サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しほさん
2013/02/28 22:59:32
icon
米週間新規失業保険申請件数
米週間新規失業保険申請件数は34万4000件
2013/02/28
米労働省は28日、2月23日までの週間新規失業保険申請件数を34万4000件と発表。前週は36万6000件と、速報値の36万2000件から上方修正された。事前予想は36万件。
(オーバルネクスト NY)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: しほさん
2013/02/28 19:39:59
-
from: しほさん
2013/02/28 19:36:25
-
from: じゃんくやさん
2013/02/28 18:31:11
-
from: eriyaさん
2013/02/28 05:34:19
icon
タイタニック2号
ロイター 2月27日(水)10時35分配信
[ニューヨーク 26日 ロイター] オーストラリアの資産家クライブ・パーマー氏が26日、約100年前に沈没した豪華客船タイタニック号の現代版レプリカ「タイタニック2号」の概要を明らかにした。
【写真】「タイタニック2号」就航へ
現在の安全基準と最新の造船技術でよみがえる「タイタニック2号」は、エアコンなどの装備が追加されているものの、デザインや装飾は初代タイタニックをほぼ完全コピーしているという。
初代と大きく違うのは、救命ボートには乗船者全員が乗れるだけのスペースが十二分に確保され、非常階段も増設されること。設計を行ったフィンランドの船舶会社デルタマリンの幹部は「世界一安全なクルーズ船になる」と自信を示した。
初代タイタニックは当時「事実上の不沈船」と言われていたが、1912年4月15日に処女航海の途中で氷山に衝突し沈没し、1500人以上の犠牲者を出した。
ニューヨークで行った記者会見でパーマー氏は、「タイタニック2号」は中国の国営造船会社、長江航運集団金陵造船所が建造することを明らかにし、契約は「恐らく来週あたり」に交わすとした。同造船所はパーマー氏が手掛ける鉱山事業向けに、鉄鉱石運搬船4隻を建造している。
実際の建造は年内に開始される予定で、初代と同じ航路をたどる処女航海は2016年になるという。乗船費用は今年中に発表される見通し。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2013/02/27 05:21:30
icon
17社
テレビ朝日系(ANN) 2月26日(火)19時39分配信
東京証券取引所は、女性社員の活躍を推進している企業17社を「なでしこ銘柄」として選定しました。
なでしこ銘柄は、東証と経済産業省が共同で企画したもので、魅力ある企業を紹介することで個人の投資を促す狙いです。東証1部上場企業で役員や管理職への女性の登用率が高いことと、育児休暇制度の整備など仕事と家庭の両立をサポートしているかを選定基準としました。選ばれた17社は、マルハニチロホールディングス、積水ハウス、アサヒグループホールディングス、東レ、花王、住友ゴム工業、旭硝子、大同特殊鋼、住友金属鉱山、ダイキン工業、日産自動車、ニコン、東京急行電鉄、KDDI、豊田通商、ファーストリテイリング、三井住友フィナンシャルグループです。日本取引所グループの斉藤最高経営責任者は、「人気が出たら、なでしこ銘柄の指数化も考えたい」とコメントしています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2013/02/27 05:18:47
icon
なでしこ銘柄
時事通信 2月26日(火)21時1分配信
東京証券取引所と経済産業省は26日、女性人材を積極的に活用し、経営効率も高い東証1部上場の17社を「なでしこ銘柄」として選定し、発表した。日本株投資への魅力をアピールするほか、女性の能力を生かすことを促し、日本経済の再生につなげる狙いがある。
選ばれたのは、出産などを理由に退職した社員の再雇用制度を導入するアサヒグループホールディングスや国内3カ所に事業所内託児所を設置する日産自動車、女性役職者の比率が15.6%(2011年)に達する大同特殊鋼など。
選考では、管理職・役員への登用実績や、出産・育児支援の取り組みに優れた企業を業種ごとに1~2社抽出。その上で、株主資本利益率(ROE)が高い企業を絞り込んだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: しほさん
2013/02/26 19:11:49
-
from: eriyaさん
2013/02/26 08:14:21
icon
為替
[ニューヨーク 25日 ロイター] ニューヨーク外為市場では、イタリア総選挙をめぐる懸念から不安定な取引となるなかユーロが下落。終盤には円が対ドルと対ユーロで買われる展開となった。
ユーロは当初、イタリア国債入札が無難な結果だったことや、イタリア選挙で中道左派が勝利するとの期待に押し上げられていたが、出口調査が発表されるとそうしたムードは一変。「全般的にリスク回避の動きとなった」(BNYメロン・ニューヨークのシニア為替ストラテジスト、マイケル・ウールフォーク氏)。
円は一時、対ユーロで3%以上、対ドルで2%上昇。日銀の追加緩和観測からここ数カ月、円安が進行していた分、反動も大きかったという。
「円ショートが積み上がっていたことを考えれば、意外感はない」とBNPパリバ(ニューヨーク)の為替ストラテジスト、バシリ・セレブリアコフ氏は述べた。
ロイター・データで円は対ドルで1月31日以来の円高水準となる90.92円をつけた。対ユーロでは1月24日以来の円高水準の118.86円まで上昇した。
ユーロは対ドルで1月10日以来のユーロ安水準となる1.3047ドルをつけた。
日本政府は、次期日銀総裁に黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁を起用する方針を固めた。黒田氏は金融緩和に積極的なスタンス。安倍政権が大胆な金融政策を具現化するための人選とされている。
コモンウェルス・フォーリン・エクスチェンジ(ワシントン)のチーフマーケットアナリスト、オマー・エジナー氏は、次期日銀総裁人事について「日銀が景気支援のため金融緩和を継続することを確認するニュース。円は引き続き売られやすい展開になる」と述べた。 -
from: しほさん
2013/02/25 19:04:12