ(NHK)」をそのまま聴いています。
    昨夜~今(午後2時55分)の「虫の音」はやや元気で、「ピチピチ君」もやはり昨夜から今朝、そして昼食時でも発生でございますゥ~!(T-T )
    他の4人は静かですのでありがたいですゥ~! (☆▽☆)
    (P.S.:今午後8時10分ですが、「虫の音」はウルサイし「ピチピチ君」が波状的に発生していますゥ~!)

    今日は日曜日でございますので、私共が取っています新聞から「川柳」を。。。
    川柳
    古くても役に立ちます人と米」   <そうですよ! o(^-^)o>

    【今朝も早目のお散歩ォ~!\(^_^)/】  昨日とは1時間半遅かったですが。
    朝食後の午前6時25分から7時10分まで「ショートコース往復・中池(昨朝と同様)」のお散歩でございました。
    下の上段写真はお散歩の行きで、左上はいつもの「歩道」ですがもう日差しが・・・
    右上は中池手前の「用水の橋」です。
    下段は帰りのパチリで左下は「合流地点のニワウルシ」で右下は行きと同じ「歩道」です。
    (行きの歩道から「ウグイス」が鳴いていまして、「脇道→Y字路→農道」へ参りますと「ホトトギス」も・・・)

    下は行き帰りに撮りました「ムカデ」と「エダシャク(蛾)」です。

    下は帰り道でパチリしました「ネジバナ」と「ワルナスビ」です。

    【自主トレとランチ!\(^◇^)/】
    ・昨日、登山リーダー(兼水泳仲間)から「明日、水泳自主トレとランチ」のお誘いがありました。
    いつもですと「パス」なんですが、ふーたんは「いつもの日曜日のリズムを」と申しますので、夫婦で参加することにしました。

    = 水泳の自主トレ! =   久しぶりの自主トレでございました。
    午前10時から10時45分頃まで、夫婦別々のコースで「水泳の自主トレ」をしました。
    私はまず「50mクロール(ウオーミングアップ)」「100mメドレー」「50mずつ4種目」「25mずつ4種目」「50mクロール(ダウン)」の400mでした。
    ふーたんも4種目合計で400m泳いだとのこと。
    (以前の自主トレでは「1350m」泳ぎましたが・・・体力が落ちましたァ~!)

    = ランチぃ~! =  女性陣6名、男性陣3名でした。
    水泳自主トレの後は、いつもの喫茶店ではなくて、自主トレの後に参ります喫茶店での「ランチ」でございました。
    (女性陣テーブルと男性陣のテーブルは随分離れていましたので、静かに男3人衆日曜雑談を・・・o(^◇^)o)
    (下の写真がランチメニューで左から「前菜と味噌汁」「オムライス」「デザートとコーヒー」で1400円でした。
    ランチタイムは午前11時頃から12時半頃までゆっくりと・・・\(^_^)/
    登山リーダーからは新聞記事を「11冊」頂きましたヨ!)

    ランチの後は、まず日頃あまり参りません「洋服店」でふーたんがアレコレと。
    そして今日は日曜日ですので「ドラッグストア(駅西店)」へ。
    ふーたんはメモを見ながらアレコレと\(^o^)/
    ドラッグストアーからは真っすぐに帰宅しました。
    (私は「水着干し」を。。。)

    帰宅後は自宅で「ゆる~り」と・・・\(^_^)/
    「笑点」「べらぼう」を見ましてから「植物に水やり」を。。。
    アレマァ~!  ホースの先のシャワー器具が外れてしまいましたので、明日にでも直したいです!
    水やりを終えまして、外の水道を止めに参りましたら、6月1日に設置しました「人感センサーライト」が下の左写真の「矢印」のごとく「無事に点灯」してくれましたヨ!o(^◇^)o
    さらに、暗くなりますと元会社後輩から貰いました「夜間点灯ライト(右写真)」も無事に点灯しましたヨ!
    (でも、この「夜間点灯ライト」はいささか暗いので検討中です)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/06/28 08:33:15

    icon

    朝5時台のお散歩ォ~!\(^_^)/

    皆さん、おはようございますゥ~!\(^o^)/
    BGMはやはり「クラシック」でございますヨ!

    まずはお耳ですが、昨夜~今(午前8時15分)の「虫の音」は割と静かかんですが、昨夜から今朝も「ピチピチ君」が頻発でございますゥ~! (TωT)
    「他の4人様(お目々・歯・足腰・右肩)」は静かですのでありがたいです。
    (遅くなりましたが「東京都議選開票結果」を末尾に・・・)

    【朝5時台のお散歩ォ~!\(^_^)/】  珍しく「早起き」しましたので!
    私が午前5時過ぎに起きましたので、サッと朝食(パン食)を済ませまして、午前5時50分過ぎから6時35分まで、「ショートコース往復・中池」という一番スタンダードなコースのお散歩でした。
    玄関を出ますと「ホトトギス」が「オハヨー」と割と近くで鳴いてくれましたヨ!
    さらにお隣団地の出入り口辺りからはズーッと「ウグイス」も。。。\(^o^)/

    下の4枚の写真はお散歩の行きでして、左上はいつもの「歩道」で右上は「脇道」です。
    左下は「Y字路(今日は左折です)」で、右下は下池から中池への途中で「用水の手前」です。
    (麦わら帽子の男性に逢えるかな?と思っておりましたが・・・残念)

    下の上段は「伊吹山」でございまして、左は「下池から」で右が「中池立ち位置」からです。    「伊吹山」、久しぶりでございましたヨ!\(^◇^)/
    下段は「中池立ち位置」からで、左は「中池と尾張冨士」右が「中池の朝靄(あさもや)」です。

    「脇道」には下の左写真のごとく「梅の実」が... 帰り道で「3個ゲット」です。

    では、皆さん!
    本日も「エンヤコラ!」と参りましょうね o(^-^)o
    私共は今日も「予定なし」でございますゥ~!
    (下の写真は我が家の玄関横の「ノウゼンカズラ」です。
    毎日「ポトポト」と道路などに落ちますので掃除が・・・!)

    【今日も録画消化ァ~!\(^◇^)/】  今日は「7番組」を消化しました!
    = 私一人で5番組消化! =
    午前中に「題名のない音楽会(ジャンルの境界線を超えた音楽会)」「英雄たちの選択(豊臣秀長)」を見ました。
    午後からは「英雄たちの選択(田沼意次)」「日本百低山(金立山:佐賀県)」「美の壺(干菓子)」を。。。
    (上記5番組は私一人での消化でございます。
    午後からはウトウトしてしまいました。  いささかお目々が疲れましたァ~!)

    = 夕方二人で2番組を・・・ =
    夕方、ベッドメーキングをしまして二人で「ポツンと一軒家」「ガイアの夜明け "あなたの一票"」を見ました。
    その後の夜、また一人で「歴史探偵(藤堂高虎)」を見ましたので、私は今日「9番組録画消化」しましたヨ!\(^_^)/

    【東京都議会選挙結果】
    先ほど二人で見ていました「録画:ガイアの夜明け "あなたの一票"」をネットには・・・
    ガイアの夜明け "あなたの一票"
    真夏の参議院議員選挙が迫るなか、その前哨戦となったのが東京都議会選挙
    「物価高」、「賃上げ」、「コメ騒動」、「裏金問題」など4年前の前回選挙から状況は大きく事情が変わっていた。
    国政政党と巨大な支持団体との関係が揺らぐ一方、新たな勢力が台頭を目指し、波乱も生まれた首都決戦。
    しかし、投票したのは有権者の半数以下という現実も...。
    ガイアは「一票の重み」を噛みしめて未来への一票を投じる人々の決断を追った。』
    ・・・とあります。

    そして6月22日投票日の「東京都議会選挙結果」をネットには・・・
    『都議選2025 開票結果 全42選挙区の当選者 都議会第1党は都民ファーストの会
    東京都議会議員選挙は6月22日に投票が行われ即日開票されました。
    小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会は31議席で第1党となりました。
    一方、自民党は過去最低の議席数となり、第1党を維持できませんでした。』
    ・・・とあります。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ぽっぽさん

    2025/06/27 11:16:11

    icon

    朝飯前のお散歩ぉ~!\(^_^)/

    皆さん、こんにちはァ~!
    BGMは朝に掛けましたユーチューブの「クラシック」が掛かっています。
    このトピックは「録画消化」などで「長文」になってしまいましたのでよろしくです!

    さてまずはお耳ですが昨夜~今(午前11時5分)の「虫の音」はマーマーなんですが、「ピチピチ君」は昨夜午後8時20分頃からズーッと続いていまして先ほど(午前11時前)にも「ピチ!ピチ!」と(/Д`)
    右肩の痛みは大分治まりましたので、4人とも静かって感じです (☆▽☆)

    今日はいつもの「暑い・湿気」が無くて、割と涼しい風が吹いていますし湿度も少なく感じました。
    (午前中に「録画」を見ていました時は「カーデガン」を羽織りましたヨ!)

    【許されません! トランプ暴言!】  トランプは「浅はか」でございます!
    = 広島・長崎発言 核廃絶の願い傷つけた =  我が家が取っています新聞の社説です。
    ー 今日の私共が取っています新聞の社説に「広島・長崎発言 核廃絶の願い傷つけた
    とありますので、やや長文ですがその内容をご紹介いたします。 ー
    ・米軍によるイランの各施設に対する攻撃を巡り、トランプ米大統領は「あの攻撃がイスラエルとイランの戦争を終結させた。  広島や長崎<への原爆投下>が戦争を終わらせた点で本質的に同じことだ」と述べた。
    ・国際法に反する軍事攻撃を正当化するため、比較対象として原爆投下という非人道的行為を安易に持ち出す態度は、今なお苦しみを背負い核兵器廃絶を願う被爆者を傷つける暴言である。
    唯一の戦争被爆国である日本政府は断固講義しなければならない。
    ・トランプ氏が原爆投下を例に持ち出した背景には、「原爆投下が太平洋戦争の終結を早め、米兵の犠牲を減らした」とする意見が、米国内の世論調査で今も過半数を占めているという背景がある。
    ・被爆者を中心に長年、国際社会に対して核廃絶を訴えてきたことや、「日本原水爆被害者団体協議会(被団協)」が昨年ノーベル平和賞を受賞したことを認識しているのかも疑わしい。
    今回の原爆投下発言に限らず、トランプ氏の言動を黙認し続ける日本政府の姿勢も許されない。   <その通りでございます!>
    ・日米安全保障条約の下、打撃力を依存する米国に一定の配慮は必要だとしても、核廃絶や国際法の原則を曲げれば、国際社会の信頼を損ねる
    被爆の実相に触れるため「オバマ、バイデン両大統領」に続いてトランプ氏にも被爆地訪問を招請するよう日本政府に求める。  <あんな「ばい菌=トランプ」は来なくてよい!>
    ・・・とあります。

    = 自民党・西田昌司参議院議員の「ひめゆりの塔」への発言 =
    ー 6月23日のトピック『沖縄「慰霊の日」』でアップ致しました、『自民党・西田昌司参議院議員の「ひめゆりの塔」への発言』をピックアップしますが、今回のトランプ発言と似て「浅はか」でございます! ー
    ・沖縄だけではなく広島・長崎でも記憶の風化にあらがうように、市民の共同作業として歴史の検証が続けられてきた
    自分たちの都合の悪い事実でも直視する」それが住民目線の戦争像として、博物館の展示などに反映されてきた。
    そうした息の長い営みに、この発言が耐えられるはずはない。
    ・他方、ネット空間やSNSでは、「各自が好きな歴史を所有すればよい」という見方が広がっているように感じる。
    危険なことだと思います。  「史実」はしっかりと受け止めなければ・・・>
    ・「歴史は自分で取捨選択でき、操作可能な過去のデータの集積だ」という考え方が人々の歴史認識に入り込んでいないか。
    そこに今回のような発言をすっと受け入れる余地が生まれているように見える。
    一部の政治家の発言だからた軽視すべきではない。
    ・・・とあります。
    本質的には「西田氏」「トランプ」は同じだと思われますが?
    皆さんは今回の「トランプ発言」をどう思われますか?

    【ホンマカイナぁ~! 梅雨明け宣言!】  私は発表は早すぎたと思いますが!?
    ネットには・・・
    気象庁は27日、西日本の各地方で梅雨明けしたとみられると発表した。
    同庁によると、九州南部は平年より18日、昨年より19日早かった。
    九州北部は平年より22日、昨年より20日早かった。

    四国は平年、昨年よりそれぞれ20日早かった。中国は平年より22日、昨年より24日早く、近畿も平年より22日、昨年より21日早かった。

    九州南部を除き、1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明けとなった。』
    ・・・とありますが、「ぽっぽ気象予報士」は「そんなもの当てにならない」でございますゥ!

    【朝飯前のお散歩ぉ~!\(^_^)/】
    今朝は珍しく私が早起きをしましたので、朝食前ではありましたが午前5時20分過ぎから5時55分過ぎまで、昨日参りました「畑道」を逆回りしましたヨ!o(^◇^)o
    下の写真の左上はいつも脇道方面へ参ります「歩道」で、右上は迂回コースにあります「」です。
    (「橋」にはやはり「カワセミ」には会えませんでしたが、「ウグイス」「ホトトギス」の鳴き声が・・・)
    左下は「」でございまして「栗の実」がなっています、右下は畑道から「メイン道路の側道」を帰るところでございます。

    今朝パチリしましたのは、左上から「マチヨイグサ」「ヤマブドウ」「栗の実」「ブラックベリー(だと思います)」です。

    行きの歩道では「小さなカタツムリ」を、帰りのメイン道路脇の田んぼでは「アオサギ」が。

    お散歩後、ふーたんが「(このまま)5分間(グリーンベルト)草取り」と申しますので、だいぶ伸びています草を・・・

    【録画の消化ぁ~!その1】  今日は「予定なし」でございますので・・・
    ふーたんに「今日の予定は?」と聞きますと「なし」との返事ですので、私が録画しました「録画番組の消化」を。。。
    午前中は昨夜、途中まで見ていましたが眠ってしまいました「クラシックTV」を。。。
    午後からは「海獣のいる海 あるトド撃ちの生涯」「NHKスペシャル 臨界世界 難民たちの”ゲーム”」を。。。

    上記の2番組をネットでは・・・
    海獣のいる海 あるトド撃ちの生涯
    北の海に生息する大型の肉食獣・トド。
    国によっては絶滅危惧種に指定されているが、北海道周辺では、深刻な漁業被害を理由に特別に"駆除"が認められてきた。
    人間が生きるために、トドの命を奪う―。
    その業(ごう)に向き合い続けてきた老漁師がいる。
    トドが来遊する礼文島で"伝説のトド撃ち"と呼ばれる俵静夫、88歳だ。
    あらゆる命に対して真摯に向き合う俵の姿を静謐で美しい映像に記録。
    現代人が失ったものを照射する。』
    ・・・とありますが、私にはやはり「トドを銃で射殺する」ことに抵抗を感じました。
    「漁業を妨げるトドを駆除する」・・・「トドのつまりは人間の勝手ではないか!」と。。。

