新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2009年03月10日 14時02分18秒

    icon

    旅クマさんの牙の具合は?

    中華の歯医者の看板では「牙医」って書いてありますね。
    最初みたとき、どきっとしたもんです。
    よっぽど下手な歯医者に、はじめにあたったのかしらね。
    こっちの歯医者は、一回でなんでも終わらせようと、すごいことしています。
    私も歯が一本、詰め物がとれているけれど、医者も歯医者も大嫌いなので、今、片方だけでものを噛んでいます。
    あのクラウンとかいうのだけは、絶対したくないんで。
    あれ、こっちの歯医者でやったら最低30万円くらいするでしょうね。

    カンパーニュさん、デジタルカメラのメモリーカードの容量はいくつですか?
    私のは1.0GB(ギガバイト)なので、何百枚も撮れますけど。
    日本製で三年前に買いました(こっちで)

    日本の旅館やペンションの食事は、そう、ご飯メインなのね。
    それは困るわ...毎日だとねぇ。
    お茶漬けのときは、もっと困るんです。
    あれは食べている人を見てるだけで(音も)気持ち悪くなりそうなので。

    >> でもね、パン姉妹は缶コーヒーなんぞ飲まないんです。

    私もです。あんなもの気持ち悪くて飲めません。
    舌が焼けそうなブラックコーヒーでないと。
    だいたい缶の匂いのついたコーヒー、しかも甘ったるいのやミルクっぽい味。 熱いコーヒーって自動販売機に書いてあったから、真冬に駅で一度飲んだら、まずかった...
    熱いんじゃなくて、生ぬるいだけでした。
    こっちも缶コーヒーはまるで売れていませんね。

    旅クマさん、5月にスペイン旅行の計画楽しそうですね。
    でも、たまにはアメリカでも、って気持ちになりませんか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: カンパーニュさん

2009年03月14日 18時26分45秒

icon

「良い事と驚いた事」

本日は月イチ当番の出社日だったんですが、心配してた大荒れ天気はどこへ?
これからなのかしら〜??

さて、会社から帰ってみるとポストに小包が。
先週、新聞に出ていた「試食モニター募集」に応募したのが当選したんざます==33
やったぁ!昨日は不幸?が二つもあったけど良い事もあるものねぇ。うふ
実は北海道の士別市という所は「羊のまち」なんですが、
ここで飼育されているサフォーク種のラムで作ったラムシチューを商品化するに当り、
とりあえず発売前に試食モニターを募って当選者にはレトルトパック2つ送ってきて感想を書いて送ることになったんですね。
それで応募したんですが、普段、取締役達のゴーストライターをして磨いた
文章力で食について熱く語った熱意が実り?見事選ばれました。
応募総数1500人以上だって。
明日はこれを試食して返信しなきゃ。

さて、もう一つ、驚いた事があるんですけどねー。
会社が終わってお昼にまたまたカキフライ定食を食べにこの前行ったフレンチレストランのデパ地下店へ行ったんです。
ここはデパ地下にあるせいか若い女性よりアラ60ぐらいのオバが多くて
今日も沢山いたんですけど、私の隣の隣に座って既に食べ終えていたオバがいました。
するとそのオバが店員さんに

オバ:「そこのコーヒー、上に泡が立つやつ?」(←エスプレッソコーヒーのこと)

店員:「いえ、違いますよ」

普通のブレンドコーヒーとエスプレッソの両方を出しているんですが、
見えていたのはブレンドコーヒーの方です。

オバ:「あーそうなの?私、上に泡が立つコーヒーが嫌いでさ!だからいつもここではコーヒー頼まないのさ!」

どうやらこのオバ、ちょくちょくこのお店に来てるようです。

店員:「あれは泡と言うか、あれもコーヒーなんですよ(苦笑)」

オバ:「そうかい、じゃ、そこのコーヒーもらおうかな!」

店員:「はい。」と言ってすぐにカップにコーヒーを入れて渡そうとした瞬間

オバ:「ところでこれも150円?」

実はこのお店、ランチを食べたら食後のドリンクは150円で飲めるんです。
でもこのオバは既にオレンジジュースを選んで飲み終わっていました。
店員:「いいえぇ、二杯目からは300円です!」

オバ:(えぇって顔をして)「じゃ、いらないわ!」

聞いてた私は「ぎょえ〜!@@」と思いましたね。
店員さんは既にカップに入れて渡そうとした瞬間、そう言われたのでさっとカップを引っ込めてドン!とカウンターの内側に置きました。
怒りで煮えくり返ってるのが見えましたね・・・
オバは「悪いネェ!今度は1杯目から頼むからさ!今度ね!」だって・・・
恐ろしい・・・人間、年取るとあんなにずーずーしくなれるものでしょうか?
お店はそのコーヒーをガラスのデキャンター?に戻すわけにもいかないんだから損失じゃないの。

>歳をとると脳の一部がこわれ、恥ずかしい感覚がなくなり幼児のように自分中心になるんだそう。

これもその例なんでしょうかね?どうせ幼児のようになるならかわいくなれば良いのに。

>デパートや空港のエスカレーターで、降りたとたん立ち止まる中高年婦人が多いんです。

やるやる!私も被害にあったこと、何度もあります。
ものすごく危ないのでやむを得ずやさーしく、どつきます。
そうしないとこっちが怪我するもの。

> カンパーニュ隊長、1か月前の13日の金曜日は如何でしたか?
> 確か、珍獣達のValentine's Dayの大合唱だったとか・・・

あ!そういえばそんなことあったわねー。もう半年くらい前のような気がしてましたが。

> へぇ、ホワイトデーにお返ししに、現れたんでしょうか?

何もくれませんでしたよ。大体バレンタインにあげてないし。
でも東京土産もなかったわ。

> パン姉妹、ステンドグラスは第二次世界大戦敗戦後の作でしょうか?時代的背景を考えると、その程度じゃないかな?と思うんですよね。

えっとですね、頭ヶ島教会は明治41年(1908年)着工で11年かかって大正8年(1919年)に完成。
途中、二回の工事中断があったそうです。というのも信者さん達の浄財で賄ったのでお金が出来たら次を造るという感じだったそうです。
戦争で壊れたとか焼失したという記述はないのでそのままじゃないのかな?ステンドグラスも。
だから第二次どころか第一次世界大戦直後頃に完成してたんじゃないですか?

青いのもあります→

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2009年03月13日 23時15分48秒

icon

「ジジイ運があったらどうなるんですか?」
いや〜、あちらこちら天気警報が出ているので、何のこっちゃい?と思っていたら、急に台風もどきになってきましたね。やれやれ、最近は低気圧の発達も要注意ですね。

> 日本は13日の金曜日なんですが、今日は良くない事が二つありました==33

カンパーニュ隊長、1か月前の13日の金曜日は如何でしたか?
確か、珍獣達のValentine's Dayの大合唱だったとか・・・
「珍獣運」があるんやら、無いんやら・・・?

おねぃさま、ふと「結婚しなかったカップルの写真」 ⇒ 「この30代カップルは誰ぢゃ?」、と考えたのですが、昨秋の大統領選で一躍持ち上げられたペイリン家族でしたね。どう欲目に考えても、10代なんて思えません!Mamma Miaの出演者の老け方も凄かったけれど、このカップルもなかなかなもんですわ。こんな整形、皺伸ばし、歯総とっかえの世界に暮らしているおねぃさま、周囲のアメリカ人はお金があれば整形やってませんか?かの国に、40年余暮らしているのよ、なんて話すと、年齢不詳の疑惑の眼差しを浴びませんか?

> 1.今週いっぱい出張でいないはずの名誉珍獣が合間に会社へ来てしまった。

へぇ、ホワイトデーにお返ししに、現れたんでしょうか?
それにしても、生霊じゃなくて良かったですよねぇ。
六条の御息所みたいに出たら、日中は本物、夜は生霊、フォッカッチャさんもたまらないでしょう。

> 列は一列分しかないのに無理やり2列で通り抜けようとして
> ぶつかるのは当然よ!!!

いや〜、爺は列があると認識していたかどうか・・・
意外に状況認識力がない動物ですからね、だから冷蔵庫のものも見つけられない特性を持っているんですが、どうして込んでいるのか、知りたかったんでしょう。しかし、わざわざカンパーニュ隊長めがけてくるところが、爺運ですよね、ウンウン!

> あのお嬢さんおばさんに比べたらどんな男でも頼りがいあるって。

よく、インドのちょい昔の火葬みたいに、一緒に火葬されちゃわなかったもんですねぇ。何だっけ、未だにインドの奥地のマハラジャがいるような地方では、秘密裏にやっているらしいですから、そういうやんごとなきお方だったんでしょうね。

> えぇ??旅クマさんレベルが「やさしすぎる」んですかぁ??
> そしたら私なんてサンタマリア様じゃない。

(¬_¬;)ちょっとちょっと、お笑いの「ユースケさんたまりあ」氏の事じゃないですよ!今日帰ってきた宇宙人に、仕事のやり方がわからなくて、右往左往しているもんで、また一発怒鳴られ?たらしいです。大体、どうしてあんなに仕事の流れがわからないんだろう?流れが見えれば、どうまとめていけばいいのか、どのタイミングで誰に声をかけるべきか、データーは何が必要かわかるだろうに、奴にゃ〜わかっとらん!おまけに、「ちょっといいですか?」と口調は丁寧なのだが、延々と質問が続いて、前足の仕事が進まないのがいかんのだ==33何であんなに仕事出来ないのに、会社で生き残れているんだか、本当にわかりません。アメリカ版カンパーニュ隊長はいらしたそうです。

> 飛ばされたのにまた何故か戻ってくることになったんです。

実は役員会議で、ロシアンルーレットをやっているんじゃないですか?それとも爺抜き?きっと爺引いちゃったんですよ!グーで殴ったって、殴られた事実を翌朝忘れるだろうから、殴っちゃえばいいじゃないですか!

パン姉妹、ステンドグラスは第二次世界大戦敗戦後の作でしょうか?時代的背景を考えると、その程度じゃないかな?と思うんですよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2009年03月13日 21時21分03秒

icon

「やっぱりジジイ運がない私」
日本は13日の金曜日なんですが、今日は良くない事が二つありました==33

1.今週いっぱい出張でいないはずの名誉珍獣が合間に会社へ来てしまった。

「一週間のんびり出来る♪」と喜んでいたら、今朝会社に着くと名誉珍獣室から物音が・・・
「もしかしているの!?」と宇宙人女子と顔を見合わせて絶望しました。
(案の定、一日中忙しかった)

2.デパ地下でヘンなジジイに因縁をつけられた。

某デパ地下に有名パン屋が催事で来ているので買いに出かけたんですが、
混むのでロープを張って通路を作ってるんです。そこへパントレーとトングを持って
移動しながらお客はパンを乗せて行くんですけど、その通路が狭いんですね。
そこへマスクをした如何にも偏屈そうな顔の80才くらいのジジイが
順番を無視して勝手にずんずん進んで行って
私の腰辺りにドンっとぶつかってきたんですわ。
トレーに満載してたパンがグラついて落としそうになったので
「うわぁ!@@」って言ったらそのジジイ、
「なんだ?!え?(オマエ)なんなんだ?!」だって!!
まるで私が悪いみたいに。あっけにとられてしばらく黙ってたら
すごい目で睨むのでこっちも頭に来て「そっちがドン!ってぶつかってきたんでしょ!」って言い返したら
「ただ通ろうとしただけだろう!」とかぶつぶつ言ってました。
こっちもデパ地下で争いたくないのでそれ以上は無視しましたけど
あったまに来たわ〜プンプン##
しかもそのジジイ、パンは買う気が無くて、ただ混んでるので何の行列なのか確かめるためだけに
わざわざロープの中に入ってきたらしいのです==33
ロープの外には連れ合いの婆さまがカートを押して歩いてました。
ったく、せっかく好きなパン屋が来てウキウキしてたのに!
列は一列分しかないのに無理やり2列で通り抜けようとして
ぶつかるのは当然よ!!!

> あの、(年だから)というのはちゃんと言ったんですよね?

言えるわけないじゃないの。本人は70代なんて思ってないし。

> > 生前、全部御主人任せだったのかなー??
> しかし、そんなに頼りがいのあるジイさまだったんだろうか?

あのお嬢さんおばさんに比べたらどんな男でも頼りがいあるって。

> わたしが、「ぬらくら珍獣」にデーター抽出の方法を、メールで教えた話をしたら、みんな「やさしすぎる!」って、腹抱えて笑ってましたぜ!

えぇ??旅クマさんレベルが「やさしすぎる」んですかぁ??
そしたら私なんてサンタマリア様じゃない。

>一体、どれだけ他人に仕事を丸投げして、奴は30年近くやってこられたんであろうか???

ということはどこかに東京版カンパーニュがいたんじゃないのぉ?

ところでうちの人事異動でまたまたMr.物忘れ@カンパーニュ社のおぢが来ることになったんですよぅ(ぐっすん)
07-08シーズンの1年間、一緒だったんですが、あまりの無能ぶりに
飛ばされたのにまた何故か戻ってくることになったんです。
あの物忘れ度は半端じゃないので何度桜島みたいに噴火しそうになったことか。
今度こそグーで殴るかもしれんなぁ・・・

>カンパーニュさんも酔っ払っていたのかしら、あの写真を撮ったとき?

違いますよ。4日間で一滴もアルコールは飲んでません。
あの写真はフォカッチャが無理な体勢で撮っていて、遠かったし、暗かったので焦点が合わなかったんです。
食事はどうしてボケたのかしらねぇ??
新しいデジカメのメモリーがいっぱいで、古いので撮ったからかしらぁ?

こっちの新聞にはペイリンさんの長女の破談のこと、まだ出てません。
というか負けた相手だからもう日本ではネタにならないかも。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2009年03月12日 22時05分46秒

icon

「そのまたある時は、名誉珍獣の大お喋りの聞き役?」

> ホホホ、旅クマさん、パン姉妹には温泉なんぞ、何の価値もないんですのよ。

(ーへー;)ゞ おねぃさまと言い、パン姉妹と言い、どうもいかんのぅ〜・・・北方四島返還の暁には、わたくしクマと露天風呂と思っているのにねぇ・・・ところで、メドベジェーエフ大統領は、いつ返還してくれんでしょ?

> スペイン語の方が大変でしたよ。1・2・3も通じないのを知った時には「どえらいところに来てしもーたー!!!」とたらーり冷や汗が出ましたね。

(@o@)何ですって!スペイン語なんぞ、殆どRRとJの発音を除けば、ローマ字読みじゃないっすか!それに引き換え、イタリア語はハモって濁るし、フランス語は何だか語尾が消えてしまうし、あかんのですぞ==3そうそう、ポルトガル語も読んでいるのは、殆どスペイン語と変わらないからいいのに、発音されると?印。それに引き換え、スペイン語って素直なもんじゃないですか〜。

> 「カイチョーは2万円じゃないですか(年だから)」って言ったら

あのね、金持ってもらえるものはしっかりもらい、うっかりすると、カンパーニュ隊長の\12,000まで懐に入れてしまうから、金持ちなんですよ!かのあ、そぅ首相だって、きちんと貰うって宣言しているじゃないですか!寄付するって言う人は、金持ちじゃないんですよ。あの、(年だから)というのはちゃんと言ったんですよね?

> > そのお春さんの歌は、起承転結しっかりしてましたか?
> さ、さぁ?食べるのに夢中で聞いてなかったのよね。

しっかり者のパン姉妹も、聞いていない瞬間があるんですね。

> さて、ツアーのジジババ軍団は人の話は聞いてないわ、すぐ忘れるわでいつも大変だったんですが、

そうそう、北京4日間ツアーに行った時、離団ばかりしていたんですが、ハンドバッグを忘れて、空港へ向かうバスに乗りそうになったおばばさまいらっしゃいましたよ。こっちが追いかけてあげたら、逃げるんですよ。中身の諭吉さん、頂くべきでしたよね。

> 生前、全部御主人任せだったのかなー??

よくぞ、いっせーのせ〜って心中しなかったもんですねぇ。
しかし、そんなに頼りがいのあるジイさまだったんだろうか?

わたしが、「ぬらくら珍獣」にデーター抽出の方法を、メールで教えた話をしたら、みんな「やさしすぎる!」って、腹抱えて笑ってましたぜ!でも、珍獣は「こんなんじゃ、わからない」って、小声でぼやいてました。もちろん聞こえないふりして、仕事やってましたけどね。一体、どれだけ他人に仕事を丸投げして、奴は30年近くやってこられたんであろうか???

おねぃさまのしっかり者の娘さんも、意外に財布忘れちゃうんですね。でもアメリカ人の財布の中身って、せいぜい20ドル入っていたら、大したもんですからね・・・キャンパス内でホールドアップされたら、2ドルしか入ってなくて、やった方が呆れていた、という話も聞いたことがあるから、そのせいじゃないですか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2009年03月11日 22時45分03秒

icon

「ある時はエレベーターガール、ある時は添乗員」


たまには心洗われる美しい写真を。頭ヶ島教会のステンドグラスです。


ホホホ、旅クマさん、パン姉妹には温泉なんぞ、何の価値もないんですのよ。
まるで興味がないんですもの。最後に温泉に入ったのは小学校6年生の修学旅行で行った登別温泉かも。
あ、でも今回、長崎空港で買った雲仙の温泉水を使って作った
「湯せんぺい」(せんべいではない。せんぺいです)ってゆーのを買ってみたんですが、美味しかったわ。

> カンパーニュ隊長、よくこの「チューチューチュー」の国を、チャッチャと歩いてきたもんですよね。

スペイン語の方が大変でしたよ。1・2・3も通じないのを知った時には「どえらいところに来てしもーたー!!!」とたらーり冷や汗が出ましたね。
お陰で12日間、一番近いイタリア語で通しました。

> (¬_¬;)ゞす、すみません、「Enpower Harrasment(パワハラ)」に思えるのは、わたくし一匹だけでしょうか?

いや、セクハラかも。

>金があるのはわかるが

そうそう、これね。先日、暇そうに私の傍に張り付いておしゃべりをしていた名誉珍獣が
「給付金、12,000円もらえるね」って言うから
「カイチョーは2万円じゃないですか(年だから)」って言ったら
「そう♪」って言うので予てからの疑問をぶつけてみました。

「あのーカイチョーは辞退しないんですか?」
「なんで?」
「え、だって”高額所得者は辞退を”って・・・」
「だーれがそんなこと言った?」
「あ、あの、最初の頃、政府が・・・」
「辞退なんかするわけないだろう!くれるっていうもの、1円だってもらうぞっ。辞退する気なんかさらさらない!」
「あ、やっぱり・・・・」
「ふん!辞退なんてするわけないだろう、バカじゃないのか、政府は。そんなことするヤツいるわけないだろう」だってー@@
やっぱりねぇ・・・

> そのお春さんの歌は、起承転結しっかりしてましたか?

さ、さぁ?食べるのに夢中で聞いてなかったのよね。

さて、ツアーのジジババ軍団は人の話は聞いてないわ、すぐ忘れるわでいつも大変だったんですが、
中でも頭にお花の咲いた”お嬢さんおばさん”はキョーレツでした。
常にポヤ〜っとなさってるんですが、頭ヶ島教会の内部を見学した後、バスに戻る最中に
「あら、私、教会の中にカメラを置いてきてしまったわ〜(ポヤ〜)ちょっと取って来ますねぇ」と言って戻って行きました。
添乗員さんとバスガイドさんは苦笑してましたが、
パン姉妹は「あっぶなーい!バスが発車してからじゃなくてよかったー!!!(汗)」と思いましたね。
よく思い出したなぁ、あのオバさん。

そしてこのお嬢さんおばさん、帰りの長崎空港で添乗員さんが「これから航空券をお配りします。まず最初に長崎→羽田のチケットを。
その後、今度は羽田→新千歳の分を配りますので一枚目をもらったからと言って立ち去らないで下さいね」と言って
そのお嬢さんおばさんに一枚目を渡したら、くるっと向きを変えてスタスタと歩き出してしまったのです!
他のおばさんたちが「奥さん!!ほら!まだもう一枚あるんですってば!」って呼び止めると
戻ってきたんですが、全く意味が分かってないらしくまたまたポヤ〜としてるんですね(苦笑)
再び説明されて「あら、そうなの?」って。フォカッチャと顔を見合わせて「信じられん・・・」
あのおばさんは「去年主人を亡くしましたのぉ〜」とかメンバーに説明してましたけど、
生前、全部御主人任せだったのかなー??

そういえば、バスの中でガイドさんが「オレオレ詐欺」の話をした時に
「うちにも来た!」「うちもよ!」っていう方たちが多かったんですよ!
パン姉妹抜かして16人なのに確立高すぎないか?
あのお嬢さんおばさんなら「オレオレ詐欺」に引っかかっても気付かないんじゃないかなぁ。

あとね、最後の長崎空港でバスを降りる時に「皆さん、お忘れ物はないか確認して下さいね!」って言われて
「ないでーす」って返事をした矢先、振り返って帽子を通路に落とし、気付かないでスタスタ行ってしまったオバがいたわね・・・
更にバスを降りて荷物室から出してもらったピギーを受け取る時にどん!とぶつかって帽子に付けてたバッジを落としてスタスタ行ってしまいました・・・

あの人たち、財布は落としてないのかしら〜?@@


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

myamigo

from: 旅クマさん

2009年03月11日 22時01分17秒

icon

「温泉行って、「部屋風呂」に入る〜?」

みなさま、こんばんは。
今日は有休を取って、Mamma Miaを見てきました。
ギリシャの小島を舞台に、突然舞台がインド映画のように、ダンスと歌に切り替わる、ちょっとわかりにくいアメリカ映画の典型でした。メリル・ストリープが老けたわね〜。おかしいのに、両隣の人たちは、いびきをかいて寝ていました。

> でも旅クマさん、歯は旅の武器なんだから万全の体制じゃないとね!

そ〜なんですよ==33
バスク地方は、「グルメ」な地方ですから、大切な落とせない闘いなのです!おまけに、今回は怪しげなフランス単語を駆使?しながら、食べるという挑戦もしますからね・・・(またポルトガルのように、発音直されたりして・・・)何やら、しょっちゅー、「チュー」のュの音を、唇突き出して出さないと、バスもバスステーションも通じないらしいですよ・・・カンパーニュ隊長、よくこの「チューチューチュー」の国を、チャッチャと歩いてきたもんですよね。

> 日本人と結婚した外国人も相手が帰省中に一緒に来て日本で治すそうです。

(*■*;)そ、そうなんですか・・・
スペイン在住者が、スペインの歯医者の方が上、と書いていたのを見たので、てっきり平均以下なのかと思ってました。今回抜歯された牙は、幼稚園児時代に治療されたのが1回目の所で、毎度「こりゃ随分前の治療法だな〜」、と言われていたんですね。でも、いきなり21世紀になるんですね。

> あ、そういえば「歯」と言えば先日、名誉珍獣室に入っていったらいきなり前歯を見せられて

(¬_¬;)ゞす、すみません、「Enpower Harrasment(パワハラ)」に思えるのは、わたくし一匹だけでしょうか?今までの上司の前歯なんぞ、見たこともないです。見えた事はありますけどね・・・セラミックって高くつくんですよね。金があるのはわかるが、何もそれを寵愛?する隊長に見せて自慢せんといてもね・・・・

> 御年71で一体これから何をしようとしてるんでしょう、あの人??

ほれ、男っていくつになっても、男なんだって・・・Mamma Miaでも言ってましたよ。でも、本当に欧米人って老けますよね。わざとセピア色の若い時の写真を、合成して出していたんですが、どこをどういじれば、あぁ化けるんだ?と思いましたよ。

> 部屋で休んでるヒマもないくらい食事時間が迫っていたので急いで

そうそう、ツアーで苦手なのが、自分で時間管理?いや、グッテグッテ出来ない点ですね。急げ、急げなんだから、つかれちゃいます。ところで、今回の旅行、もずくが一杯出てきますね。

> 「続いて長崎に古くから伝わる混血児の悲劇の歌”ジャガタラお春”

んまぁ〜、横浜も江戸幕府が渋々開港させたけれど・・・そんな歌はないわね。「赤い靴」が有名ですよね。クマ母に確か、「異人さんって、何人だったの?日本語がわかる人だったの?」、と聞いた覚えがあるのですが、ちゃんと答えはもらってないな。そのお春さんの歌は、起承転結しっかりしてましたか?

> サンセットはそりゃーもう素晴らしいらしいのですが、私達のツアーはとっぷり日が暮れてから真っ暗な中、ホテル入りしたので
> そんなものは全く見られませんでした##

あぁ、一度「トルコ10日間の旅」で、西半分ぐるりしましたが、毎度朝早く夜遅く宿到着だったもんで、「素晴らしいリゾート施設なんですよ!」、という素晴らしい意味が、わからなかったですね。更に、街から離れていたんだよな。大体そんなもんですよね。

> パン姉妹はその度に注意したり、「何階ですかっ!」とかエレベーターガールまでやりましたね==33

やっぱり、覆面調査員だって、信じた人は多いでしょうね。
きっと、アンケートに、「何で覆面調査員をもぐりこませたのか、よくわからない!」、と書いた人がいるんじゃないでしょうか?

> 結局、温泉にも入らず部屋風呂で済ませたパン姉妹でした。

勿体
勿体
無〜い!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2009年03月10日 23時03分35秒

icon

「パン姉妹、温泉ホテルを体験の巻」
> 中華の歯医者の看板では「牙医」って書いてありますね。

怖いなぁ。中国語では「歯」って言わないんですかね?「牙」なのかしら??
でも旅クマさん、歯は旅の武器なんだから万全の体制じゃないとね!
日本の歯科医の腕は世界的に見ても大したものらしく、
日本人と結婚した外国人も相手が帰省中に一緒に来て日本で治すそうです。
逆に外国の歯医者がやった処置を見ると日本の歯医者はぶったまげるらしい。

あ、そういえば「歯」と言えば先日、名誉珍獣室に入っていったらいきなり前歯を見せられて
「ほら、きれいでしょ?」って言われて「一体なんなの〜??@@」ってなったら
「本物の歯を削ってセラミックのを被せて空きっ歯を治して歯並びを整えたんだ!」って言われました・・・
御年71で一体これから何をしようとしてるんでしょう、あの人??

> カンパーニュさん、デジタルカメラのメモリーカードの容量はいくつですか?

い、いや、それが私としたことが128MBだったんです。
それでも以前のデジカメだと100枚以上撮れたんですよー。
今度は1.0GB買います・・・

> お茶漬けのときは、もっと困るんです。
> あれは食べている人を見てるだけで(音も)気持ち悪くなりそうなので。

あー気持ちは分かります。でもあの鯛茶漬けはとーっても美味しかったのでネットで検索してレシピ見つけたので今度作ってみようと思います。
でも今日、魚売り場で鯛のお刺身見たら高かった!!!
他の白身魚で代用しよう。

さて、三日目のお宿は大型温泉ホテルでした。パン姉妹は温泉が大嫌いなのでそういうのはほとんど泊まったことがありません。
真っ暗ななーんにもない夜道をバスがどんどん進んでいくと突然どどーんと目の前に登場したのは
一応平戸にある温泉ホテル○○です。
聞けばバブル時代に某航空会社が建てたホテルなんですが、建物が古くなったので売っぱらったそうで、
ロビーはやたら広い吹き抜けになっており、大型温泉ホテルなんぞ経験のないパン姉妹はキョロキョロ。
まぁバブルの香のする建物でしたね。でも、広い割りに従業員の数が少ない気がしたんです。
お部屋に入るとこれまた無駄に広い和室。部屋風呂もありましたが
家のお風呂みたい。しかもよーく見ると建物のあちこちがかなり傷みがきていて「うーんやっぱりねぇ」という感じ。
冷蔵庫とかも相当古い。部屋で休んでるヒマもないくらい食事時間が迫っていたので急いで
宴会場へ行くとこれまたびっくり。まるで劇場さながらの吹き抜けになっていて
ステージを囲むように一階席(お座敷団体用)と二階席(こちらは更に段々になっている)があり、
私達は二階席の4人掛けテーブル席。すると座るや否やちょうどホテルの従業員のおぢさんが
ステージにマイクを持って登場し、「只今より第一部○○(←ホテル名ね)ショーを始めます。
第一部は当ホテルのベテラン板前によるブリの解体ショーです!」と言うんです。
あのー普通、マグロの解体ショーじゃありませんか??
ブリだと小さすぎて見えないんですけどぉ。半透明の箱に入れられた生きたブリが時々尾をバタバタさせて
蓋が持ち上がるんですね(苦笑)
ま、これはその後、皆さんにお刺身2切れずつくらいくれたんですが。
そして司会のおぢが再びステージに上がり「続いて長崎に古くから伝わる混血児の悲劇の歌”ジャガタラお春”という歌がございます。(ここで歌の説明)それではこの曲を一曲」と言って
なんとその司会のおぢが歌いだしたんです!!!@@



フォカッチャと私は食べながら「えぇ〜@@あの従業員が歌うのぉ〜??それもあのホテルマンの格好のまま?!
せめて着替えれば売れない演歌歌手くらいに思われたかもしれないのにぃ」と言っていました。
このホテル、至る所で一人何役もやってる同じ従業員を見ました。
さっき部屋にふとん敷きに来てたおばさんが宴会場で料理を運んでたり。
「大変なんだね、このホテル・・・」という何だか切ない気分になりましたね。

そしておぢの歌が終わると続いて出てきたのは(やはり)若手従業員による「凧踊り」でした・・・

それが終わると今度は第二部○○ショーと銘打って「中国雑技団」でした。
でも結構小規模。ただ、これはバカにしてたら結構上手かった。



いやはや、ほとんど経験のないショー付き食事をさせてもらいました。
あれはあれで(びっくりしたけど)結構話のネタには良かったかも。
料理もまぁまぁでしたよ。



このホテルは西向きの湾に向かって建っているので夕陽が売りなんです。
サンセットはそりゃーもう素晴らしいらしいのですが、私達のツアーはとっぷり日が暮れてから真っ暗な中、ホテル入りしたので
そんなものは全く見られませんでした##

そういえば、ここでは他にも結構泊り客は居て、流行ってはいたようなんですが、
大半がジジババか子連れの若い家族なのでエレベーターに乗ると
周りを見ていないジジババ軍団がドカドカ入ってきて私達の
足を踏んだり、乗り込んでから行き先階が分からないだの
パン姉妹はその度に注意したり、「何階ですかっ!」とかエレベーターガールまでやりましたね==33

結局、温泉にも入らず部屋風呂で済ませたパン姉妹でした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2009年03月10日 22時06分07秒

icon

「Re:旅クマさんの牙の具合は?⇒もしや可愛らしい歯の事ですか?」
> 中華の歯医者の看板では「牙医」って書いてありますね。

(¬_¬メ)いやはや、わたくしのように、気の小さいクマが、「牙」って聞くと、心臓発作で倒れちゃいますよ!何でしょうねぇ、この奥歯ほど、治療に何度も通った「牙」は無いんですの。

> こっちの歯医者は、一回でなんでも終わらせようと、すごいことしています。

土管の突貫工事ならいいんですが、わたくしの牙ですからね〜。よく血が出ましたわ・・・一体何をすると、1回で終わるんでしょう?確か1度アメリカで歯医者にかかったら、1回ごとの請求が百ドル超えましたよ==33恐ろしい国だと思ったもんです。でも、おねぃさま、片っぽうで噛んでいると、歯並び違ってきませんか?

> 舌が焼けそうなブラックコーヒーでないと。

ちょっち、おねぃさま、きちんとスペインのBarで飲んできました?最近気づくと、空港のBarで一杯飲んで、それから街中に向かうか・・・なんですよね。

> 旅クマさん、5月にスペイン旅行の計画楽しそうですね。

そうそう、昨秋帰国して、緑ランプを通った時、
係官「どこに行かれましたか?」
クマ「フランス(Bordeaux)と北部ポルトガルとスペインです」
と答えたら、満足そうに頷いてくれましたよ。いつも、スペインだけ、と答えると怪訝な顔されるのにね・・・次回は、「フランスとスペインですの」って、答えられますね。

旅の準備は牙が抜かれた状態でも、楽しいですよ〜♪図書館でフランスバスク地方とスペインバスク地方をコピーして、地図を国境で突き合わせたら・・・HendayoとHondabiriaが川の両側に位置しているんだ、とわかりました。通りでガイドブックに無いわけなんだわ。だから、抜けがあるって言っているのよね。

覇王樹兄が心配して下さってますが、Irun==> Donostia/San Sebastianは20分、San Sebastian ==> Bilbaoは一時間の距離で、30-60分の頻度でバスが運行されてます。だから、国境線の状態を知りたいのよね。ガリシアとミーニョ地方のように、橋を歩いて渡ればいいのかしらねぇ?そこが知りたいんだけど・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト