サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2018/08/22 15:09:49
icon
TV番組2題!
皆さん、こんにちは!
「猛暑」が戻って参りまして、カンカン照りでございます o(TヘTo)
猛暑に負けず(?)、BGMは「おわら演技発表会」の続きを・・・
>さて、今日は予定なしでございますので、録画でも見ながらゆっくりしたいです。
という事で、午前中に1本見ました。
(夕方にもう1本見ようかなぁ?と思っております o(^-^)o)
午前中に見ました録画は、「ガイアの夜明け:異変!ニッポンの魚~進化する漁業の挑戦」でございます。
(ふーたんとシアターで「暑い暑い」と言いながら・・・フッ!)
ちょっと長い引用になりますが、8月17日のトピックで・・・
『2本目は「ガイアの夜明け」を・・・
今回放映されましたのは2016年の続編でございます。
ネットには・・・
『現場で奮闘する人たちの姿を通して、さまざまな経済ニュースの裏側を伝えるドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(毎週火曜夜10時)。
8月14日(火)は、2016年11月放送から続く「巨大"規制"に挑む!」シリーズの第3弾を放送。
国産バターをめぐって繰り広げられている駆け引きを追跡取材し、酪農の現場に横たわる課題と未来像についてレポートする。』
と書きました。
今日の午前中はそのシリーズの続きでしょうか、今度は「漁業」でございます。
ネットには・・・
『今、食卓に上がっていた魚が、次々とその姿を消そうとしている。
「環境の変化」や「乱獲」、「各国の水産資源争奪」など原因は諸説あるが、漁業の最大の問題は、資源管理の難しさにある言われている。
そんな中、ビックデータやAIなどのITを駆使しながら、『持続可能な漁業』を目指す取り組みが始まっていた。』
とあります。
「ビッグデータやAIなどのITを駆使~」されているのは「公立はこだて未来大学の和田教授」であります。
本来、このような事は「農林水産省」が率先してやるべき「本来業務」だと思います。
上記に書きましたし、2016年にも書きました「JAやホクレンの横暴」につきましても政府の規制・指導があってしかるべきだと思いました。
(JAは農林省職員の天下り先でしょうかねえ?)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20180821.html
次に昼食後、南和室のTVでひょこっと「NHKEテレ」を掛けましたら・・・
女流作家さんがナース?のような方にインタビューをしていました。
TV画面の上端には「シリーズ戦争と平和:女性たちと向かい合う~」と書かれていたと思います。
大変重い番組でして、ネットで見ますと・・・
『戦後73年の夏、平和について考えるインタビューシリーズ。
第2回は、戦争や時代の流れに翻弄されながら生きる女性について作品を執筆する小林エリカさん(40)が、婦人保護長期入所施設「かにた婦人の村」の天羽道子さん(91)に話を聞く。
天羽さんはプロテスタントの奉仕女として、戦時中や戦後の混乱期に性を傷つけられてきた知的障害や精神障害などがある女性たちと向き合ってきた。
天羽さんが、いま伝えたい思いとは。』
とあります。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2272/1716108/index.html
番組の途中から見ただけの小生が言うのは軽率かと存じますが、天羽さんがおっしゃりたかったのは「人間の尊厳」ではないかと思います。
上記のネット検索中の「戦時中や戦後の混乱期に性を傷つけられてきた~」とありますが、従軍慰安婦に触れて天羽さんは「(従軍慰安婦は)朝鮮人か沖縄人であった」旨の事をおっしゃっていました。
8月15日のトピックで「戦後73年~」と書きましたが、まだまだ戦後が終わっていない方々がお見えになる事を忘れてはいけないと思いました。
これら2つの番組では「日本の今後のあり方」について、政府がもっともっと「真正面から真摯に見つめ、対策を打つべきだ」と改めて確信いたしました。
くどいですが2020年のオリンピック・パラリンピックなどやっている場合ではありませヌ(ヽ△⊿怒!)
P.S.(追伸) 録画をもう2本!
(BGMは引き続き「おわら演武発表会」です)
夕食までに2本の録画を見ました。
(2本とも既に見たものです)
1本目は「山本周五郎時代劇:武士の魂・砦山の17日」でございます。
時代劇シリーズ12話の第10話です。
内容をネットで見ますと・・・
『家老を謀殺した七人は、次席家老の陰謀で追われる身となり砦山に立てこもる。ところが、疑心暗鬼になる出来事が次々と起き始め...。』
と言う事でございます。
(17日間も小屋に籠城していても、主人公が「一本のひげも伸びていない」などちょっと情けないドラマでした)
2本目は「相棒10・逃げ水(渡哲也が出演)」でございました。
ネットでは・・・
『渡は前回、民間から登用された誠意あふれる法務大臣・瀬田宗明として登場したが、今回は法務大臣を退いて依頼人の心に寄り添う"人情派"の弁護士として再始動した瀬田を熱演。
瀬田は5年前に起こった殺人事件の被害者遺族の無念の思いを汲んだ自身の"正義"を胸に、新たな事件を捜査する右京&尊コンビと静かなる対決を繰り広げる。』
とありますが「現実には内容=無いような内容(笑)」でございましたヨ。
さて、夕食も終えましたので「食器洗い→お風呂のお湯入れ」でございます。
(下の写真は昨年参りました時の「越中おわら風の盆」です)
コメント: 全1件
from: emiyaponさん
2018/08/22 22:36:47
icon
越中八尾おわら風の盆、昔、義理姉と行ったのです。胡弓の音色がとても
印象的でした。浴衣に着替えて観に行った覚えがあります。
若かったよ。あのときは^^^^.
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぽっぽ、