新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2010年03月21日 07時31分28秒

    icon

    続きです...

    カンパーニュ姉妹、三連休に健康診断なんて立派ですねぇ。
    異常なし、おめでとうございます。
    旅クマさん、咳止めのヤクはやりすぎないようにね。

    長崎のめがね橋、オランダの運河の橋のミニみたいです。
    でも水の色が違いますねぇ。アムスの水の色は墨を流したような黒だったけど。

    >> あのーSFからアムスには直行便ってないんですか?

    ありますよ。でも、14時間くらいかかるそう。
    ひどい席にあたったら最低、背中は痛くなるし。

    帰りのフィラデルフィアで早〜くチェックインしたのに、カウンターの白人おばが私にくれた席は、一番後ろのトイレのとなり。
    水を流す音が絶えず聞こえ、ドアの開閉のたびに匂いがただよい、トイレの行列ができると、待っているデブのアメリカ人の尻が座っている私の肩と腕にびったり押し付けられる。 あんなに脂肪があると自分の尻が何かに接触しているのがわかんないのかしらねぇ。

    >> オランダ料理は何か食べました?パネクックとか豆のスープとか。

    バネクックって?
    いものフライがオランダ料理だと思っていたけど。
    豆のスープは昔のアメリカの大学のカフェテリアでよくありました。



    これはHEMAというディスカウントストアのカフェテリアで食べたスープ。 2.50ユーロで、無料クッキーがどっさり置いてあるので飾りに乗せました。 これも塩からい。味はまぁまぁ。ソーセージがはいっていました。

    あと、パンケーキがオランダの料理だとか。
    アメリカではあれは朝食なのに、こっちは12時から。
    で、食べ逃しました。
    いものフライばかりでは、お肌によくないからと、ガイドブックにあったVeganレストラン(ゴッホ美術館の近く)で食事しました。
    写真を撮るのは忘れました。

    上のはDelftという街で。
    日曜なので開いているのは中華とパンケーキと、このちょっときれいなカフェスタイルのレストラン。
    一時ごろで客は私ひとりなのに、すご〜く待たせるんです。
    たかがコロッケといものフライなのに。
    かわいらしいおねえさんに、二回も催促に行きやっと出てきたのがこれ。これも皿がおおきかったです。



    私は肉は要らないので、どうしてもいもずくしになってしまうのね、ここらでは。
    ここの時間のかかったコロッケと自動販売機のコロッケは、まるで味の差がありません。 
    サイズも、国で決めた規定があるようにみな同じ。

    オランダ人ってケチなの?
    だからDatchが割りかん?
    だからチップを20%渡すとすご〜く喜んでくれたのね。

    旅クマさん、ベルギーへ行った娘が、ベルギー人、とくに若い女がとても意地が悪かった、と言っていました。
    いじめられたら怖いので、ベルギーはやめときました。

    でも、一日ツアーでロッテルダム、ハーグ、スケファニンゲン、デルフトとかには行きました。
    デルフト以外は実につまらない街でしたが。



    カンパーニュさん、ベーカリーの数も多いみたい。
    これは細い路地でよい香りがただようベーカリーで、なかは満員。
    オランダ風でどれも大きい。
    ケーキ屋もこれでもかというくらいウィンドウにぎっしり。
    したのはデパートのケーキ売り場だけど、サイズが大きいのに安いです。



    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: カンパーニュさん

2010年03月26日 23時11分43秒

icon

「目が回る忙しさなんざます@@」
フーハー、皆さまこんばんは。
んもぅ、期末なもんでただでさえ忙しい上に、名誉珍獣が次々とどうでもいい仕事を持ち込むせいで
目が回る〜@@ ススキノと二人で「い、忙しすぎるなぁ、もう!!」ってつぶやいてました。
おまけに余計な仕事が。

①(この忙しい時に)また葬式

②期末で忙しいのに創立○○周年記念@カンパーニュ社ということで
取引先&社員&パートさん&一部OBにまで記念品が配られるとか。
それのリスト作成を急に言われて(○○周年記念なんて全然気付かなかった)
1週間で用意せねばならないのです==33
おまけに記念品、何だと思いますか?(クイズです。当たった方にカンパーニュの分のそれを差し上げましょう!→つまり私はちっとも嬉しくないものです)

そのリストだって支店長方にメールで返信するように言ったのに
FAXで寄こしたバカ者がやはりいました##

さらにコピー機はまたまた壊れるし、通常業務の郵便物の発送も同時進行していたら
封をしてる最中に珍獣の一人が「カンパーニュさん、これも・・・」って
持って来たので「なんで今頃持ってくるのよ!封しちゃったじゃん!!」と言うと
「いやぁ、なんだかすっごい忙しそうだったので出しそびれて・・・」
「ばか者!封してからまた開けて入れる方が手間じゃないの!
人の仕事増やしてどーすんのよっ##」
「だって〜」
と相変らずの珍獣っぷりなんですね。

会議室に籠って仕事してたら名誉珍獣が入ってきて私の周りを衛星し、
質問攻め。「うるさいっ!!!」相手してるヒマないんだよっ
もうずーっとびったり張り付いて書類をひっくり返して
珍しそうに見てるし。私が無視してるとホントに周りをぐるぐる衛星してるんですよ。
ヒマなのかね?というか名誉珍獣が私にやらせてる仕事だったんだけど。
残業しそうになったけど、今日は歯医者の日だったのでするわけにいかず
猛スピードで仕上げて退社しました。ゼーハー

>宇宙人女子が休んでも、珍獣おぢはわからないんですよ。

昨日と今日は珍しく名古屋巻きお嬢が年度末に駆け込み有休を二日取って休んでるんですが、
たぶん誰も気付いてないでしょうね。誰もなーんにも言ってなかったもんな。
彼女も休まないのよねー。今年度の有休5日くらいじゃないかな?

成田にカジノ?そんなもの、他人が払ってくれるって言ってもやらないわねぇ。
もったいない。その分、何か食べ物買った方がいいわね。

myamigoさん、そんな界隈で一人になって危険ではなかったんですか?
あの辺で働いてるのは近年、東欧の女性達らしいです。
中には人身売買で騙されたり誘拐されたりして連れてこられる
ルーマニアとかハンガリーとかあっちの方の女性達がいるみたいですよ。
ツアーガイドなんてあるんですねぇ。

さてこちらは↓最後の長崎空港で夕食用に買った角煮弁当です。@750円くらいだったかな?
美味しかったですよぉ♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2010年03月24日 22時54分44秒

icon

「札幌でサファリパークの姐御に仁義を切らず戻った?」

みなさま、こんばんは。
さっき東京は霙状態だったんですが、雪に変わるのかなぁ?テクシーの範囲内、桜は蕾のままなんですが・・・・?

覇王樹兄さま、札幌出張でパン姉妹を呼び出さずに、戻ってきちゃったんですか?携帯電話が無くても、ここに書いておけば、連絡取れる筈ですよ!次回試してくださいね。しかし、東奔西走しているんですか?

Easterって何だと思えば、La Semana Santaですか〜。一度スペインにあのパレードを見に行きたいのですが、どっちにしろ、日本にいると日がわからない(わかった時には遅い)、決算期か年度初めに当たり、お金があっても行かれない時期ですよねぇ。まぁ、旅の最中、ぶち当たるその町のパレードで、満足するしかないのかな?しかしアメリカも、Spring Vacationでは味気ないですね。オランダのチョコは、隣国ベルギーの影響で、美味しい筈ですよ!

それにしても「札幌」って得だなぁ。首都圏だと誰も驚かない。関西に行けば、一言目で他所者チェッカーがきちんと入るし・・・・宇宙人女子は関西で何か得したんでしょうか?

サファリパークの珍獣達は、

『んまぁたぁ〜やっちゃたんですかぁ〜!わからない!忘れたぁ!』

・・・って怒声を浴びないと、会社で仕事している気になれないんでしょうね(苦笑)だから、カンパーニュ隊長の不在は目立つけれど、宇宙人女子が休んでも、珍獣おぢはわからないんですよ。


>実は夜の赤線地帯で迷子になったのはわたくしだけ...

ところで、おねぃさま、迷子になってお窓のあちら側、覗いてきちゃったんですか?

アメリカ人って東京のど真ん中でも、まるで広告塔のようにピッカピッカ目立ちまくってますよ。靴、あの歩き方、気温が上がればTシャツ・半パン姿、おまけにあの大声で目立つんですよね。よく、パニーニに珈琲を頬張っていたりするんで、お腹空くんでしょうか?あのマカロニチーズが過去になりつつあるんなら、一体次は何が流行りなんですか?California Burger, Texas Burgerとか、例のバーガーですか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 覇王樹さん

2010年03月22日 21時52分42秒

icon

「Re:またまた冬景色@札幌」
> >あ、お天気のほう、どうですか?
>
> はい、札幌は昨夜、風と雪が強かったんですが
> どうやら低気圧は右に逸れていったようでそれ程、被害は大きくなかったのですが、
> 旭川とか網走のように中央から右側の地域ではすごかったようです。
> 電柱がばっきり折れて民家を直撃したり、北海道だけで9人の重軽傷だそうです。
> 札幌は今日、再び冬景色になってました。東京では桜が開花したんですって?
>
昨日は東京で20度と暖かかったのですが(墓参りで雑司ヶ谷に行っていました)、今は札幌で小雪が舞っているのを見ていますでも、札幌もそんなに天気は悪くないですよ。ただ、同僚も今朝は家の前の氷割りに精を出したと言っていましたが。

 というわけで、また札幌に来ています。今回はさすがに飛行機で来ました。昨日でなくて良かった〜。でももう明日には東京へ帰ります。今週末は今度は大阪です。ではでは。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2010年03月22日 19時14分32秒

icon

「またまた冬景色@札幌」
>あ、お天気のほう、どうですか?

はい、札幌は昨夜、風と雪が強かったんですが
どうやら低気圧は右に逸れていったようでそれ程、被害は大きくなかったのですが、
旭川とか網走のように中央から右側の地域ではすごかったようです。
電柱がばっきり折れて民家を直撃したり、北海道だけで9人の重軽傷だそうです。
札幌は今日、再び冬景色になってました。東京では桜が開花したんですって?

旅クマさんの風邪は1週間も?一体、どこでもらったんですか?

> こっちを指さして、「あぁ〜、外国人だぁ〜」と叫ぶ子供のいるし、わざわざ「どこから来たの?」と小声で尋ねてくる子供もいます。

まるで昭和のニッポンじゃないですか!
21世紀なのにそんなことする地域、まだあるのねぇ・・・

> え?だってイギリスの料理本って、すべからく野菜は最低40分煮ろ!って書いてあるんでしょう?

アングロサクソン人ってのは食べる事に興味がないんでしょうね、きっと。
日本だったら女子が食べる事に並々ならぬエネルギーを使ってるから
店側も磨かれるけど、イギリス人女子って古くからある焼き菓子で満足してるようなので
変わらないんでしょうね。

> どうも、実は自分で検索して調べずに旅行に出かける人の方が、多いのではないかと思われます。普通は空港⇒宿へ、自力で辿りつくというのは、途方もないハードルらしいですよ。

そうそう、帰りの空港バス乗り場で並んで待ってるとお父さん(50代現役)と息子(30歳くらい)に
「ここ、空港行き乗り場ですかー?」って訊かれたんですけどね、
「そうです」って言ったら「チケットはどこで買えるんかなぁ?」
「ターミナルの中の自販機ですよ」
「あぁそうですかー。どうもどうも」
「いくらかなぁ」
「@800円ですよ。でも2枚だと1,200円なのでその方がお得ですよ」
「あーでもわたしら、5人なんですわぁ」
「来る時に2枚ずつ購入すれば良かったのに」
「そーですねぇ」
だって。んで息子が買いに行ったんだけど、例え5人でも2枚組×2+1枚=3,200円の方が安いんですよ。
まともに5人×800円だと4000円ですからね!
でもあの調子だとバラバラで5枚買ったんじゃないかなぁ。

後で分かったのですが、この二人の連れで奥さんと娘二人の5人家族旅行だったんです。
どうやら長崎で結婚式があってそれに出席した名古屋からの一家のようでした。
余談ですが、この一家の女性達、いかにも名古屋〜って感じでしたね。
メイクとか服装とか、札幌というか関東より北とは明らかに違いましたねぇ。
奥さんは決して美人じゃないんだけど、来てるものとかゴージャスなんですわ。
娘たちのスカートの柄も東側では見ないなぁというもの。
名古屋巻きじゃなかったけど、ファンデーションは濃い目のブラウンで、あんまり見なれない感じ。
名古屋って行った事ないけど、やっぱり文化が違うのかなと思いましたね。
旅クマさんは「名古屋女子が日本一かわいい」と言ってましたが。

> 女子高生♪を見ていると、どうも「お買いもの情報」だけはしっかり調べているのですが、「移動」に関してはすっからかんみたい

修学旅行って行かせ甲斐がないと思うなぁ。
まぁ、大人になってみたらあれ程無駄な旅行はないなと思いますね。
決して安くはないのに遊びに行かせてるようなもの。
名目は学習なんだけどね。だからもっと修学旅行とは「一人でどうやって目的地へ行くか」とか方法論を学ぶ手段であるというのを
明確に教えるべきだと思うんだけど。

> もしかすると、先生方があまり旅慣れてないのかもしれないですね。

それはありますね。ローマで修学旅行の一団を見たけど、先生がそもそも挙動不審なんですよ(苦笑)
スーパーでレジに並んでたんですが、水を買ってた若い女先生、
一言も発することもないし、おどおどしながら会計してました。
ぐら姐さまみたいな先生が引率なら問題ないけど、
先生方も大半、若いのも年寄りも含めて個人旅行なんかしないんじゃない?
どうせ企画したJTBとかの添乗員におんぶに抱っこなんでしょう。

> 長崎ってランチと夜の値段がこんなに違うんですか?どうして、こんなに値段違うんでしょうねぇ?

そうなんですよ!さすが旅クマさん。ガイドブックを見ると夜は5千円以上するのに
昼は千円台が普通なんです。昼と夜の価格差がすごい地域ですね。

> もっと庭園の写真無いんですか?