    NHKスペシャル 臨界世界 難民たちの"ゲーム"
    ゲームとは、中東やアフリカなどの難民たちがヨーロッパなどの先進国に「運び屋の手を借りて」亡命すること。  <決して「ゲーム」のような簡単な話ではありませんでした!>

    当然、運び屋には多額のお金が必要になります。
    しかし、お金を払ったからといって運びが成功するとは限らない
    なぜなら、国境には警察がいて、彼らが「不法移民」に目を光らせているから。

    そして、運び屋のなかには、難民からお金をもらった後に、山に置き去りにしたり、山賊に売り飛ばすといった、とんでもない連中もいるそう。
    ベルリンでは、スーパーの地下にイスラム社会の送金ネットワークがあり、そこで運び屋にお金を払ってるそう。これだと警察に足が付かないらしい。
    難民たちはそんな運び屋に頼るリスクを犯してでも、彼らに頼るしか「生き残る道」はないんですね。  
    <本来「難民救済は国連の使命」だと思いますが、今の国連にはその力がありません!(T-T )>

    中東やアフリカからヨーロッパを目指す人々。
    それをビジネスにしようとする運び屋
    難民から「賄賂」をもらって国境を突破させる国境警察たち。
    戦争や紛争などによって、亡命を余儀なくされる人々。
    一体どんな気持なんだろう、。

    ソマリアからロシアに亡命した人は、ウクライナのとの戦争に駆り出され、ウクライナに捕虜として拘束されたとのこと。。
    戦争や紛争は死や負傷だけじゃなく、こういった形でも人々の暮らしを脅かすんですね。

    救いなのは、難民もスマホは持ってて、家族と辛うじて繋がれるところ。
    でも、基本的には孤立との戦いだろう。
    ゲームに失敗する者もいれば、一方で難民として保護を受けることができた幸運な成功者もいて、その差は天と地ほどである。

    結局、どこの世界でも、生き抜くのに「カネ」が必要であり、カネがあれば「自由」への切符が手に入る。
    各国の移民・難民政策により、それに翻弄される人々がこの世界にはたくさんいる。

    ひとつだけ言えることは、日本はかなり恵まれている国だということ。
    そして、戦争や紛争は何一つメリットがないということ。』
    ・・・とありまして、かなり悲惨な番組でございました。

    【録画の消化ぁ~!その2】 上記3番組に続きまして「5番組」を・・・\(^o^)/
    上記の「クラシックTV」「海獣のいる海 あるトド撃ちの生涯」「NHKスペシャル 臨界世界 難民たちの"ゲーム"」を消化しました後で。。。
    スペシャル・美の壺(日本の匠)」「相棒」「カンブリア宮殿」「街角ピアノ(シドニーVol.2・3」の5番組を消化しましたヨ!
    (「相棒」「カンブリア宮殿」の2番組は二人で・・・)

    スペシャル・美の壺(日本の匠)」をネットには・・・
    スペシャル 「日本の匠」
    美の壺スペシャル「日本の匠」、匠の最高峰、人間国宝の技と人に迫る89分!
    石垣島に伝わる八重山上布。 途絶えていたくくり染を復活させた新垣幸子さん。
    彫金の人間国宝、桂盛仁さんの超絶技巧を大解剖。
    京舞井上流、井上八千代さんが俳優、木村多江に京舞を手ほどき。
    螺鈿<らでん>の人間国宝北村昭斎が挑んだ唯一無二の輝き。
    色絵磁器の人間国宝、十四代今泉今右衛門さんが生み出した全く新しい有田焼』
    ・・・とあります。
    5つの各人間国宝の方々の(たくみ)」は「繊細」ですねぇ~!
    5つとも素晴らしかったです!\(^o^)/
    (下の右写真は「螺鈿(らでん)」の材料の「夜光貝」、2010年9月訪沖時「第一牧志公設市場(那覇市)」で撮りました)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon