サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しほさん
2015/04/03 20:34:06
from: しほさん
2015/04/25 01:21:27
icon
返信が遅くなり、失礼しました。郵便局は、3月末でやめました。4月9日の光とともには、拝聴いたしました。FXも株も、中途半端なままの私には、耳の痛い話で
-
from: eriyaさん
2015/04/13 16:58:47
icon
続出するお粗末IPO2
東証の林謙太郎・上場部統括課長は「エナリスの事案があってから、取引所として対処が必要との意識が生じた。3月31日に出した声明は、gumiだけを問題視し
東証の林謙太郎・上場部統括課長は「エナリスの事案があってから、取引所として対処が必要との意識が生じた。3月31日に出した声明は、gumiだけを問題視しているわけではない」と、市場全体に広がる"緩み"に危機感を持つ。
こうした市場への背任行為ともいえる事例に、投資家もいらだちを隠せないでいる。
「これは予想の粉飾だ」。レオス・キャピタルワークスの藤野英人取締役は、上場直後の業績下方修正や架空取引をこう断ずる。「発行会社は業績予想を達成できると思い込んでいても、その前提が強気でありすぎれば、粉飾と同じ。VCから集めたカネで過度に広告宣伝に依存しているのもよくない」と、ベンチャー経営者が実力を実態以上に高く見せようとしている風潮に警鐘を鳴らす。
前出とは別のVC幹部は「今は必要以上にベンチャーにカネが集まる。が、テレビCMに使っているだけで、資金の供給量にふさわしい起業家はまだ少ない」と語る。
■ IPOへの関心は高止まりか
では、今後のIPO市場はどうなるのか。投資情報サイト「東京IPO」の西堀敬・編集長は「今年のIPO件数は前年を確実に超えて、80~90件まで増える」と見通す。今秋には超大型銘柄である日本郵政の上場も控えており、IPOに対する関心は当面高止まりしそうだ。
とはいえ、「4月末に上場を予定するスマホニュースアプリのGunosyのように、企業体として小柄で、業績見通しが不安な会社もある」(同)とも指摘。先行きを楽観視してはいない。
安倍晋三政権が進める成長戦略でも、ベンチャー支援は政策の柱だ。第2のgumiが生まれぬよう、発行会社だけでなく、関係者それぞれの自覚が求められている。
(「週刊東洋経済」2015年4月18日号<13日発売>「核心リポート04」を転載) -
from: eriyaさん
2015/04/13 16:57:18
icon
続出するお粗末IPO
東洋経済オンライン4月13日(月)6時0分配信明るい兆しを見せていたIPO(株式新規公開)市場の風向きが、ここに来て変わりつつある。「最悪ですよ、本当
東洋経済オンライン 4月13日(月)6時0分配信
明るい兆しを見せていたIPO(株式新規公開)市場の風向きが、ここに来て変わりつつある。「最悪ですよ、本当にありえない」――。こう憤るのは、ある大和証券の法人営業社員だ。
【グラフ】国内のIPO件数はどのように推移しているのか
怒りの矛先は、スマートフォンゲーム会社gumiをめぐって2014年初めに主幹事証券会社の座を大和から奪取した、野村証券に向けられている。主幹事は有価証券の募集・売り出しで中心的役割を果たし、それにより手数料を得ている。
■ 取引所は審査の強化を要請
gumiは同年12月に東京証券取引所1部へ直接上場したが、わずか2カ月半で業績予想を黒字から赤字へ下方修正。投資家の失望を買い、株価は急落した。
その後も韓国子会社での横領発覚や希望退職者の募集など迷走が続く。これら一連の事態に対し、野村ホールディングスは「個別の案件についてはコメントを差し控える」と口をつぐむ。
東証も事態を重く受け止めている。3月31日に「最近の新規公開を巡る問題と対応について」との声明を発表。引受証券会社や監査法人にも上場審査の強化などを要請した。
東証を傘下に持つ日本取引所グループの斉藤惇CEO(最高経営責任者)は、同日の定例会見で「投資家の信頼を損ないかねない最近のIPOは看過できない。3カ月で業績予想を黒字から赤字にしてしまうなんて経営者としてありえない」などと言及した。前出の大和社員はこう付け加える。「せっかく盛り上がってきたIPO市場が冷や水を浴びせられてしまった」。
IPO件数は2009年を底に復調傾向をたどってきた。だが、大手ベンチャーキャピタル(VC)幹部は「gumiの一件以降、証券取引所の審査が厳しくなっている。引受証券会社の審査に通っても、その後に取引所からハネられるケースも出ている」と語る。
あるベンチャー経営者は「VCに資金調達を断られるようになった。雰囲気が変わってきた」と漏らす。
引受証券会社を監督する金融庁も、「われわれの認識も日本取引所グループと基本的に同じだ。引受証券会社には、(有価証券の)発行会社に対し、財務状況や経営成績を中心に、より適切な審査を行っていくことが求められる」としている。
■ 不祥事で創業者が辞任する企業も
お粗末なIPOの類似例はほかにもある。アサイードリンクなどを販売するフルッタフルッタ(2014年12月上場)は、上場後2カ月で業績を下方修正。直後にCFO(最高財務責任者)が「一身上の都合」で辞任している。
大手でも、ソニー、東芝、日立製作所の中小型液晶ディスプレー事業を統合したジャパンディスプレイが、2014年3月の上場以降、2度の下方修正を行った。
架空取引で引責辞任に追い込まれたケースもある。2013年10月に上場した、省エネ管理や電源開発などを展開するエナリスは翌2014年、会計処理に疑義が発生。同年12月に創業者の池田元英氏が社長を辞任した。
婚礼情報サイトを運営するみんなのウェディング(2014年3月上場)は、同年11月に創業者で社長兼CEO(当時)の飯尾慶介氏が売り上げにかかわる入金を個人資金から拠出していたことが判明。辞任に追い込まれた。
いずれも、直近の株価は上場時の公開価格や初値を大きく下回っている。すなわち、上場すること自体を目的とする「上場ゴール」との批判を免れない結果となっている。 -
from: しほさん
2015/04/10 16:51:39
icon
FX
長いことお休みしていましたが、再開してみたいと思います。売買の仕方も忘れたかも?一から勉強やり直しです。よろしくご指導お願いします。豪ドル/円、豪ドル
長いことお休みしていましたが、再開してみたいと思います。
売買の仕方も忘れたかも?一から勉強やり直しです。
よろしくご指導お願いします。
豪ドル/円、豪ドル/米ドルは、どうかとおもいますが、
いかがでしょうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2015/04/12 16:16:08
icon
明日4月13日のディトレ候補
3645JMNC⑥481009517イーレックス⑬694003069アスラポート⑤707003760ケイブ29115007886ヤマト・イン②3190
3645 JMNC⑥ 48100
9517 イーレックス⑬ 69400
3069 アスラポート⑤ 70700
3760 ケイブ29 11500
7886 ヤマト・イン② 319000
8462 フューチャー⑪ 31600
9903 カンセキ ③ 19000
2432 DeNA
3606 レナウン-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2015/04/12 13:24:55
icon
米ドル
(ブルームバーグ):10日のニューヨーク外国為替市場では、ドルがユーロに対して上昇。週間では2011年以来の大幅高となった。米金融当局が利上げを検討す
(ブルームバーグ):10日のニューヨーク外国為替市場では、ドルがユーロに対して上昇。週間では2011年以来の大幅高となった。米金融当局が利上げを検討する一方、欧州中央銀行(ECB)などは刺激策を強化していることが背景。
ドルの動きを示す指数 は3週ぶり高水準に上昇。米国で年内に利上げが実施されるとの観測が広がった。リッチモンド連銀のラッカー総裁は、最近の経済データにみられる弱さは一時的なものである可能性が高いとして、6月の利上げ開始への支持は変わってないと述べた。来週発表される3月の小売売上高は増加が予想されている。
アマースト・ピアポント・セキュリティーズのチーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー氏は「依然として年内の利上げ開始の方が2016年の開始よりもずっと可能性の高いシナリオだ。よってその見方が為替の動きにも多少影響したかもしれない」と分析。その上で「向こう1、2週間の経済データは、より重要になる」と加えた。
ニューヨーク時間午後5時現在、ドルは対ユーロで前日比0.5%高の1ユーロ=1.0604ドル。前週末比では3.3%高となった。
ドルは対円では0.3%安の1ドル=120円22銭。週間では1.1%高。
主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数 は0.2%上げて1204.23。週間では1.8%上げた。
ドルの動き
商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、ユーロに対してドル上昇を見込む持ち高は8日時点で差し引き21万5258枚と、前週達した過去最高の22万6560枚からやや減ったものの、依然高い水準にある。
ドルは今週、主要16通貨の大半に対して上昇。10日は2通貨を除く全てに対して値上がりした。対ポンドでは1ポンド=1.4587ドルと、5年ぶり高値を付けた。
8日に公表された3月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、一部が6月の利上げを支持した一方、利上げは年後半が適切と主張した参加者もいた。また2人は16年まで利上げを待つべきだとの見解を示した。
シティグループの主要10通貨(G10)戦略の米州責任者、リチャード・コチノス氏は「ドルへの回帰が市場の主要なトレンドになっているようだ」とし、「米金融当局者の間では、米経済に見られる弱さはすぐに過ぎ去るという認識が出てきているようだ」と続けた。
ドルは前週末、雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を下回ったことを手掛かりに1カ月ぶり安値に下落した。
経済指標見通し
来週発表される3月の小売売上高は増加が予想されている。またコアの消費者物価指数(CPI)は前年比で1.7%上昇と見込まれている。
ウェルズ・ファーゴのストラテジスト、エリック・ビロリア氏は「今見られるドルの強さは、経済と金融政策の基調的な動きを表している」とし、「米経済は現在、ソフトパッチ(一時的な軟化局面)を経験しているが、年内は堅調さが予想されており、金融当局は政策正常化を予定通り進めるとみられる」と述べた-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2015/04/06 08:19:31
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: eriyaさん
2015/04/01 08:45:24
icon
昨日のディトレード
昨日は、4銘柄で行いました。いずれも寄りで買って、小幅な利でした。1813不動テトラを10枚、244で買って246で利食い。3606レナウンを24枚、
昨日は、4銘柄で行いました。
いずれも寄りで買って、小幅な利でした。
1813不動テトラを10枚、244で買って246で利食い。
3606レナウンを24枚、222で買って225で半分利食い、S高になったので半分は持ち越し。
3776ブロバンタワーを10枚、253で勝手255で利食い。
9835ジュンテンドーを1枚、188で買って191で利食い。
合計の利は、9718円でした。 -
from: eriyaさん
2015/04/01 08:35:19
icon
本日のディトレード候補
3606レナウン7834マルマン7916光村印刷6888アクモス3765ガンホー2432DeNA
3606レナウン
7834マルマン
7916光村印刷
6888アクモス
3765ガンホー
2432DeNA-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: eriyaさん
2015/06/29 14:40:21
icon
君には、私とは逢いたくないというコメントを貰ったので、もう教える気持ちがほとんどありません。