お店の人がウロウロしてるのであんまり写真、撮れなかったんですけど、
こんな感じです。↓私達が使ったお部屋は庭の向こうの石蔵を改造した建物の二階で、
これは部屋をちょっと出て撮った写真。



こちらは私達の部屋の真上にある3階の20席くらいある宴会用のお部屋。



お店のHPがあるのでご覧下さい。また行きたくなっちゃったわー♪
写真も充実してますよ。各部屋が見られます。築100年以上の町家を改造したそうです。
もちろんメニューも写真付きで見られますよ。
http://www.ensui.jp/about.html

>いやぁ、ほんとにあれで千円?
じゃあ、一万円の料理なら金粉がかかった寿司とかじゃないかしら。

夜の高いメニューはふぐ料理のようです。

>でも、あのSサイズ、アメリカならMだわね。

ということは量の多いアメリカよりオランダの方がなんでも量も大きさも上ってことですか?
myamigoさんにはぴったりの国じゃないですか!

>このトイレおばばだけでなく、オランダではチョコレート店の同年配のおばさんや、ツアーのガイド、ホテルのフロントとかは、5,6ヵ国語くらい話す人ばかりでした。

そうですね。北欧の人たちもそうだけど、オランダ人も3ヶ国語くらい出来るのは当たり前みたい。
お向かいのイギリス人は英語しか出来ないのにねぇ。

>オランダのテレビは、フランス人みたいにアメリカのテレビドラマまでみんなフランス語に吹き替えないでそのままテレビで放映しています。 イギリスのBBCもいつでも見られます。

あーこれこれ、私もニュースを見ていてせっかく英語でしゃべってるのに
フランス語に吹き替えられるので何言ってるのかさっぱり分からないってこと
フランスでよくあります。(生憎、そこまでフランス語は分からないので)

さて、今夜はフォカッチャ特製のカレーです。今、一生懸命作ってます。
これはインド人のブログのレシピ。楽しみだわ〜♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2010年03月22日 10時27分44秒

icon

「鉄は熱いうちに打て!」

みなさま、こんにちは。
風邪薬も1日分、劇的な回復しないものかな〜?まぁ、やっと目から鼻への途中に居座っていた、粘着物のような感触は抜けましたが、丸々1週間だもんなぁ。

> 病院とか検査ってのが一番好きな理由みたいなんですよぉ。あの人たちは。病院は免罪符なんです。

ぢゃ〜、カンパーニュ隊長は、毎年「フランスかイタリアの病院で、10日間ばかりの検診」受ける事にすれば、免罪符発行、双方の意向が見事に合致され、御安泰ですよ!頑張ってそう申請して下さい!

> 私が会ったスペイン人は最も南に位置する部類のマヨルカ島

あ、ここね、ドィッチェランド語1番、英語2番位の比率で、喋れるサービス業従事のMallorca人いました。特にドィッチェランド語があんなにも通じるのには、驚きましたね。勿論、そこからの観光客が多い、という率に比例していますが、スペインにしては外国語が通じる地域でした。多分、BCNよりも外国語が出来る人が多いでしょうね。

> 北部スペイン人はどんな暗さなんでしょう@@でも好奇心は旺盛なんですよね。

一人、寒村をぶらついていると、アラブの街でもあるまいに、物陰からの視線を痛〜く感じます。またこっちを指さして、「あぁ〜、外国人だぁ〜」と叫ぶ子供のいるし、わざわざ「どこから来たの?」と小声で尋ねてくる子供もいます。商店で蜂蜜を物色していると、おばちゃんやお爺ちゃんに、「どこから来たの?」と必ず尋ねられますね。ただ、おねぃさま、これって所謂スペイン語です。

さすがにBCNやMallorcaでは、ここまでの反応は示さなかったでしょう?ただこの乗りで、Bodegaに行くと、「日本人なのはわかったから、スペインのどこに住んでいるの?」と、しつこく詮議を受けますけどね。後々よく聞いてみたら、Logron~oのBodegaに、一人で乗り込んできた日本人は、わたし程度しかいなかったそうなので、あれ〜?と思ったんですよね。10月のワイン祭の時に、それを目的に旅する日本人は、ちらほらいる筈なのに・・・

ただ、スペインの所謂大都市では、一目で日本人とわかるようなので、どこかに見分けるポイントでも、発見したんでしょうかねぇ?

> デボン州の州都エクセターなのに未だに回転寿司の店もないそうですよ!

確か、イギリスの産業革命で、機械化が早かった州ですよね。未だ、●●shireの発音って本当にイギリス人独特で、怪しいですが・・・・

> 相変らず技がないんですよねぇ。

え?だってイギリスの料理本って、すべからく野菜は最低40分煮ろ!って書いてあるんでしょう?母の友人をポルトガルに訪ねて行った時は、旦那がイギリス爺なのですが、あまりに入れてくれたネスカフェの甘さに、噴き出しそうになりました。あんなに珈琲が安くて美味しい国に暮らしているのに、味覚はXですわ〜。Bar梯子しないのかねぇ?

> 全く対極にいる人間に出会いました。

どうも、実は自分で検索して調べずに旅行に出かける人の方が、多いのではないかと思われます。まぁ、わたしだと、回数券が得か、5 Euros Depositeした切符にした方がいいか、現地で単価を算出すればいい程度しか、旅の期間はないので、悩まないで済みますが、普通は空港⇒宿へ、自力で辿りつくというのは、途方もないハードルらしいですよ。

> 今はインターネットの時代なんだからたぶん高校でも調べさせるでしょ?

原宿あたりに修学旅行で来ている、女子高生♪を見ていると、どうも「お買いもの情報」だけはしっかり調べているのですが、「移動」に関してはすっからかんみたい・・・・東京って地下鉄の1駅区間て、歩いても対してない所が多いんです。メトロマップが無料で置いてあるんだから、それを持ってきて確認すればいいんだけど、そうはしてないですね。まぁ、「東京の観光収入が増えたわね!」と思って見ています。しかし、東京メトロって1日乗車券700円とかあって、もしグルグル回り歩くなら、あれが絶対にお得なんだが、一番売れる時は、東京マラソンの応援者が移動する日らしいなぁ。もっとうまく宣伝すればいいのに。

> これじゃまるで会社のおぢじゃないの!!!

(@o@;)ここですね、見ていてイラついたポイントは!

> 思わず車内で首根っこ捕まえてカンパーニュ隊長に変身しそうになりました。

変身して怒り出せば、いい経験になったかも?!

> きっと引率の先生方も宿舎で”救心”飲みながら「何事もありませんように」って帰りを待っていたんじゃないでしょうか。

一度、成田空港でアメリカ西海岸に修学旅行か研修で出かけるんだか、高校生を搭乗ゲートまで移動させるのに、数人の先生がゼーハーして、出国ゲート近辺を駆け回ってました。どうして、全員をグループで一時に出国させてから、搭乗ゲートの番号に念押しするか、一度誘導してから、解散かけなかったのか、あまりの大慌てぶりに気の毒になりましたけどね。もしかすると、先生方があまり旅慣れてないのかもしれないですね。

> そこは持ってた本に載ってるお店だったのですが、夜の値段が6千円ー1万円となっていて、でもランチは1,050円からあって、高くても2,800円とか。

長崎ってランチと夜の値段がこんなに違うんですか?さすがの東京でも、昼の値段を見れば、夜の値段の見当は付きます。絶対に1万円近辺が夜だったら、昼は5千円からが相場ですね。どうして、こんなに値段違うんでしょうねぇ?

それにしても、1千円でこれとはお得ですね。
もっと庭園の写真無いんですか?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2010年03月21日 17時36分49秒

icon

「未来の珍獣を見た@長崎」
皆さま、こんにちは。風が強くなってきました。雪も降ってます。
網走方面は警報が出てますねぇ。

> しかし、フロア全体に検診って知らせないと休めないって、どういう社風なのかな?

病院とか検査ってのが一番好きな理由みたいなんですよぉ。
あの人たちは。病院は免罪符なんです。

> 「のっけから英語で話しかけ」たんじゃないでしょうか?

私が会ったスペイン人は最も南に位置する部類のマヨルカ島ですから
それであの程度の暗さ=シャイなのに北部へ行く程シャイ度が増すって
北部スペイン人はどんな暗さなんでしょう@@
でも好奇心は旺盛なんですよね。

> イギリス人の友人に聞くと、「ロンドンなら、色々レストラン増えたよ〜!」と言うんですが、どうなんでしょうねぇ?

うん、一応、この前までのポンド高の頃にガンガン世界中のレストランが集まったお陰でレベルは上がったそうなんですが、
あの頑ななまでに伝統を守るイギリス人の嗜好がそうそう変わるわけもないと思うんだが。
それに進化してるのはロンドンだけで、私の友人が住む街は
デボン州の州都エクセターなのに未だに回転寿司の店もないそうですよ!
ケーキなんて未だにイギリス人が好きなのはフランス風ではなく
焼きっぱなしのブラウニーとかスコーンとかパウンドケーキの類。
相変らず技がないんですよねぇ。手先が不器用なのか、どう見てもフランス風とか日本風の手の込んだケーキの方がキレイだと思うんだけど。

> さて、オランダと長崎(何だか似ているなぁ)の続き、楽しみに待ってますよ♪

同時期に縁のある地域に行ったもんですよね(苦笑)

