新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

メモ

メモ>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: eriyaさん

    2010年03月31日 21時32分06秒

    icon

    東証


     10年3月期決算期末の31日の日経平均株価は、前年度末比36.8%上昇の1万1089円と、3年ぶりに前年度末から上昇して取引を終えた。各国の経済対策や新興国需要に支えられて最悪の状況からは抜け出せたようだ。企業業績の回復期待から一段の上昇が見込まれるが、雇用・所得環境は厳しく、年末までに1万2000円台を上限とする緩やかな上昇を予想する向きが多い。

     日経平均は、昨年3月10日に7054円98銭とバブル経済崩壊後の最安値を更新。政府が15兆円規模の大型経済対策を打ち出し、欧米の金融不安も後退すると、6月12日には約8カ月ぶりに1万円台を回復した。だが、11月下旬のドバイショックで金融不安が再燃すると、9000円割れ寸前まで急落した。

     今年3月以降は、日銀による追加緩和や、欧州の財政問題への警戒感が後退して株価は復調。第一生命経済研究所の嶌峰義清氏は「各国の景気対策と金融緩和による過剰流動性(金余り)で、回復ペースは予想よりも速まった」と語る。大手証券の試算では、大手6銀行グループの保有株式は計1・7兆円の含み益となり、前年度末の4292億円の含み損から改善。株価下落が貸し渋りなどを招いて景気の足を引っ張る懸念も低下した。

     足もとは円安が進む場面もあり、主要企業の業績回復が確認されれば、一段の株価上昇も予想される。ただ、雇用や賃金の回復が緩慢だと、内需関連や中小企業への波及が遅れ、株価の上昇も限定的なものになりそうだ。中国が人民元切り上げに踏み切れば、円などアジア通貨も連れ高となり、株価の上値を抑えるとの見方もある。【清水憲司、秋本裕子】

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件