新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

たんぽぽ

たんぽぽ>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぽっぽさん

    2020年02月18日 18時02分18秒

    icon

    「きょうよう」と「きょういく」ゥ~!\(^o^)/

    皆さん、こんばんは\(^o^)/
    BGMは「ビバルディの四季」を。。。
    雪が朝から時々パラパラと・・・寒い!

    お耳は昨日と同様に元気です。
    実は・・・3~4日前から、頭の中で耳鳴りにプラスして「エアコン」あるいは「大型扇風機」が唸るような「う~ん、う~ん」という音が聞こえていました。
    でも、今朝は気になりませんので消えたのかなぁ? ← そうならこの調子で耳鳴りも!

    【録画】 朝、お布団から出るまでに2本見ましたo(^∀^*)o
    今朝も割と早く目が覚めましたが外が雪模様なので散歩は諦めまして録画を2本見ました。
    = 新日本風土記・鳥海山 =
    昨日に引き続きまして「新日本風土記」で「鳥海山」を見ました。
    (鳥海山は秋田県・山梨県の県境にあります「2236mの日本百名山」です)

    番組紹介をネットで見ますと。。。
    『2017年9月15日 放送 ← 再放送です
    秋田と山形にまたがり、日本海を見下ろす独立峰「鳥海山」(2236m)。
    山容の美しさから、「秋田富士」、「出羽富士」と呼ばれてきた。
    その鳥海山の姿、場所によって大きく変わる。東の麓から見れば、端正な富士山型。
    山形からはふたこぶ。
    日本海上では台形で、裾野を広げたなだらかな山容に見える。

    暮らしも様々だ。
    東には熊を狩る山の民、南北には農耕の民、西に海の民。
    それぞれの人々は山を眺めながら、同じことを言う。
    「おらんとこから見る鳥海山が1番良い」

    冬、鳥海山に大量に降る雪は豊富な伏流水となり、農家は水不足を知らない。
    水は日本海の中まで直接流れ込み、海中湧水に。
    漁場は肥え、漁師に岩ガキや高級魚など宝をもたらした。

    しかし、鳥海山からやってくるのは恵だけではない。
    時に火山活動の災い、農作物を枯らす冷たい水を人に与えた。
    それでも人々は、山の神を鎮める舞を受け継ぎ、冷水に適応して生きてきた。
    ふるさとから見る鳥海山を、なぜ人は誇るのか。畏怖と感謝を抱きながら生きてきた、鳥海山麓の人々の物語。 』
    とあります。
    秋田と言えば「ハタハタ」ですよね、その漁の様子も放映していました。
    昨日の「秋田・男鹿」でも書きましたが、日本の伝統や文化・風習が末永く続くことを願っています。

    = 駅ピアノ・ロンドン =
    2本目は「駅ピアノ」シリーズのロンドンでした。
    やはりいろんな方々がピアノを弾きにお見えでした。。。
    (この番組は人生と申しますか「人間の縮図」のようですね\(^_^)/)

    【健康体操+昼食+コーヒー】
    午前中は「健康体操」でした。
    珍しく(笑)いつものカワユー先生の午前中の授業でした。
    (姉御グループは2名、5~6名グループも2名、一人でお見え(元2人グループ)も来ていましたヨ\(^_^)/)

    楽しい授業でしたので、午前9時半~11時の1時間半がアッという間に過ぎました。
    上記のメンバーの内、6名で健康館内のお蕎麦屋さんで昼食です。
    (6人ともランチメニュー。 960円)

    食後のコーヒーは同じ健康館内の「自販機」で済ませましたo(^◇^)o
    コーヒーとおしゃべりの後、私共は「市役所」へ。。。
    (私が「令和元年度確定申告の手引き」を貰うと同時に昨年との変更点などを確認しました。
    市役所ロビーには「雛飾り」が。。。)

    【歯科医院】 午後3時に予約でございますゥ~!
    午後からは、3時予約の「歯科医院」へ。。。
    (左の写真では医院が小さそうですが、奥行きがありますので結構広いですヨ)

    今日は2回目のレントゲンを撮られまして、歯の磨き方の指導を・・・
    そして「歯周病に良い!」という事で「歯磨き(クリーム)」を買わされ?ましたヨ!)

    【録画】 夕食前にも2本見ましたヨ\(^_^)/
    歯科医院から帰宅しまして、夕食までに時間がありますので、ふーたんとまた「録画」を2本見ましたヨ\(^_^)/

    = 名古屋行き最終列車 =
    1本目はシリーズ物の「名古屋行き最終列車」でございます。
    「名古屋鉄道(名鉄)」の色んな駅や駅前が舞台となります。
    (私も在勤中に何度もまいりましたある駅前の飲み屋さんなど・・・懐かしいです\(^_^)/
    ちなみに、私が名古屋へ参ります時もその私鉄を利用しています)

    = 新日本風土記・池袋 =
    2本目は「新日本風土記・池袋」を見ていました。
    番組紹介をネットでは。。。
    『東京・池袋といえばおじさんたちの夜の街。
    でも実は時代ごとに「芸術」が花開いてきた。

    湿地が広がり宿場もなかった池袋に最初にやってきたのは、画家や彫刻家たち。
    池袋モンパルナスとも呼ばれ、1000人もの若者が暮らすアトリエ村が。
    池袋の蔵にこもって創作にふけった江戸川乱歩。

    いまはアニメの聖地に。
    東京芸術劇場に都内最大規模の書店。
    寺の住職が二足のわらじで運営する芝居小屋。
    池袋を新発見!夢と情熱の物語。』
    とありますが、私共は池袋へは「サンシャインシティ」へ行っただけであまりを存じませんので「ふう~ん」って感じで見ていました。
    (むしろ1本目の名古屋行き~」の方が・・・)

    って事で、今日も「きょうよう(今日、用事がある)」も「きょういく(今日、行く所がある)」もございまして、充実した一日でございましたヨ (☆▽☆)

    先ほど夕食を終えまして食器を洗いましたので、お風呂にお湯を入れてまいりました。
    (我が家は「電気温水器」なんですが、「追い焚き」が出来ないのがネックぅ!)

    では、皆さん! おやすみなさい!
    また明日でございます。
    そうそう、「19~20日」は「きょうよう」も「きょういく」もありませんので、「1泊で温泉!」と思いましたがァ!
    「新型コロナウィスル」が蔓延しているようですので、止めまして「日帰りドライブ」でも行こうかなぁ?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件