新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: カンパーニュさん

    2010年03月23日 23時24分15秒

    icon

    今年のイースターはいつ?

    んまぁ!覇王樹お兄様は札幌にいらしてたんですか?
    何か美味しいものにありつけましたか?

    ウワサをしてたら今日、イギリスの友人からEaster chocolateと
    Easter biscuitsが届きました。
    チョコの方はウサギの形でとってもかわいくて食べる気になりません。
    biscuitsの方は由緒正しい、イギリスの伝統だそうですが、
    1枚がデカイ。おまけにグラニュー糖がたっぷり掛かってるので
    食べるとしたら歯ブラシか何かで落とさないとねぇ。
    ところで今年のイースターっていつなんでしょう?



    ↑これは以前も載せたアイスクリーム屋さんの「ニューヨーク堂」の
    カステラアイスとビワアイスです。
    実はニューヨーク堂さんの本店は最終日のランチをした日本料理屋さんの御近所。
    ランチの後にニューヨーク堂にも寄ってこのカステラアイスとビワアイスを買いました。
    ビワアイスは高級果物ビワを丸ごと使ったアイスです。
    カステラアイスはカステラでアイスをサンドしてあります。
    ここで「札幌から来た」と言ったらお店の方が感激して
    「ちょっと待って!」と言って奥から売り物のアップルパイを2個持って来て
    「帰りの飛行機で食べて!」ってプレゼントしてくれたんです!
    @210円もするのに〜〜



    長崎、いい人たちだ〜♪

    ところでこの三連休+1日有休=4日間でうちの新人女子が関西へ行ってたのですが、
    彼女が休んでても偉いおぢたちは誰も気付いてなかったわね。
    私が休むとすぐ気付くくせにっ
    どうも私は目立つらしいわねぇ・・・

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: カンパーニュさん

2010年03月24日 22時10分44秒

icon

「パンの神、現る?」
> 四月四日がイースターサンディですね、今年は。

あ、今年は4月ですか。イースターって動く祭日だから毎年「いつだっけ?」となるんですよね。

> お世辞だろうと一口食べてみたら、あら、アメリカのチョコ専門店のよりずっとおいしいのね。

ベルギーの隣なので有名なチョコレート屋のは一通り売ってますよね。
私はノイハウスが好きです。

> ああ、あれだけ食べにアムスに行きたい私は、変でしょうか?

分かりますよ、その気持ち。パン姉妹はミラノのサッカー場付近に出る
屋台のパニーノが食べたいんですぅ。あれだけ食べにミラノへ行きたい♪

> ま、でもデブ体型は増えてばかり

この前、ニューヨークに「肥満税」を導入しようというニュースが出てましたよね。
炭酸飲料に掛ける税金らしいですね。肥満の原因が甘い炭酸飲料にあるというので規制して
デブを減らそうという作戦です。

> 寿司がダイエットフードなんて、間違ったことを信じているアメリカ人は先が暗いです。

日本人が痩せてるので和食はヘルシーと思ってるようですが、
確かに和食はヘルシーですけど、アメリカ人みたいに沢山食べたら
肥満の元ですよ。

さて、長崎旅行の裏のテーマは「パン屋探し」だったんですけど
残念ながら長崎はパン屋不毛地帯のようでした。
事前のネット検索でも全然ヒットしないし、パンブロガーさんのブログもかなり
調べましたが皆さん、長崎のパン屋は聞いたことがないというので
あまり期待しませんでした。
行って見てやはりパン屋は全然見かけないんですね。
特にハード系のパンは全然ダメ。昨今のブランジュリーブームも長崎にはまだ届いていないようでした。
ところがやはりパン姉妹にはパンの神様?が付いてるのか
偶然が重なって何件か見つけることができたのです。
どこへ行っても「なんかいいパン屋ないかなぁ」とキョロキョロしてるパン姉妹ですが、
原爆関連施設を見に行くために電車に乗っていると窓からパン屋が見えたんです。
最寄の停留所の名前をチェックして「帰りに寄ろう♪」と決めました。

一通り、永井博士の記念館を見て浦上天主堂から降りてくると偶然、商店街のあたりを通ったら
パン屋があったんですぅ。もちろんそこでも買いました。

そしていよいよ行きに電車から見たパン屋に行こうと最寄の停留所で降りて
お店に近づくと真っ暗で閉まってるんです!
朝通った時は職人さん達が確かにパンを作ってたのにぃ。
「おかしい!なんで〜?@@」と窓ガラスを覗いていたら
そのビルの二階から降りて来たおぢさんが「今日はお休みですよ」って教えてくれたんです。
「でも、今朝作ってるとこ見たんですけど」って言ったら
「あー2号店に卸すパンですね」
「2号店??」
「地図ありますか?この辺ですよ」ってマークしてくれたんです。
それでそのお店を目指して行ったらありました。でも残念ながらそのパン屋さんは
私達の好みのパン屋ではなかったんです。でも2個ほど買ってお店を出たら
向かいに「天然酵母パンあります」って札が出てるお店がっ!
「天然酵母パンだって!行かなきゃ!」と駆け込むカンパーニュと
フォカッチャ隊員。
そのお店は自然食品というか農家さんがやってるお店で自分とこで採れた野菜とか果物とか
友人の猟師さんが採ったヒジキとかも売っていて
パンはその農家さんが焼いてるそうなんです。
何もかも安くてここで色んな物を買いました。自分のとこで採れた金柑も一袋100円で売っていて
札幌では信じられない安さ。金柑パンにするためにせっせと煮て冷凍していたので
またやろうと思ってここで金柑をまた買いました。
ここの店主とは話が合ってね〜。金柑を買ったらレモンも2個くれました。
レモンも自分のとこで採れたものだそうです。これも家で煮て冷凍しました。
国内なので農産物を持って帰るのも可能なので、ここだけじゃなくて
ダイエーでも安納芋を買いました。札幌で買うのの半額ですもの♪
やっぱり半分は輸送費なんだということが分かりました。
金柑はこれで↓100円ですよー。記念撮影しました。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: myamigoさん

2010年03月24日 01時36分38秒

icon

「Re:今年のイースターはいつ?」
四月四日がイースターサンディですね、今年は。
昔はこの時期に、学校がイースターバケーションと呼ばれて一週間ほど休みがあったけど、いまは特定の宗教だけの名称を避けるので、ただのSpring Vacationになっています。
クリスマスも店はクリスマスセールと言わず、Holiday Saleです。

チョコレートのうさぎが壊れないで届いてよかったですね。
私はチョコなんて普段めったに口にしなけど、アムスでいくつもみやげに買いました。
自分で食べないでいたら、みな、さすがあっちのチョコは美味しいわねぇ〜と言ってくれます。
お世辞だろうと一口食べてみたら、あら、アメリカのチョコ専門店のよりずっとおいしいのね。

長崎、いいとこねぇ。あの料亭もすてきです。
やはり西洋建築、とくにオランダの影響があるのかしら。

チーズも自分用に買ったけど、あれワックスとるの大変です。


これはDelftで有名な陶器。
ひとつ記念に、と思ってけど、値段がすごい!
ここで作っていて証明書もくれるとか。
日本人ならここでいくつか買っていくだろうけど、ヨーロッパ人ばかりのツアーの人はさっさとトイレを借りるだけで、素通り。
でも、こんな皿ではカレーはまずそうだわ。

>> アメリカ以上にサイズがでかい国があったんですね。

あのいもでびっくり。でも、胃にはぜんぜんもたれませんよ。
ああ、あれだけ食べにアムスに行きたい私は、変でしょうか?
でも、サンドイッチの具だけは、物足りない。


このツナサンドイッチのパンは、私の手のひらの二倍、なのに具の量がいまいち。 
アメリカのなら、ここではみ出るくらいの具が入るのに。
デパートのなかのセルフサービスだけど、一階と二階にシーフード、パスタ、アジアン、ピザ etcとあったけど、10時半ではサンドイッチだけでした。とてもきれいで安いです。



アムスではどこでもフルーツジュースがあったけど、このグレープフルーツも、量がたっぷりでとても美味しかった。でも、後で聞いたら、カリフォルニア産だって。

Tシャツの店で、中年のおぢさんにシャツのサイズを聞いたら、オレ、Sサイズだよ、と言ったけど、中年体型のおぢがオランダではSサイズ?
デパートの婦人服も大きなのばかりで、娘には、あんたのサイズなかったわぁ〜と言って買わない理由にしました。(実はあったけど、なんとサイズがSkinnyだって。そんなのもあるのね)

あ、旅クマさん、アメリカの食事情も変わっているので、あのマカロニチーズなんて過去のものになりつつあります。
娘が小さいころ、バフェに連れて行くとあればかり食べていたけど。
いまどき、小学校でも肥満防止にああいうのは出さないようにしているらしい。
ま、でもデブ体型は増えてばかり。
寿司がダイエットフードなんて、間違ったことを信じているアメリカ人は先が暗いです。

>>先生方も大半、若いのも年寄りも含めて個人旅行なんかしないんじゃない?

これは日本人だけでないみたい。
ホテルや税関で、私はなぜかしつこく「一人」を質問されました。
私の年代の女はあまりいないんでしょうね、多分。

今回、バスツアー、レッドライト夜のツアーに参加したけど、日本人は私だけ。 バスの集合にも遅れず、車内は静かにガイドの話しに耳を傾ける、車内でものを食べまくらない、カラオケなし...
日本の温泉バスツアー一行とは大違い。
実は夜の赤線地帯で迷子になったのはわたくしだけ...

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト