新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 旅クマさん

    2015年12月12日 10時40分14秒

    icon

    【Toro】その1





    さて、2日目は日曜日だった。スペインの日曜日というのは、「機動性ゼロ」の日で、一番気楽なのは、滞在している街でブラブラしているだけ・・・・しかし、そこは無駄にしたくないので、Valladolidから65km離れたToroという町へ、朝08:30のバスで出かける事にした。

    しかし、宿からバスステーションは、微妙に入り組んでいて、徒歩30分弱。そこで、RENFEの駅で朝食を食べ、向かう事にしたが、宿を出た途端、あまりの濃霧にキョロキョロしてしまった。結局、ほぼ斜めった位置にある筈だが、5m先もおぼつかないもので、都合10分は途方に暮れた。早い早いと思いつつ、07:15頃に宿から出て、正解であった、という感じになった。

    上記朝食は、彷徨った時間も含め、久しぶりのスペインで、「いつもの重たい朝食」です。町中のBarは日曜日は開店時間が遅めの事も多いので、駅、バスステーションのBarを狙いましょう。



    Valladolid(滞在地) - Toro(日帰りの目的地) - Zamora(2年前に訪れた、ロマネスクの城塞都市) を走る路線バスです。



    この日がどれだけもやっていたかといえば、こんな感じでした。
    (Toro)

    08:28 霧をものともせず、バスはヘッドランプつけっぱなしで、追い越しをかけまくり、定刻にToroに到着した。スペインとポルトガルのバスは、大体時刻表の2分前に、バスを動かし始め、ほぼ定刻に到着します。ラテンの国だから遅れると思っていると、乗り逃す羽目になります。尚、08:30の次は14:30という時刻表なので、日曜日の移動は、かなり毎回真剣です。



    Toro程度小さな町であれば、詳細な地図は要らなかろう・・・と思っていたら、バスターミナルを出た途端、「ここどこ、あたちだれ?」状態になり、ウロウロしまくった挙句、立ち話最中のセニョーラ達に道を聞き、さらに間違えていたようで、運転席のセニョーラに更に教えてもらい、濃霧でわからないまま、やっとこの広場に行ったら、「このアーチをくぐればいいのよ!」になった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件