さて、パン姉妹は国内旅行でも綿密に計画を立て、調べに調べてお得なチケットとか事前準備をして出かけるのですが
全く対極にいる人間に出会いました。
長崎にはこの時期にも修学旅行生がたくさん来ていたのですが、
三日目に電車に乗るといかにも工業高校で野球部所属という風体の
修学旅行の男子生徒5名ほどのグループが乗ってきました。
車内でも大声で話し、うるさいうるさい。バカ丸出しです。
うんざりしつつも見ていると、その中の一人が車内広告の
「電車1日乗車券@500円」というのを見つけました。
「おい、1日乗車券だってー。これの方が得じゃねー?」
「でもどこで買えるんだ?車内で買えるのかぁ?」
とそこで一人が運転手さんに訊きました。
「すいません、1日乗車券ってぇ、ここで買えるんすかぁ?」
「買えません。お客さんたち、どこで降りるんですか?」
「どこで降りるのぉ?おれらぁ」と仲間に訊いています。(バカ丸出し)
「思案橋だよ!」
「あー、思案橋近くでは売ってる所、ないですねぇ。次に何処へ行かれるんですか?」
「俺らどこ行くのぉ?班長!」
「正覚寺下〜」
「あーそれなら○○って所で売ってますから」
「分かりましたぁ」
「じゃ、とりあえず現金だな。電車賃っていくらぁ?」

って言いながら降りて行きました。
あの子たちは思案橋で降りる時にまず120円を払い、次に行く正覚寺下で降りる時もまた120円払って
ようやくその付近で1日乗車券をgetするわけです。
すると段々、1日乗車券のメリットが目減りするわけなんですね。

一体、修学旅行前の事前準備段階でこいつらは何をやってたんでしょうか?
今はインターネットの時代なんだからたぶん高校でも調べさせるでしょ?
長崎で少人数の班に分かれて行動する時にどこへどのように行って何を見るかっていうのを
綿密に相談して計画を立てる。そういうことが学習なわけですよ。
これってある意味、微分積分を勉強するより社会で必要な能力じゃないですか?
これじゃまるで会社のおぢじゃないの!!!
珍獣まっしぐらだわー。珍獣ってこうやって脈々と受け継がれ生産されるもんなのねぇ。
将来会社に入って女子社員にため息つかれる大人になるのは目に見えてるわね。
男子ってだからダメなのよ##ぷんぷん
思わず車内で首根っこ捕まえてカンパーニュ隊長に変身しそうになりました。

あ、ところでこのバカども、一体どこの高校だ?と胸のエンブレムを凝視したら
中部地方の○井県にある○○工業大学付属高校 工業科の生徒だったわ。
この日は移動中、あちこちで同じ制服の小グループを他にも見ましたが
女子は看護とか他の男子は器械だったかな?そんなプレートを付けてました。
帰ってきてネットで調べたら学校のレベルは私が受けた印象の通りのようでしたね(苦笑)
長崎で大恥さらしてましたよー、○井県の方〜!
きっと引率の先生方も宿舎で”救心”飲みながら「何事もありませんように」って帰りを待っていたんじゃないでしょうか。

さて、帰る日の昼食が最後の食事なので美味しい長崎の和食でもと
目を付けていた小さな日本料理のお店へ行くことにしていました。
ところが、午前中に下見しに行ったら「本日貸切」の表示!
「な、なんで〜@@」困りました。そこでそのあたりをぐるぐるしてたら
偶然、立派な日本家屋の割烹の前に来ました。↓



そこは持ってた本に載ってるお店だったのですが、夜の値段が6千円ー1万円となっていて
とってもお高いお店だったので除外してたんです。
でもランチは1,050円からあって、高くても2,800円とか。
写真も出ていてとっても美味しそう。それで急遽、そのお店に公衆電話から電話して
予約を取ることにしました。そしたら残り1席だけありますとのこと。
11:30開店なのでその時間に予約を入れてもらいました。
ぎりぎりセーフ!
15:15の飛行機だったので大急ぎでお店に行くと
和服を着た仲居さんが案内してくれました。玄関に入ると京都の町家のように奥に長い造り。
母屋と離れのようになっていて真ん中に日本庭園。



素晴らしい建物です。
行ってみて分かったのですが、このお店は全て個室。
私達二人が案内された部屋も最大6人くらいで使えそうな部屋でした。
すっかり感激したパン姉妹。メニューを見せてもらうとどれもこれも美味しそう。
で、選んだのがこちらです。↓



お重になっていてその他にも色々なものが少しずつ。量もたっぷりあって大満足です♪
これでたったの@1,050円!席料もいらないし、もちろんチップも要りません!
今度長崎に行く時も絶対ここに予約を入れます!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 旅クマさん

2010年03月21日 11時23分33秒

icon

「ジャガイモ、芋、イモ・・・・なオランダ」

みなさま、こんにちは。
深夜〜早朝にかけて、雷はひっきりなしにドンガラがっシャン!とずーっと鳴っているし、風雨強く、何だかタライが飛んできたみたいです。

> でもこちらも段々、風が強くなってきたみたい。

すっごいですからね〜!
巣穴はシャッターがあるので、まだよかったですが、あれが窓ガラス1枚だったら、怖かっただろうと思います。買物するなら、嵐になる前ですよ!

> 前日になってモップ部長が「カンパーニュさん、明日、なんで休むのぉ?どっか行くの?」だって。

(@o@;)せっかくだから、次回はこんな理由はどうよ!
「お彼岸ですから両親とお墓参りです。ブッチョーは行かれないんですかぁ?」って聞けば、ハッとした表情で、黙ると思います。しかし、フロア全体に検診って知らせないと休めないって、どういう社風なのかな?

> あ、長崎はオランダに縁のある物が沢山ありますよぉ。

おねぃさま、東京駅もアムステルダム駅そっくりだそうですよ。

> > ありますよ。でも、14時間くらいかかるそう。

AFの夜便がゆっくり飛ぶので、大体その程度かかっています。しかし、時々早く着きすぎて、沖止めでターミナルが開くのを待ちますけどね。確か、成田⇒NYCあたりって、行きは14-15時間かかったような?アメリカ東海岸に飛んだのが先だったので、11-12時間のヨーロッパは、まぁ大丈夫ですね。しかし、南アメリカは遠いだろうなぁ。

> なんでせっかく海外旅行してるのにスーパーのカフェで食べてるんですかぁ。

だから、マックには入らないように、チップは払う必要ない!って言ったのに!!!

> > たかがコロッケといものフライなのに。

オランダのコロッケって、干鱈の欠片入ってないんですか?
ポルトガル〜ガリシアのコロッケは、2,3口サイズで、鱈の切れっぱしがけっこう入ってます。

> ニシンの酢漬け!ニオイがするので嫌いな人は嫌いだけど。

オランダのMercadoに行くと、必ずスタンドがあって、みんな群がって買うらしいですね。そこで食べるならばいいのかもね。

> > 旅クマさん、ベルギーへ行った娘が、ベルギー人、とくに若い女がとても意地が悪かった、と言っていました。

すみません、どう考えても、おねぃさまの娘さんが「いじめられる」というのが、想像出来ないんですが・・・もしかして、ベルギーって英語は通じないので、無視された=いじめられた、だったんじゃないですかねぇ?

そう言えば、おねぃさまがスペイン人の受けが暗い、愛想がない、というのは、もしかして「のっけから英語で話しかけ」たんじゃないでしょうか?スペイン人、最初から英語で話しかけられると、日本人・韓国人じゃないけれど、英語で話しかけられるともう逃げの体勢に入るんです!これって、どの地方でも変わりありません。またポルトガル、フランス・バスク地方・イタリア・ピエモンテ地方で、英語で話しかけた所、一様に表情がうつろになり、”No, Enlish!”と逃げに入るんで、多分それだったと思います。

次回英語が通じない地域に行かれる場合は、その土地の挨拶言葉+「英語わかりますか?」と片言でも聞けば、ちょっとは違った態度になるかと思われます。

> イギリスと大違い。オランダは進化してるんだわぁ。

イギリス人の友人に聞くと、「ロンドンなら、色々レストラン増えたよ〜!」と言うんですが、どうなんでしょうねぇ?どうもあの国は食費とちょっとした交通費が高いからね・・・
 
> >「計画性がなく、収入全て踊って使っちゃうラテンアメリカ人」とスペイン人が怒れば、「ケチケチしやがって、ろくに喋りもしないし暗い奴」
> 旅クマさん、これには爆笑しました。

この台詞、以前はアンダルシア人とバスク人の言いあいの内容だったんですが、スペインも幻の好況で、10年で移民が400万人以上ラテンアメリカ中心に増えた結果、元来のスペイン人対ラテンアメリカ人の構図に、変わってしまったそうです。確かに、数年前まで北部って、本当にその土地の人とスペインの他地域の人しか遭わないのに、最近はラテンアメリカ系、北アフリカ系、中国人が増えているんです。わたしですら気づくので、元々そこにいる人達にとっては、プレッシャーなんだろうな、と思います。日本も10-20年後は、人口の10%以上移民にならないと、老化が早すぎて、社会構造が崩れて行くんでしょうねぇ。スペインを見て居ると、複雑です。

さて、オランダと長崎(何だか似ているなぁ)の続き、楽しみに待ってますよ♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2010年03月21日 08時15分24秒

icon

「やっぱりオランダ、変わったと思う。」
皆さま、お早うございます。
三連休の中日ですが、今朝も「早朝パン屋さん」をするために
6時に起きました♪
でもこちらも段々、風が強くなってきたみたい。
西日本&関東地方は昨日からひどい天気のようですね。
今夜は北日本が荒れるみたいです。
NHKニュースを見ていたのですが、各航空会社が欠航してるみたい。
連休なのに旅行する人たちがお気の毒だわ。
思ったんですけど、どうもJAL、欠航の決断が早くなってる気がします。
天候不良にかこつけて欠航増やしてないか?と疑いたくなります。
先日の長崎行きでもちょっとの雪ですぐに欠航を決めて(怒)
たぶん無理して飛んで引き返すなんてことになったら燃料代もったいないとかあるんだと思うな。
再建中だし。

> カンパーニュ姉妹、三連休に健康診断なんて立派ですねぇ。
> 異常なし、おめでとうございます。

ありがとうございます。この日しか予約が取れなかったってのもあるんですけどね。
まぁ、旅行の予定もないし、いいかと。

しかしですね、昨日の土曜日は本来、出番の日だったのですが、
そんなわけで有休を取ったんです。モップ部長とススキノブッチョーには「検診で」と言ってあったのに
前日になってモップ部長が「カンパーニュさん、明日、なんで休むのぉ?どっか行くの?」だって。
「違いますっ!検診です!」「あぁ、検診かい(ほっ)」
その後、PC室にいたらシャッチーが「明日から天気大荒れだって。カンパーニュさん、出かけるの大変だよ!どっか行くんでしょ?」だって!
「どこにも行きません!!!検診ですっ!」って。
どうして連休だとどっか行くと思うんだろうね?
それに国が決めた休みなんだから会社に関係ないでしょ!!!

> 長崎のめがね橋、オランダの運河の橋のミニみたいです。

あ、長崎はオランダに縁のある物が沢山ありますよぉ。

> ありますよ。でも、14時間くらいかかるそう。

結構かかるんですね。でもフィラデルフィア乗換でも同じくらい掛かるでしょう?
一旦、降りて体伸ばせるからそっちの方がいいんでしょうか?

> バネクックって?
> あと、パンケーキがオランダの料理だとか。

それのことですよ!!パネクックとはオランダ語です。
パンケーキ屋で食べるとすっごい大きなのが出てくるんです。
(さすがに途中で飽きる)

> これはHEMAというディスカウントストアのカフェテリアで食べたスープ。

なんでせっかく海外旅行してるのにスーパーのカフェで食べてるんですかぁ。

> 写真を撮るのは忘れました。

がっくし・・・

> たかがコロッケといものフライなのに。

イモ料理ばっかりですねぇ・・・ドイツと同じ・・・
あ!そうだ。ハーリング(って言ったっけ?)食べました?オランダ名物といえばハーリングですよ!
ニシンの酢漬け!ニオイがするので嫌いな人は嫌いだけど。

> サイズも、国で決めた規定があるようにみな同じ。

ぶははは!オランダ人も正確なのかなぁ?

> だからDatchが割りかん?

そうですよ!あれはケチで常に割り勘のオランダ人を馬鹿にした英語だって聞いたことあります。

> だからチップを20%渡すとすご〜く喜んでくれたのね。

そんなに渡したんですかぁ?!きっと「あーこの人、アジア系アメリカ人なのね」って思われたでしょうね。

> 旅クマさん、ベルギーへ行った娘が、ベルギー人、とくに若い女がとても意地が悪かった、と言っていました。
> いじめられたら怖いので、ベルギーはやめときました。

へ?そうですか?ベルギー人もとっても親切で私は大好きですけど。
ベルギーで嫌な思いはしませんでしたが。

> カンパーニュさん、ベーカリーの数も多いみたい。

お、取材、ありがとうございます。

> ケーキ屋もこれでもかというくらいウィンドウにぎっしり。
> したのはデパートのケーキ売り場だけど、サイズが大きいのに安いです。

あ、あの〜これは誕生日とかのホールケーキなんでしょうか?
フォカッチャとじっくり見ましたが、

妹:「同じケーキがトレーに4個ずつというのはおかしくない?
   ホールケーキを普通、4個ずつ売るぅ?」

姉:「そういえばそうだよね。でもどー見ても一人分の(ショート)ケーキサイズには見えないよぉ@@」

妹:「オランダ人用だからデカイんじゃないのぉ?」

姉:「だとしたら巨大なケーキじゃん!これ一個で日本人なら3人前くらいだよぉ。」

それにしてもこんなオシャレなケーキ売るようになったんですねぇ。
イギリスと大違い。オランダは進化してるんだわぁ。
 
>「計画性がなく、収入全て踊って使っちゃうラテンアメリカ人」とスペイン人が怒れば、「ケチケチしやがって、ろくに喋りもしないし暗い奴」

旅クマさん、これには爆笑しました。
幸い、私の頭痛はただの頭痛だったみたい。風邪は引いてないようだわ。
さて、とりあえず朝食準備をしようっと。
長崎リポートの続きはまた後で。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト