サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: ぽっぽさん 2020/03/30 09:14:48 icon コロナ大恐慌!皆さん、おはようございます。 
 BGMは先ほどまではメディアプレーヤーで「ヴィバルディの四季」を聴いていました。 (早朝に見ていました「録画:名曲アルバム」で取り上げていましたので・・・)
 お耳は「3者(虫の音・ピチピチ君・連結列車)」が交互にお出ましになります。
 (特に「夜行列車」は連結車両数が多いようです)
 さて、世界中に蔓延してしまっています「新型コロナウィルス」・・・どうなるのでしょうねぇ?
 私はふーたん相手に「アフリカやインドでも感染するとさらに大変なことになる!」と。。。
 【新型コロナウィルス】 収束するどころかどんどん拡大していますね o(TヘTo)
 = コロナショック = 2月28日のトピックで命名しました!
 たんぽぽの2月28日のトピックに・・・
 >やはり「新型コロナウィルス感染症」により世界中の政治・経済・社会に大きな影響を及ぼしていますね。
 >リーマンショック以来と言われていますので私は「コロナ・ショック」と命名しました。
 >政府の急遽の発表で全国の「小・中・高校」が来月2日から臨時休校ですよね。
 >(いきなりの発表で生徒達や保護者などなど・・・面食らっていますね)
 と書きました。
 あれから既に1カ月経ちますが、新型コロナウィルスはますます拡大していますね。
 (どなたか「特効薬」を早期に開発してください!)
 = コロナ大恐慌 = コロナショックどころではありません! 「コロナ大恐慌」!!!
 上記に述べました「コロナショック」という言葉は、最近のマスコミでも使い始めました。
 でも、私は「もうコロナショックやパンデミックどころではありませヌ! コロナ世界大恐慌です!」と申し上げたいです。
 = 世界大恐慌 = ネットでは下記のように書かれています。
 『世界恐慌、大恐慌(英語:Great Depression)とは、1930年代にアメリカを皮切りに世界的に起こった深刻な経済恐慌のことである。
 大恐慌の時期は国によって異なり、ほとんどの国では1929年に始まり、1930年代後半まで続いた。
 それは20世紀の中で最も長く、最も深く、最も広範な不況であった。
 世界恐慌は、世界経済がいかに激しく衰退するかの例として一般的に使われている。
 世界大恐慌は、1929年9月4日頃から始まったアメリカの株価の大暴落から始まり、1929年10月29日の株式市場の暴落(通称ブラックチューズデー)で世界的にニュースになった。』
 などとあります。
 今回の「新型コロナウィルス感染症」は世界各国で感染者・死亡者が増加の一途です。
 さらに、世界の「政治・経済・社会」などにも大きな大きな影響を与えていますよね。
 【2月末の新聞記事より】 お隣の奥さんが毎朝のように新聞受けに入れてくれます。
 我が家のお隣は我が家とは違う新聞をとっておみえで、特集記事をくださっています。
 (文中の「太文字」「<>や()」はぽっぽが。
 = 緊急事態宣言は必要か = メールへの返答に・・・
 先日、水泳仲間の一人から・・・
 >何故出さない、非常事態宣言、安部晋三!
 >ブログの力で、マスコミに訴えて安部晋三に決断を促して下さい、お願い致します。
 と頂きました。
 その答えになるかと思いますが、下記の新聞記事がありました。
 (私自身といたしましては「緊急事態宣言」に否定的でございます)
 岡部信彦氏(新型コロナウィスル感染症対策専門家会議メンバー・川崎市健康安全研究所長)
 ・新型コロナウィスル感染症に関し、首相が「緊急事態」を宣言できる「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」が成立した。
 だが、岡部氏は宣言に極めて否定的だ。
 <以下は岡部氏による>
 ・宣言を出せば、私権制限などで対策の幅が広がる半面、社会の日常的な活動を止めてしまう副作用も大きくなる。
 ・<「イタリアなどでの致死率が高い」に答えて>
 医療がある程度保たれていれば、致死率はそんなに高くならない。
 ・宣言する場合はどういう状態になったらやめるかも討論した上で出すべきだと思う。
 必然性はなくなったと判断できれば直ちにやめるべき。
 ・<「安倍首相のイベントの自粛・全国一斉休校を要請したが専門会議には相談がなかったようだ」に答えて>
 どちらも専門会議からは提言していない。 今回は患者層も重症度も異なるので、(自粛や一斉休校の)メリット・デメリットを専門家に聞いてくれたらと思った。
 ・<「日本は検査を絞って患者数を少なく見せかけているのではないかの懸念が内外にある」に答えて>
 それは誤解である。
 ・「米疾病対策センター(CDC)」のように、いつも情報を集め分析し速やかに信頼できる情報を発信するという機関の充実がますます重要。
 などと述べてお見えです。
 = 専門知と市民感情の調停を =
 津田大介氏(早稲田大学教授)
 ・人々がこのウィルスのニュースに触れた際の反応を「とりあえず怖いと感じるのは感情による判断」、「様々な情報を集めてみると、それほどあわてる必要はないのかもしれないと思い始めるのは知性による判断」と二つに分け、「これまで感情と知性の間でバランスをとりながら判断することで成立して来た近代社会の前提は約束事が、ネットの普及によって壊されつつある」と指摘。
 ・ソーシャルメディアは現代人にとって貴重な情報入手手段であると同時に、いわば「知性」と「感情」両方を兼ね備えた媒体であるが、近年は運営業者が後者の特徴を過剰化する方向にかじを切り、感情が知性を優越する状況が日常化した。
 トランプ米大統領やロシア、あるいはアジア各国の指導者のように後者の特徴を悪用し、民主主義を破壊する為政者も後を絶たなり。 ← 「アジア各国の指導者」とは「習」と「金」かと推測する。(ぽっぽ)
 ・民主主義が適正に機能するには、専門家と市民が総合に尊重しあうことが不可欠だ。
 などなど仰っておみえです。
 (3月の「新型コロナウィスル感染症に関する新聞記事」については別トピックとしますね)
 【中国の対応に「?」】 あの国は一体どう考えているんだろう?
 ここ「たんぽぽ」で逐次申しておりますが、「新型コロナウィスル感染症の元凶である中国」は、全世界に対して「謝罪」もなければ「賠償責任」も感じていないようですね。
 やはり「中華思想」なんでしょうか?
 私は国連が中国に対して「①習が世界に対して謝罪と補償をする」「②中国共産党を解散する」「③中国を国連の監視下に置く」という厳しい措置をとるべきだと思います。
 世界各国がどうして中国に対して「抗議の声」を上げないのか?
 (中国から「賄賂」でも貰っているのかねぇ!?)
 月曜日からまたまた腹が立って腹が立って・・・!
 では皆さん!
 今日も「新型コロナウィスル防止」であります、「手洗いとうがい」さらに「顔も洗う」と良いですよ!・・を「ビシッ!」と。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              