新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

メモ

メモ>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: eriyaさん

    2014/10/13 05:37:08

    icon

    杉村富生氏

    10月12日(日)10時20分配信 株探ニュース

    「肝要なのはリスク・マネージメントを徹底すること!」

    ●現金比率を高めておけ、と主張してきたじゃないか

    古来、波乱はチャンス!という。しかし、リスク・マネージメント(相場の性格、水準、方向によって、現金比率を調整する)を徹底していないと、肝心なときに、鯨3文と言われても銭がなければ買えぬ!状況に陥る。

    当コラムでは9月初旬以降、「変化の予兆を見逃すな」とし、「目先は警戒を要する」と指摘、「利食いを優先し、現金比率を高めておけ」と主張してきた。これがリスク・マネージメントの基本である。

    もちろん、これは短期的な視点であり、長期的な視点では何ら不安がない。したがって、ここからは買い下がり・突っ込み買い作戦が有効だろう。

    しかし、あわてることはない。じっくりと買い場を探ってほしい。というのは、いまだに内外に波乱の"火種"が残っているためだ。

    ●波乱の"火種"とは何か?

    その"火種"とは? 不吉な数字だが13項目ある。

    すなわち、(1)季節的に、この時期はNY市場が荒れる、(2)為替(円安)は目先、ピークアウト、(3)外国人が円買い・株先売りを目論む、(4)消費税率の再引き上げに延期論が台頭、(5)新興市場の人気銘柄が利食い先行に、(6)メガバンクに新たな自己資本比率規制導入の動き、(7)LINE上場が先送り。

    (8)世界景気、日本景気の先行きに暗雲が漂う、(9)太陽光発電の電力買い取りに5電力が難色を示す、(10)特定複合観光施設整備推進法案(カジノ解禁)が迷走、(11)香港の民主化デモ→地政学上のリスクが高まる、(12)欧州の債券価格が急伸(金利低下)→デフレ突入、(13)エボラ出血熱が大流行の兆し――など。

    ●長期的な視点ではまったく心配無用だが...

    確率的にはこれらの悪材料が顕在するリスクは低いと思う。とはいえ、これが"変化の予兆"であり、こんなときには慎重に対処するに限る。

    それが筆者の"主義"(投資術)である。現金比率を高めておいてこそ、暴落時に買い出動できる。そうでないと、ないそでは振れないチャンチャンコ!と相成る。

    一方、長期的な視点ではまったく心配していない。日経平均株価は中・長期的に金融危機前の高値(2007年7月9日の1万8261円)奪回を目指している。"アベクロバブル"相場はいよいよ最もおいしい3年目に突入する。

    ●ノーベル賞受賞とLED関連銘柄!

    さて、この局面での好材料(ビッグニュース)としては2014年のノーベル物理学賞受賞がある。

    今回、名城大の赤崎勇教授、名古屋大の天野浩教授、カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授の3氏が青色LEDの開発が評価され受賞した。これは日本経済、社会にとって、希望を与えてくれる出来事である。

    最近の受賞例をみると、2008年が物理学賞、化学賞、2010年が化学賞、2012年が生理学・医学賞となっている。その後、新興市場がフィーバーを演じている。さて、今回はどうなるだろうか。

    ちなみに、LED関連銘柄としては豊田合 <7282> 、シーシーエス <6669> [JQ]、トリケミカル <4369> [JQ]、遠藤照明 <6932> 、星和電 <6748> [東証2]、朝日ラバー <5162> [JQ]などをピックアップできる。

    このほか、スタンレー <6923> 、大陽日酸 <4091> 、シチズンHD <7762> 、サンケン <6707> などもLED関連銘柄である。地合いさえ、良かったならばもっとフィーバーしたと思う。

    まあ、泣く子と地合いには勝てない!のが相場の世界である。

    2014年10月8日 記

    (「チャートブック日足集」No.1541より転載)
    (「株探」編集部)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    しほ

コメント: 全0件